2014年11月 京女の学園祭

2014年11月、京都女子大学(京女)の学園祭(藤花祭)とその周辺の案内。
1

京都女子大学の学園祭と周辺案内

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

今日から三日間は京都女子大学でも学園祭、藤花祭です。お時間があれば、どうぞおいでください。

2014-11-01 13:27:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

京都女子大学の良いところは、まぁ考えうる限り最高のロケーションにあること。場所だけは(笑)。みなさん、素晴らしい大学だと言ってくださるが、それは周りの環境や風景w。大学としては移転して広い地区に行きたいが、場所がよいので多分今後も移転はしないと思う。それで正解と思う。

2014-11-01 13:56:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

京都女子大学の場所は、東山七条。清少納言も枕草子で秀峰(峯は阿弥陀)と褒め称えた阿弥陀ヶ峯のなだらかな山裾全体がキャンパスだ。山頂には京都を見下ろすように、豊臣秀吉の御廟が佇む。プリンセスラインのバス停付近は太閤平と呼ばれる。学生たちはその地名まで知らないかもしれない。

2014-11-01 14:29:52
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)東山七条の角に立ってみよう。北西の角には京都国立博物館、南西には三十三間堂、その正式名は妙法院蓮華王院。国宝の庫裏(くり)を持つ妙法院はその交差点の東北の角。東南の角には、これまた国宝、長谷川等伯の有名な全面絵画の間。その角から東山の側にあるのが、京都女子大学。

2014-11-01 14:41:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)だから、その東山七条の角から大学に至る、ゆるやかな坂道は、女坂と呼ばれる。昔はそれを乙女坂と呼んだらしい。もちろん俗称で地図には出てこない。その坂の正式名は実は豊国廟参道。なんと豊臣秀吉の御廟、山頂に至る参道が、阿弥陀ヶ峯の中腹にあり、そこを学生たちは毎日通うのである。

2014-11-01 14:49:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)東山七条にある京都女子大学のロケーション。実は今の五条大橋は昔より南。だから七条から始まるキャンパスの北端から五条までは歩いてすぐ、10分ほど。そこはもう清水寺の門前町の一角。先日も学生に電話したら、いま清水です。?なにしとる!でもよく考えたら紅葉見に行ってたか?

2014-11-01 19:36:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)紅葉と言えば、東福寺。いつもシーズンには観光バスで溢れかえる。交通規制も常態化。その東福寺まで、京都女子大学からバスで一駅。途中の今熊野商店街を歩いて数分?信じられない近さかな。とは言え私は一度も行ってなかった。先日少し時間があったので行ってびっくり。素晴らしい所。

2014-11-01 19:44:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)今熊野と言えば後白河法王。彼が今熊野神社を創建。後白河法王も平清盛も熊野詣(もうで)が趣味。生涯に三十数回も詣でた。そのうちの一回、清盛の留守中に保元の乱も起こった。近くには新日吉神宮というのがあり、そこは後白河法王の趣味だった今様、本でいえば梁塵秘抄の舞台である。

2014-11-01 20:54:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)平清盛といえば、三十三間堂は彼が創建。当時の末法思想を理解する出発点に、分かりやすい。京都は千年も都だったから歴史と地理、政治とまちが一体化。京都の目に見える歴史と地理をみていくと、日本中どこでもきっとこんなふうに、重なっているに違いないと思えてくるから不思議。

2014-11-01 21:11:57
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

承前)とにかく、京都は多分、どこへ行ってもこんなふうに、掘り返せばいくらでも、歴史の話題に突き当たる。ただ少しだけ言いたかったことは、京都女子大学のロケーションというのは偶然にも、京都の歴史と観光の密度が多分最高の場所の一つだと思えるということ。終わります。失礼しました。

2014-11-01 21:20:03

コメント(1)

ネネコ 🌗 @rainleaf

@y_mizuno バスが走る前に高校生でしたが、みんな名前知ってましたよ。音で聞いて覚えたので、後で漢字みてナルホドと思いました。

2014-11-02 10:24:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@rainleaf コメントありがとうございます。地図見ると書いてありますからね。あの石灯籠の由来はお聴きになったことありますか?

2014-11-03 07:06:31
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@rainleaf 太閤平の入口周辺にある石灯籠、今は駐車場になってしまってますが、明治30年以前はあたりの風景がどうだったのか、興味深いところです。

2014-11-03 08:42:36
ネネコ 🌗 @rainleaf

@y_mizuno こちらこそ突然コメントし、失礼致しますした。何か聞いたことある気もするのですが、残念ながら記憶には残っておりません。当時は体育の授業等で行ったりしたのですが…

2014-11-03 20:09:20
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@rainleaf 言及深謝です。明治30年(1898)の秀吉没後三百年に、京都での公式の秀吉復権が行われました(江戸時代の徳川による豊臣氏迫害はひどかったので)。その豊国神社復興記念に、だと思います、あのバス降り場の左右二つの石灯籠が、大阪の六遊廓から寄付されたようです。

2014-11-03 20:27:52

コメント(2)

ほげ @kz_itakura

@y_mizuno 大学の中には何か歴史的なものがあるのでしょうか。周りは行ったことあっても、大学の中には入ったことがないのですが。

2014-11-01 21:27:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kz_itakura そうですね、大学の中には、特に名のあるものはないです。あの辺は賀茂川の向こう、平安時代は郊外の別荘地帯。名所旧跡も点在。その山側で。土地としては空いてたのだと思います。もとは妙法院の所有地を、西本願寺が買って学校の移転先に(拡張期に)したのかな。

2014-11-01 22:45:55
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kz_itakura 京都女子大の辺りは、あえて言うと鳥部野(とりべの)、と平安時代は呼ばれてました。源氏物語にも、鳥部野の煙りなんとかと。そこは西の化野(あだしの)、北の船岡山の蓮台野と並ぶ有名な葬送地(うひょ)。まぁ賀茂川の河原も元処刑場(苦笑)。京都はそんなんばかり。

2014-11-01 23:03:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kz_itakura だから江戸時代まで京都の夜は、松明が消えれば月明かり以外何もなく、真っ暗。本当に怖かったのだと思います。まさに奇々怪々な魑魅魍魎が真夜中に跳梁跋扈する、そんな言葉が相応しい。今でこそ夜も明るいことに慣れた我々ですが。ごくごく例外かと。

2014-11-01 23:11:52
ほげ @kz_itakura

@y_mizuno そうでしたか。土地として空いていたから、というのはそうかもしれませんね。

2014-11-01 23:29:42

コメント(3)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@ishiiakira 言及いただき、深謝です。女子大学の学園祭に来るような男子学生さんは、とても真面目なかんじがして、そういう面でも興味深いかも?

2014-11-02 09:04:30