魔女宗教?ペイガニズム?

わからないなりに調べてみた。
8
トムスプリング(I ∃xist) @magicalsammy

@L_O_Nihilum 魔術とかにはまってた時期に魔女宗の入門書みたいなのを読んでためになったなーと思ったんだけど、それを更にかいつまんで書いてあるのを見つけて狂喜乱舞。 www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/wicc…

2014-12-11 03:24:41
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/wicc…  士郎「魔術にはお金がかかるって本当のことだったんだな」 凛「いままで私といてもそう思わなかったアンタが不思議だわ…」

2014-12-12 10:22:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ひとつ、知識としては面白い話だと思う>ウィっカおよびペイガニズム ただし、ペイガニズムって言葉は安易に使えない なんでかってとこれ、語源から用法からして曰くつきだから

2014-12-12 10:26:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あとウィっカって言葉がどーしてよくつかわれるかってのも関連がないわけじゃない 要するにWitchを使いたくないわけだ それは悪い言葉としてつかいふるされちゃったから あと、魔女狩りって男も女も含めて悪そうなやつ全部ぶっころな話だったりするから

2014-12-12 10:27:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そしてやっぱりいっつもひっからむ思想の魂胆。 あいかわらずだけど、いわゆるペイガンにせよ魔女宗教にせよ、自分たちは「逆-キリスト教社会だ」という先入観を暗黙の前提にしすぎてる気がする

2014-12-12 10:28:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

結局、『ファロゴセントリズム』を乗り越えられてないような。 それで「大自然の多神』を信仰してるとかって考えになっちゃってて そのくせ、西洋のキリスト教のカバラが明らかに由来なタロット使ったりするし。

2014-12-12 10:29:39

ペイガニズムってなんだ

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「ペイガン」もわけわからん 語源はイスラム教の「アッラー以外を信仰してる人」なんだけど これがどう転んでか、「キリスト教やユダヤ教のような一神教じゃない宗教をひっくるめた言葉」って意味になってたりする

2014-12-12 10:30:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D…  宗教の種類は一種類じゃないってのに、こういうのがいるから、キリスト教社会はややこしい。

2014-12-12 11:15:23
リンク Wikipedia ネオペイガニズム ネオペイガニズム(英:Neopaganism, Neo-Paganism)または復興異教主義(ふっこういきょうしゅぎ)は多種多様な現代の宗教的な運動、特にそれらがヨーロッパの前キリスト教的なペイガニズムの信条によって影響されたものを呼ぶのに用いられる包括的な用語である。 (ネオペイガニズム運動のリストも参照。) ネオペイガニズム的な運動はきわめて多様で、多神教からアニミズムに、汎神論から他のパラダイムに広くわたる信条である。多くのネオペイガニズム運動は、まったく現代的な起源のスピリチュアリティ的活動を行な
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

1.Paganはイスラムの用語「ムシュリク」つまり「アラー以外を崇拝する者」を英語へ翻訳する時に通常用いられる語 2.英語Paganの語源は、ラテン語の形容詞paganus(「田舎の」)

2014-12-12 11:17:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

3.ラテン語 paganus の古典期以降の「非キリスト教、不信心者」としての意味がいつ発生したかは論争がある 4.ラテン語paganus(パガヌス)は、「田舎、地方」を意味するラテン語pagus(パグス) から派生したもの

2014-12-12 11:18:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

5.ギリシャ語の πάγος(パゴス=岩だらけの丘の意)と同系 良く昨今の日本を言い表す言葉で「ガラパゴス」ていうけど、あれもここからなんだろうな Gala+Pagos=白い岩 乾燥した岩地のイメージというわけ レティ=ホワイトロック?

2014-12-12 11:19:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

6.印欧祖語の語幹 pag- は「固定された」という意味で、"page"(ページ)、"pale"(柵)、"pole" (ポール)、"pact" (契約)、"peace"(平和)などの語源になっている

2014-12-12 11:20:09
竹巳(艸)(笑) @2xccc

@L_O_Nihilum パガニーニって、カッペチャンみたいな意味なんすかね

2014-12-12 11:20:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

んだからつまり、もともとの言葉のイメージは「土着の、根づいた」人々のことだったんだな。それが、都市化と政治的な宗教の広まりの影響で、『根づきの人々=垢ぬけてないやつら=田舎っぽい奴ら、はやり遅れなやつら』になってって、次第に村八分的な意味合いを帯びてくる。

2014-12-12 11:21:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

田舎もんって言葉が差別語になるのは日本でもどこでも、発展した街を持つ国の言葉ならどこでもありえる これがいわゆるペイガニズムに近い意味合いを帯びるようになったのは、まさしくキリスト教の政治的・宗教的台頭だろう。

2014-12-12 11:24:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

キリスト教の存在がやっぱり、極めつけって感じだ 中央集権化するのにぴったりな一神教を政治の中心が抱えることで、みんなそっちを向くようになる そこで、「政治的なそっち」を向かないやつが、Paga=のけ者になっていった

2014-12-12 11:25:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ってか本来キリスト教ものけものだったんですけどねwそして自分の「のけもの性」をなくすために、他の土着の(=本来のPaganな)宗教を取り込んだり打っ壊したり滅ぼしたりをしまくったわけで そこに、魔女狩りという発想もつながっている

2014-12-12 11:27:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

まあそこで本来「魔女」やってた人たちはたんなるまじない師さんたちで、 土着の宗教の世界で歌唄ったり子守唄を子供に聞かせたりする人たちってのとあーんまかわんないんだけど こうしてみると、ひでえとばっちりだよな。

2014-12-12 11:28:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、時は経て20世紀。もうそろそろアメリカとかできてるころ合い。 アメリカ人、お前らヨーロッパから「逃げた」人間のくせに、やっぱWASPはすてらんないんだな、な性格を持つ妙に田舎な似非イギリス人大国になっていく。

2014-12-12 11:29:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どっかかんかねじのはずれたプロテスタントなキリスト教 黒人差別 女性差別 白人至上主義 KKK NRA etcetc,,,,,,,,

2014-12-12 11:30:33

現代とペイガン

1 ・・ 4 次へ