PC ポリティカル・コレクトネスとたくさんの表現の周辺。

PC ポリティカル・コレクトネスを扱ったまとめが最近有名になりました。今回はそのまとめの周辺をまたまとめてみました。4名のかたの発言をまとめています。
35
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

もちろん、企業の販売戦略や表現にかける創作者の思いの中で、作品のおもしろさの「一要素」としてPCに配慮するというのは大事なことではあります。しかし、それは外部の政治的圧力や政府による押しつけによるものであってはならないと思います。

2015-01-02 17:50:59
ナナミ @nanami666

@dokuninjin_blue ポリコレを無視した漫画やアニメは男性・少年向けだけではなく、女性・少女向けもたくさんあるはずですが、なぜフェミニストの人たちは前者ばかり問題にするのか分かりません。例によって「非対称性」の問題なのでしょうか。

2015-01-02 17:48:26
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

例えば、美男美女ばかりが(あるいはメインとして)活躍する作品が多いというのは、容姿容貌による差別ではないかとPCっぽく言うこともできますが、それでは凡庸な外見の人間ばかりの作品が面白いかというと、そうではありませんよね。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2015-01-02 17:59:50
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

結局はエンタテイメント性と秤にかけて、ターゲット層や創作者の方向性との比較衡量の上でポリティカルコレクトネスを取り入れていくしかないわけです。少なくとも、当該まとめの扱っているような「売らんかな」の論理からはそうなるでしょう。

2015-01-02 18:07:15

主によしきさん @yoshiki_kabu

ひんご @asahineru

んーとね。正直面白いところもある。 togetter.com/li/764958

2015-01-02 19:38:09
ひんご @asahineru

まず良い点から。 それが制約であるか、新しい考え方をするチャンスかは、捉え方次第である、という指摘だとか、 ステレオタイプに縛られない視点からキャラクターを捉えなおす取り組みは、物語を豊かにする、という指摘は大変良いとおもいます。

2015-01-02 19:42:59
ひんご @asahineru

つまり、「ステレオタイプを描く自由」にこだわることは、かえって自らのキャラクターの可能性を制約しているのでないですか、という問いかけね。 もっとわかりやすく言えば、いまのステレオタイプをなぞれば伝わりやすいだろうけどそれだけで満足してていいんですか、っていう問いかけね。

2015-01-02 19:47:05
ひんご @asahineru

つまりこれ、文脈の話な訳です。既存の文脈にのっとって、それが分かる人たちの間にだけ届けばいいって姿勢でいいんですかってことを言ってる。 もっとでっかい視野をもった作品が日本から生まれて欲しいという願望。 それ自体はとてもいいことだと思いますよ。願望にとどまってる限りは

2015-01-02 19:49:35
ひんご @asahineru

そう言う目的の、最初から世界展開を目指すビッグプロジェクトが最初から動いてるなら、この指摘はもっともだと思います。 さっきまでの指摘はそう言う目的で作られる作品やプロジェクトに対して言及するなら正しいし、そうでなくてもヒントくらいにはなるかもしれません。

2015-01-02 19:53:09
ひんご @asahineru

ジブリやらポケモンやら妖怪ウォッチやらその他任天堂なんかのゲームが、最初から世界展開を目指してると言うことであればこういう指摘は価値がある話だと思います。 というか多分言われなくても考慮してると思うけどね。

2015-01-02 19:55:55
ひんご @asahineru

あとこれはよだんだけど、バイオハザード5は、世界展開目指してたのにアレだったので問題になった。そう言う作品に、グローバルスタンダードだとか、市場対象となる人に配慮しろとダメ出しするのはありだと思う。 彼らの描写をおろそかにせず、ちゃんとリスペクト持って描けと言う話なら

2015-01-02 20:00:33
ひんご @asahineru

んだけどね、こういう指摘が合理性、正当性をもつ射程って、ものすごく狭いと思うのです。先ほどあげた例以外ではそれほど当てはまらない。 と私は思うんです。 理想としては悪くないとは思うけどね。

2015-01-02 20:04:40
ひんご @asahineru

さて、次はポリティカルコレクトネスに配慮した方が面白くなるみたいな話。 このまとめを見ると、そのメカニズムは、そういった制約を意識することで、ステロタイプを捨ててリスペクトをもって対象を捉えなおすことが、新しい面白さに繋がると言うことをお話しされてる。

2015-01-02 20:08:38
ひんご @asahineru

なんだ、ご本人たちが自分で書いてるじゃんですか。 対象へのリスペクトこそが本質であると。ポリティカルコレクトネスは、それを意識するためのきっかけに過ぎないと。そこを守ることそれ自体が目的ではない、と。 なのになぜ、pcこそが本質で守るべき目標、みたいに言うのかな?

2015-01-02 20:11:25
ひんご @asahineru

もちろん現時点でステレオタイプに縛られていて、それを無自覚なままであるため、そこから抜け出せない人は多いかもしれない。 自由なつもりでもっと大きな枠で見ると狭い偏見に縛られてる人は多いかもしれない。 でもそれをポリティカルコレクトネス持ち出して叩く北風戦法は合理的なんかな

2015-01-02 20:14:31
ひんご @asahineru

ポリティカルコレクトネスは手段やきっかけに過ぎないと言うなら、警察みたいなこと言うんじゃなくて、もっとそのステロタイプで描かれてるキャラについてリスペクトもって見つめ直して欲しいとか描いて欲しいっていう目的をストレートに伝えた方がええんじゃないかな、と。

2015-01-02 20:17:09
ひんご @asahineru

私いままで漫画におけるpcには全然興味なかったんですが、こういう話だったらちょっと興味もてると思いましたですよ。 なので、指摘が妥当な範囲とか何が大事かとか整理されて伝えられたらもっとお話興味もてるかもです。

2015-01-02 20:19:01

主に蒼海さん @blueocean0306

もとみやうみ @umimotomiya

作品中のキャラクターの扱われ方や設定、外見が問題にされるなら、男女にかかわらずキャラクターが酷い殺され方をしたり犯罪被害にあったりすることが問題にされないのは理解できなかったりします...

2015-01-01 12:52:20
もとみやうみ @umimotomiya

映画でも漫画でも小説でも、いろんなひとが「いてもいいしいなくてもいい」っていうのがあたりまえになるといいなあ...

2015-01-01 12:56:58
もとみやうみ @umimotomiya

本来はとても個人的な解釈や認識や感想を、いろいろな思惑から社会的なあれとかこれに広げて批判したり持ち上げたりしたい、とか、なんなら作者の人格形成や作品の中身に影響力を行使したい、ということなのかな?

2015-01-01 13:18:41
もとみやうみ @umimotomiya

性別でも人種でも、そのカテゴリーの中で立派であろうとすることは、あくまでも属するカテゴリーの枠内の話であって、他のカテゴリーとの比較や優劣ではないと思うのだけど、わざわざその壁を蹴破って他のカテゴリーを話に混ぜようとする方々がいらっしゃるのだなあ...

2015-01-02 09:23:00
もとみやうみ @umimotomiya

「弱者」は武器ではないんですよね...どうにでもできるし、どうにでもされるもの、だと思います...

2015-01-02 12:53:48
もとみやうみ @umimotomiya

あくまでも自分個人に向けて言った言葉が、その人と似たような年齢層、性別の人たち全部に向けられていると思ってしまうのは、どうしてなのかなあ...なんとなく、ライブチケットが当たったツイートをしたら外れた人のことも考えてください、とか、旅行のツイートをしたら行けない人の、とか

2015-01-02 13:04:52