愛が全く感じられない批判

批判に必要なのは、適切な知識や論理的で冷静な思考力・判断力だと思います。愛はかならずしも必要ないですね。 関連エントリ: http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140916/1410970716 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140916/1410970716 続きを読む
0
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

今、どこぞのウナギ記事を読み漁ってるんだが、驚くほど内容に変化がない。二年前に注目したんなら資源管理の本を読む機会も作れるはずだけど横浜大の松田先生みたいな教科書を書く人の名前がかけらも出てこない。

2014-08-22 06:35:52
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

先日、見つけて「まぁ、せやろなぁ・・・・・」と思った。

2014-08-24 15:43:40
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

最近は左翼嫌いbotみたいで、あんまし発言したくねぇんだよな。こんなもんうだうだやって誰が楽しいと思えますか。 そういう意味でははてブとも距離が離れた。

2014-08-24 15:45:52
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

ま、最後にちょいとやってはおこうか。ウナギやマグロに代表される資源管理ネタね。

2014-08-24 15:47:59
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

まずはコレな。 d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys… ウナギでこのブログに検索かけた結果ね。 だいたい二年前から一か月に一、二回くらいの頻度でウナギについて言及してるのね。 結論から言えば、まったく面白くない。ただ、マスコミや一般の人にウナギ使ってマウントとってるだけ。

2014-08-24 16:04:29
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

別に批判はいいんよ。でも二年たっても記事からウナギへの愛が全く感じられない。ひたすらがなり立てるだけで、いったい誰がウナギは保全するだけの魅力がある生き物だと思いますか?

2014-08-24 16:08:53
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

1,2年前に記事が薄っぺらいって評をしたけどね。そりゃそうよ。 ウナギのことを魅力的に語れない人のウナギ保全論なんて誰もうなずきゃしないよ。

2014-08-24 16:10:58
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

保全する人ってその生物のことが好きなんですよ。その生物のことを目をキラキラさせて語れるだけの思いや知識、経験があるわけ。 はっきり言えば、この数年、大して資源管理に首突っ込んでない僕のほうがあの人よりは魅力的にウナギを語れますよ。

2014-08-24 16:15:30
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

身もふたもないことを言えば、2年間もネチネチ嫌味を言う暇があったら、水族館でも行って生のウナギ見てこいってレベル。論理や知識以前の問題。

2014-08-24 16:19:10
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

保全に関わるなら一種、一群、たとえ一匹、一輪でもいいから目を輝かせて話ができるだけの生き物との体験をした方がいいでしょう。

2014-08-24 16:22:55
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

数字は他所から引っ張ってきただけ、内容は代り映えもなく人を小ばかにした代物。本人はウナギそのものを語れもしない。見てりゃばれるんですよ。あの人、ウナギの魅力に触れもしないから。

2014-08-24 16:26:25
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

ウナギ保全の旗の下で出してるもんは、干からびて悪臭はなってるようなウナギだか何だかわからん代物。 ちょっといい加減にしてほしいですよ。木曾路もびっくりだね。

2014-08-24 16:29:51
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

言ってしまえばノロ・フィナーレと同根。俺様が使ってやるからありがたく思えと言わんばかりの敬意の無さ。 ホントにウナギが保全するほど素晴らしい生き物だと思ってます?

2014-08-24 16:34:16
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

正直、あれ読んでて「テーマがウナギである必要ないやん」って思いました。式にウナギを代入してるだけ。 ウナギが選ばれてるのはそれだけ大衆と違う俺様感を出せるからだけでしょうね。

2014-08-24 16:38:17
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

保全で人を動かすのってね、往々にしてその生き物の素晴らしさなんですよ。わかりやすい例なら綺麗とかかわいいとか。僕らはその素晴らしさをどれだけ理解して伝えられるかが勝負。

2014-08-24 16:42:22
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

もう一つ、僕が疑問に思ったのは資源管理の基礎的な教科書書いてる先生の名前がかけらも出てこないな~ってとこ。横浜の松田先生とか何冊も書いてる人ですけど、資源管理を語るのにそういった人の名前や著書の気配すらしないのはおかしい。

2014-08-24 16:46:14
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

2年も関心を持ち続けられるなら1,2冊くらいは読める時間作れません? 学問的な裏付けも体験的な裏付けもペらいのよ。

2014-08-24 16:48:49
salmo(ポリコレめんどくさい @invasivespeacie

餌をくれなきゃトカゲや鳥、虫を襲って食べるんですよ・・・・・・。

2014-08-24 18:10:31

こういう意見もある

リンク b.hatena.ne.jp 『疑似科学(の一分野)が甘やかされている一例 - 法華狼の日記』へのコメント Mukke: 要するにApemanさんが指摘してるのはこういう現状ですわな。/保全対象に愛がない主張はつまらんとかハードル上げて何がしたいんだろう。生物種が絶滅するのは嫌だから保護主張してるけど愛はないなあ,俺の場合。

保全対象に愛がない主張はつまらんとかハードル上げて何がしたいんだろう。生物種が絶滅するのは嫌だから保護主張してるけど愛はないなあ,俺の場合。