「道徳偏差値」の問題点について【基礎心理学くん】

話題になっていた「道徳偏差値」の分析方法に関して,少し疑問があったので,連続ツイートしてみました。
59
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

(修正版)道徳偏差値だけを見ると,相変わらず秋田県が高く,都会は低いね。だけど,この計算方法を使うことによって,元のデータの情報を最大限利用した形で都道府県ごとの「道徳得点」とでも呼ぶべきものの平均値と標準偏差が分かる。それがこちら。 pic.twitter.com/XZKXqfj3D9

2014-12-29 01:14:33
拡大
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

(修正版)この表の見方だけど,例えば「1. 学校のきまりを守っているか 」という項目に対する各都道府県の平均得点,つまり「都道府県ごとの,きまりに対する意識の強さ」について,全国平均が3.316で,ばらつきが0.064であることが分かる。

2014-12-29 01:15:01
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

(修正版)つまり,どの都道府県のデータも,「3 = どちらかといえば当てはまる」の付近にだいたい集まっているということになるね。3.316±0.064すなわち,3.252~3.380の範囲に約7割の都道府県が収まるということだね。…あれ?こんな狭い範囲の差に,意味なんてあるの?

2014-12-29 01:16:10
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

(修正版)だって,この数値を素直に解釈すれば,「どの都道府県も,およそ『3 = どちらかといえば当てはまる』から『4 = 当てはまる』の間の,『3』に近い側の得点を示しているということになるよね。偏差値ではあんなにばらついているように見えたのに。

2014-12-29 01:17:07
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

実は,偏差値を求めて順番に並べただけでは,本当に都道府県ごとにばらつきがあるのかは分からないのだ。このことをちゃんと検討しようと思ったら,「都道府県によって得点に違いがあるか」を統計的に検定する必要があるんだけど,残念ながら,現在公開されているデータからは分析できないよ。

2014-12-29 00:42:57
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

@kisopsy_kun (後で気付いたけど,元のデータは回答の度数を示しているから,頑張れば分析できるじゃん!…暇な人がいたらやってみてねー) #丸投げ

2014-12-29 01:51:14
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

さっきの表を見れば,他の項目のばらつき具合も極めて小さいことが分かるよね。もちろん,ある県だけ突出して得点が高くてそれ以外は同じように低い,というような可能性もあるけど,データからはこれ以上の検討は無理だし,どのみち偏差値だけじゃ何も分からないってことが分かってもらえたかな。

2014-12-29 00:45:35
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

他にも元の記事にはいろいろツッコミどころがあるんだけど,これくらいにしておくね。僕たちはついつい数字に騙されてしまいがちだけど,それが意味するところをちゃんと理解していれば,怖くなんかないよ!

2014-12-29 00:50:49
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

今日は偏差値についてお話をしたけれど,受験における偏差値にも,やっぱり似たようなことは言えるんだよね。もちろん,今回の「道徳偏差値」に比べればそれなりに役に立つ基準ではあるんだろうけど,絶対的な基準ではあり得ないし,偏差値が低くても志望校に受かっている人をたくさん見てきたよ。

2014-12-29 00:53:28
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

偏差値に限らず,何らかのデータを参考にするときは,そのデータに振り回されるんじゃなくて,データを武器として使いこなせるようにしましょ!難しい数学は要らない。ほんのちょっとの好奇心があれば十分なのだ♪

2014-12-29 00:54:49
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

最後に…。注意しているつもりではありますが,僕のツイートは,必ずしも正しいとは限らないので,もし間違いなどがありましたら,ご批判頂けると嬉しいです♪実際,今回も途中で何度も間違いを修正させてもらいました…。すみません。それでは,ご清聴ありがとうございました!

2014-12-29 01:01:33
きそしんくん@9年目突入! @kisopsy_kun

要するに,どんなデータだって,偏差値を算出して序列を付けることはできるんだよね。問題は,その序列に本当に意味があるか,そして,意味があったとして,どのような意味なのか,ということなのだ。

2014-12-29 01:54:53