続・北海道で3年間に300回続いてきた原発出前授業の内容

2014年5月22日に作成したまとめ「北海道で3年間に300回続いてきた原発出前授業の内容」(http://togetter.com/li/670502 )の続編です。 2014年11月15日に札幌市内で開催されたイベント「脱原発 CAFE in チ・カ・ホ」http://bit.ly/11g2jUj で川原茂雄氏による「原発出前授業」が行われました。 第1部:いまさら聞けない原発のお話 第2部:いまさら聞けない放射能のお話 第3部:いまどうなってるの?福島のお話 続きを読む
106
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ポロリ・マンチン・ムッキーamaotom @amaotom

@PKAnzug この「原発出前授業」の放射能の話は適切な内容でしょうか?(全道各地で行われ、来月300回目だそうです)twitter.com/amaotom/status… twitter.com/amaotom/status… twitter.com/amaotom/status…

2014-11-17 09:40:20
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@amaotom 画像が一部しか表示されないので、とりあえず出るやつだけざっと読んでみましたが、この演者の人、とても他人にお話しできるレベルの理解ではないです。「素人ががんばって間違いながらもある程度理解した」くらいなので、あちこちに大小の間違いがあります。

2014-11-17 10:11:46
ポロリ・マンチン・ムッキーamaotom @amaotom

@PKAnzug ありがとうございます。画像が読みづらくて恐れ入ります、私も聴いてて頭を抱えてしまい、でも支持者が多いのでどうしようと相変わらず考えあぐねています。

2014-11-17 10:14:38
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@amaotom どうしてこう、「近所のもの知りおじさん」みたいのが珍重されるんでしょうかね。話も無駄が多くてなかなか本題に入りませんし、本題に入ったら間違ってるしで、何もいいとこないんですが。

2014-11-17 10:16:27
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

「ちょっと勉強しました」くらいでいろいろ勘違いしたままの物知りおじさんが、放射線の専門家のような顔をして各地を行脚&講釈して回ってるそうで、これは確かに頭を抱えるしかないですな。「恥」という概念を捨てると人生楽しいのかもしれないなぁ。

2014-11-17 10:27:16
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

書き起こしを読むと、「放射線は量の問題」ということは理解してる。でもその量がものすごく少ないところに危険ラインが設定されてるようなんですよね、その人の中で。あと自然放射線を常時浴びてることもご存知なさそう。勉強した形跡はあるのにそのレベルですよ。それで講釈300回目とかアホかと。

2014-11-17 10:31:27
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

「DNAが切れるのも1度くらいなら修復できる。でも3度も4度も切れると修復できない」とか、実際にどれくらい修復が起こってるか知ってたら茶を吹くし、放射線が貫通するのを銃弾に喩えて怖がってる部分に至っては、もう何をどう勉強したらそういう理解になるのか。

2014-11-17 10:35:45
酋長仮免厨 @kazooooya

【人体影響の発生機構~DNA損傷と修復】 env.go.jp/chemi/rhm/kiso… 「放射線以外にも、食物の中の発がん物質、タバコ、活性酸素などがあり、一日1細胞当たり、1万から100万か所の頻度でDNAは損傷を受けていると…」 pic.twitter.com/oKcnEtsmKD

2014-10-31 19:41:31
拡大

DNAの修復速度(損傷箇所数の時間変化を追跡すれば理論的には可能です)の定量的な測定は、損傷の検出と比べてはるかに難しく、報告もあまりありませんが、DNA修復能力の一つの目安として、マウスの生殖細胞(精子、卵子、精母細胞、卵母細胞)に非常に強い放射線を照射して遺伝的影響を子孫の発癌率をもとに検討した次の実験をご覧下さい(この実験で使用したマウスはごく一般的な実験に使われる系統で、特に放射線に対して感受性が高いものではありません)↓

まとめ 8月8日の報道ステーションがとりあげた放射線の遺伝的影響をめぐって:動物実験結果を中心に まとめ「8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました」(http://togetter.com/li/549170 )の姉妹編です。 2013年8月8日夜の報道ステーションの特集の放送後の議論を別まとめから切り出し、単独で読めるようにしました。 番組で取り上げられた野村大成・阪大名誉教授の次の論文の話が中心ですが、放射線の遺伝的影響を調べる動物実験では、どれほど凄まじい量の放射線が照射されているかご覧下さい。 Nomura T. Parental exposure to X rays and chemicals induces heritable tumours and anomalies in mice. Nature 1982;296:575-.. 17943 pv 500 3 users 5
nao @parasite2006

大阪大・野村大成名誉教授の1982年の論文bit.ly/14Ldtuq から、X線照射マウスから生まれた仔マウスの発癌(出生8カ月後)への影響の図。照射線量の単位は100 rad=1 Gy。1Gy=1 Svで換算可 twitpic.com/d93029

2013-08-19 04:53:01
拡大
nao @parasite2006

X線照射線量率は72 rad/min=4320 rad/h = 43.2 Gy/h。これを連続照射するか(黒丸)、1回30秒(32 radすなわち0.32 Gy)ずつ2時間間隔で繰り返し照射(白丸)。最大照射量は5.04 Gy。

2013-08-19 05:02:54
nao @parasite2006

一番右のoocytes=卵母細胞とそのすぐ左のspermatogonia=精原細胞はDNA修復機能のある細胞で、2時間間隔の反復照射(白丸)では修復機能が働き発癌率が連続照射時より低下、ゼロ照射時の値5%周辺に。一番左は成熟精子細胞で修復が起こりにくく、反復照射も連続照射も同結果

2013-08-19 05:18:00

(ここでちょっと枝分かれ)

もてぃ @bunny_boy_

@PKAnzug 活性酸素の話とか聞いたら卒倒しそうですね。

2014-11-17 10:38:24
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@bunny_boy_ 「放射線怖い病」が「活性酸素も怖い(から抗酸化物質摂りまくらなきゃ)病」にアップグレードされそうです。

2014-11-17 10:42:09
もてぃ @bunny_boy_

@PKAnzug 抗酸化物質も取りすぎると参加物質として振る舞う的な論文を見かけました…見つけ次第添付いたします。活性酸素が嫌ならミトコンドリアの働きを止めればいいのに←

2014-11-17 13:17:18

参加物質→酸化物質

緋彩(ひいろ) @ザク専用シャア @he_law

@PKAnzug それはもう啓蒙とか注意喚起の為に、実名出して晒し上げていいレベルじゃないのかなぁ? 言うなれば、この「顔見たら(略)

2014-11-17 10:51:27
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@he_law 何人目でしょうねぇ、この手の人。困ったことにこういう人はナンボでも湧いてきますし、変に信奉する人も付いちゃうんですよね。

2014-11-17 10:54:03
緋彩(ひいろ) @ザク専用シャア @he_law

@PKAnzug ちゃんと「こいつアホ」という情報を広めて、なおかつ本人も咎めてやらないと、何も言われない=悪い事じゃない=自分は正しいと調子こきまくって、それに釣られる阿呆も増殖して…と悪循環になるだけなので、この手のバカヤロウはきっちり「駆除」しないといけないですよねぇ?

2014-11-17 10:58:20
とととと(寒に帷子 土用に布子) @totototo26

@PKAnzug 弾丸の例えに関しては、(トンデモ扱いされる)一部専門家の解説の影響が大きいと思います。 ・1mSvは全身60兆の細胞のDNA全てを一度破壊することを意味している。20mSvなら20回の破壊。 などという説明が原発事故後数ヶ月の時点ではよく見られましたので。

2014-11-17 11:56:28
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@totototo26 あー、あれも「勉強」の成果だったんですか。これだから専門家を詐称する人間と&知りながら嘘を言う専門家崩れは罪深いんですよね。そこから学習して信じ込んじゃう人がいるから。

2014-11-17 12:50:46
とととと(寒に帷子 土用に布子) @totototo26

@PKAnzug しかも当時某国会議員(当時は衆議院科学技術特別委員会委員長との肩書)の方が、専門家に確認した事実として先の説明をTVで行い、いかにメディアの説明が誤っているかを主張してました。当時の説明の中身を覚えている人は少ないと思いますが、与えられた印象は根強いと思います。

2014-11-17 14:32:07

(本論に戻ります)

前へ 1 2 ・・ 8 次へ