「本が売ってる」問題

「お店で本が売っている」と云ふ言ひ方の文法的な解釋。
4
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

あー、うーん、上四つは同列な氣もする。

2015-02-14 20:33:41
諷氣 @foolkid

「てある」は何者かにより動作がなされた状態が繼續中であることを表はします。多分。接續するのは基本的に瞬間動詞かな。

2015-02-14 20:36:18
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

本を置いてゐる 本を竝べてゐる 本を展示してゐる 本を陳列してゐる 本を売ってゐる なら全部行ける。

2015-02-14 20:36:45
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

なんだか「ある」と「ゐる」の表す處の物の違ひも絡んでゐる樣な氣がして來た。

2015-02-14 20:37:41
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

@ta_haruna テアル表現は、他動詞だけですよね。多分。実際のところ、英語の受身に対応している気がします。共通語のテアル表現はもはやアスペクトを表さなくなっているように思います。

2015-02-14 20:44:58
諷氣 @foolkid

「てゐる」は進行相・完了相ともに表はし、「てある」は完了相のみを表はします。多分。

2015-02-14 20:45:17
諷氣 @foolkid

「賣つてゐる」が繼續なのか習慣なのか、段々分からなくなつてきました。

2015-02-14 20:46:13
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

「よく売れる。」という自動詞が、難しいみたいだった。「うる」「うれる」みたいな組み合わせは、意外と日本語には多いと思う。 「取っ手を取る」「取っ手が取れる」、「富士山を見る」「富士山が見える」…

2015-02-14 20:49:15
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

英語なら、Something sells well以外思いつかない。しかも、sellだけだとダメで、wellのような副詞を必ず伴わなければならない。まるでbe動詞のような繋辞のようだ。

2015-02-14 20:50:40
諷氣 @foolkid

「賣る」といふ動詞が金品の交換行爲を表はすとすれば、「てゐる」は習慣と解釋するのが妥當でせうが、「賣つてゐる」が「店頭に行けば購入可能であるといふ状態」を表はす言葉として使はれてゐるやうな氣もします。

2015-02-14 20:51:11
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

@doshimashokkane 「テアル表現はもはやアスペクトを表さない」迄行つて了ふと、其れは未だ早いかなあと云ふ氣がします。英語との聯關に就いても、大多數の日本語話者は表現に際して英語の影響を受けたりはすまいと、私には思はれます。

2015-02-14 20:58:06
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

鍵RT: 「~したある」について卒論書いた人の話きいたけど、継続体と結果体よりも対物か対人かで使い分けるらしいかった気がする

2015-02-14 20:59:16
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

@foolkid 「うる」にテイル表現を使えば、進行相から習慣、結果状態の継続に至るまですべて使用可能です。何でもアリな表現ですね。

2015-02-14 21:00:44
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

@ta_haruna 確かに、モノ主語かつ他動詞という制約のついた結果状態継続を表す表現とも言えますね。結果状態継続というのは、アスペクトですね。

2015-02-14 21:03:18
諷氣 @foolkid

@doshimashokkane 「現在、或る店では或る題名の本を賣つてゐる(=その店に行けばその本が買へる)」といふ場合の話です。

2015-02-14 21:06:12
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

@ta_haruna そうすると、「売ってある」は結果状態ではないですね。進行、もしくは、習慣のように思われます。「売ってある」が非文法的に思われないわけでもない理由が理論的にわかりました。でも、私は普通に使います。

2015-02-14 21:06:27
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

賣つてある、つて、標準語の形にはない氣がするけど、方言にはありさうなんだけどね。「うったある」みたいな奴。

2015-02-14 21:08:40
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

「部屋が温めてある。」とかは、冷たい状態から既に温まった状態であるという点では結果状態の継続ですが、普通、暖かい部屋は温め続けられています。こんなふうにしてアスペクトの意味がテアル表現から消失して、結果状態の継続から進行相へ拡張してきたのでしょうか。

2015-02-14 21:09:58
魔女Nerola(橘榛名) @ta_haruna

@doshimashokkane 私も「売ってある」表現を用ゐる人の内省の樣子に就いては或る程度察しが付きました。まあ私は御覽の通り軌範意識の強めな質なので、多分不斷だと、うつかり自分で使つた後で思ひ出して悶えるパターンに成らうと思ひます。

2015-02-14 21:12:40
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@ta_haruna 日本語の助詞助動詞つてなかなか怖いね

2015-02-14 21:14:31
諷氣 @foolkid

「(何かのために)予め~した」といふ意味では「てある」か「ておいた」を使ふかな。

2015-02-14 21:17:48
辞書ボーイ@電子辞書を携帯してはや10年 @doshimashokkane

尊敬表現ではアスペクトの意味が消失しています。 「お帰りの方」「お持ちですか」「どこへお行きですか。」(進行相、結果状態の継続の区別なし) 「車ば洗うてある」(進行相、結果状態の継続の区別なし)

2015-02-14 21:18:07
諷氣 @foolkid

對人/對物の違ひといふのは、例が欲しいなあ。

2015-02-14 21:21:13
諷氣 @foolkid

心配は要らない。 犯人は始末した/犯人は始末しておいた/犯人は始末してある。

2015-02-14 21:26:51