「フランス」と「風刺」と「ヘイト」と「オタク」と「日本」を繋ぐもの

全部「一つのもので繋がっている」、と言う論です。 キーワードは「他者理解」。 「風刺」と「ヘイト」は似て見えても目的が「真逆」。 行きつ戻りつで雑然ですが、当面の自分メモとして。 続きを読む
126
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)この”両立”が「そう言う事か」でなく「ワカラナイ」なら、それはやはり日本がコドモの状態にある、と言う事だろう。

2015-01-08 11:20:49
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)法治国家が子どもに「基本的人権」を認めるなら、まだ「自分で自分の意見を表明できる教育」=自己保全と反論の社会能力教育が完了していない者を一方的に表現する事はそれ自体が人権の侵害に繋がる恐れがあるので、殊に「非教育的」「風刺的」に表現する事は厳しく制限される。そう言う理路。

2015-01-08 11:36:10
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

(RT)やはり問題になるのは、規制反対論理に <「性嗜好”表現”の規制」≠「性嗜好そのもの=人の内心を異常扱いする」> この”違い”が分かっていないものがまだある、と言う事。内心は”他者に分からないから”こそ自由なのだ。問題は「表現の公共表出」であり「公開の範囲」。(続

2015-01-09 10:45:22
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)性嗜好漫画の規制”が”自分の否定だ”と「聞かれてもいないのに言う」のは、皮肉にもその人が「物語=架空」と「作者・読者=現実」の区別が付いていないヒトだと証明してしまっている。もっともこれは”オタク”に限らず今の日本人の大半。「日本の過去の行い」を「日本の否定」と取るのと同じ。

2015-01-09 10:51:33
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)この論理で外国に「理解を求める」なら、「性嗜好漫画を”日本のファンタジー”として貴国も認めよ」も「歴史認識と言う”日本のファンタジー”を貴国も認めよ」も一緒になる。後者は政府が、今まさにやろうとしている事。だから外国は「日本の人権認識」と「性嗜好漫画」を繋げて「正解」になる。

2015-01-09 11:11:32
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)これでは「他者に理解されない」のは当然。自分が「物語と現実を区別する=分ける=分かろう」としていないのだから。まず「”自分”とはどこからどこまでなのか」を”分”からないと、「内心の自由な他者」を分かる=理解は出来ず、自分を理解しない者が「他者に自分を理解させる」事は不可能。

2015-01-09 11:22:58
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)性嗜好漫画への「外部の目」の”不安表明”。不安の核はあくまで「子供の事」でなく「自分の違和」。漫画の「描写」についてより、まつわる言説の「他者理解の無さ」。「他者を理解しようとしない」=ヘイトへの理解は、思考レベルを一段階上げないと「無理」。ヘイト表現にはヘイトが答えになる。

2015-01-09 11:54:30
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)「風刺」と「ヘイト」に”外見の毒々しさ”と言う類似が見えても、目的は「真逆」。前者は”他者を理解し、他者同士を繋げようとする”表現であり、後者は”他者を拒絶し、他との繋がりを絶とうとする”表現。「風刺」は”全員を平等に傷つける”事で、読者に”共に住む他者”を紹介する。(続

2015-01-09 13:13:35
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)描かないと言う「無視」もヘイトに繋がる。表現とは「描かないものの選択」でもある。萌えアニメでも「何を描かないか」が”ジャンル最適化”され「純度」が高まると、”内輪”の外の人にも「ここに無ければならないはずのものが無い」と言う”排除の論理”が、ネガとして”見えて”しまうのだ。

2015-01-09 13:22:28
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)勿論漫画のリソースは有限だから、1本で「世界の殆どのものは描かない」。何を選ばなかったかは作者の「世界観」であり、読者と共有する「約束事」。あくまで「約束」であって、現実にあると認めた上ではずす。双方ともそれを了解の上で描き、読む。これが「ジャンル」と言う文化のあり方。(続

2015-01-09 13:45:19
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)しかし”ジャンル最適化”が進み過ぎ、”今来た人”への「約束のメタ的再説明」を怠ると…”何をなぜ描いていないのか”の「約束の意味」を忘れ、単に「排除と言う忘却」になる。漫画が「余白」を作るのは、”この世界には描いていないものがある”事を思い出して貰うメタ説明でもあるのだ。(続

2015-01-09 13:55:23
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)部屋の空間を”好きなもの”で埋めようとするのは、”世界=分からないもの”が視界に入る事への不安でもある。同じ様に「画面を埋めようとする漫画」の心理にも、多分近い。ここで表出するのは「キャラ」と「背景」の表現に”落差”があるか/ないか。それが多分その人の「自分と世界」の距離感。

2015-01-09 14:08:28

"オタク"的漫画アニメ「キャラと背景の落差」仮論

田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)”オタク”的アニメの画面に見られる「世界観のアンバランス」は、キャラと背景の表現の「落差」の大きさに端的に表出している、と言えるかも知れない。”どう考えても現実には存在しない”高度な約束事で描かれているキャラと、誰も見ても分かるほど精緻に、かつ”綺麗”に描かれている背景。

2015-01-09 14:14:50
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)これは見る者”同士”が、「キャラの約束事は高度に共有しているが、背景=社会の約束事(しくみへの理解)の共有度が低い」と言う需要に基づく、とも取れる。見る側に”それを想像する手がかりが無い”または”それを想像する力が無い”需要に対してこそ、表現は精緻になる。(続

2015-01-09 14:23:31
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)このアンバランス、「背景の空白恐怖」はジブリも含めて見られた傾向。行き詰まりを感得して「ポニョ」ではスタイルが変えられたが、”分かっていても”背景精緻化を「止められなかった」のは。巨大予算作であるため「観客の前提理解度」の方を「低く見積もらざるを得ない」状況だったからかも。

2015-01-09 14:35:04
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)背景の建物の「外観」を精緻に埋めるのは、まだその建物の”内部的仕組み”=誰がなぜ作り、中に誰がいて、何をしているかに想像が及ばない”初心”の表現と言う「位置づけ」になる。経験でしくみへの知見を”内部化”した者同士なら、建物の表現を「記号」に昇華しても”通じる”様になる。(続

2015-01-09 14:49:50
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)このために”大人1コマ漫画”は線を簡略に出来る。作者も不特定読者も経験に依り多くの約束事を共有していると言う前提に立ち、最低限の線で最大の情報を伝えるアクロバットを披露する。”情報伝達効率”が賞賛される。それが伝わると思うのも、読者の知見=「約束事の共有度」を信頼するからだ。

2015-01-09 14:57:21
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)だが「知見を内部化して記号化」するのはつまり「常識化」。停滞も生む。だから表現は「常識」を無限回数、永久に壊し続ける。そのために”ワカラナイ”目でもう一度人や風景を見る、と言う「初心」に戻る。少年漫画は「世界を見る初心者」のために描かれているので「初心に戻る」役に立つ。

2015-01-09 15:06:23
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)近年は”区別が曖昧”だが、昔は少年漫画では「”形”として成立する線を省略しない/繋げる」、大人漫画では「なるべく省略する/線も”繋げず”ラフにする」と言う明確な違いがあった。転がる車の底面を黒ベタで埋めたら「ちゃんと描け」と読者少年に抗議の手紙を貰ったのは藤子A先生。(続

2015-01-09 15:17:28
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)少年と言う初心者は少年漫画を「世界のカタログ」と見て情報摂取するので「外見情報の恣意的省略」はストレスになるのだろう。それは省略する「文脈」への知見がまだないからでもある。いずれは「車」とは何であるかをそのメカニズムだけでなく”社会的意味”まで知って貰わないと困るわけである。

2015-01-09 15:24:40
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)こう考えると、”オタク”的アニメの「キャラと背景の不均衡」にはにはやはり「不安」がつきまとう。”見る者の他者理解”について。自分から分かろうとする気の無い「背景=社会」が、”広告図案の様に綺麗=何かを排除している”社会である事を「精緻に=他者に通じる様に」求めている。

2015-01-09 15:45:15
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)こう言アニメは今、TVを初め”公共”に漏出している。解釈の自由は止められない。だからこそ一定に”社会に対しての”製造責任がある。”内輪”でOVAを見ていた時代とは違う。非現実的なキャラが現実社会を直接”浄化”すべしと言う「物語を現実に持ち出す=区別を失なう」危うさを持つ表現。

2015-01-09 15:51:23
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)もし表現が「”社会的に”完全に架空」だと言うためには、表現自体から「社会から貰ったもの」=現実的道具立てを”全てはずす”必要がある。”現代”と時間の繋がりを感じさせては駄目。端的には「背景も服も”髪型”も全く描かない事」。そこまでしないと「架空」だと納得して貰う事は出来ない。

2015-01-09 16:02:01
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

続)自分の漫画を「オリジナル」だと言おうと、漫画自体が過去の「発明」であり、過去の漫画表現の影響を受け、自分が創ったわけでない”社会にあるもの”を大量に描いている。そう言うパーツが集合して出来上がっているのが漫画。”社会の賜物”。今更社会と「関係ない」とは、口が避けても言えない。

2015-01-09 16:13:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ