カントあたりでぼーっとする日本人の話。リトさんを読解。

斎藤慶典の『フッサール起源への哲学』は、カントがぼやかした問題を全て解体していったハイデガーから、フッサールに残存した問題を明確に言い当てた最良の日本語の一つ。それにのめり込めるかどうかで、カント以前のヒュームのような、アメリカ的な思考停止に陥らないとも限らない。そこでぼーーっとしてしまうと、奴隷の身分、という生徒さんとの会話のログ。
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ハイデガーにあるのは、文字通り受け取ったユダヤの民と、文字通り受け取らなかった非ユダヤの民と、どっちに真実があるのか、ということだけだから、ユダヤの民に歩はないね。現代思想はレヴィナス~デリダも、そこから頽落した、というのがマルレーヌ・ザラデル。@LitoSnowfield

2015-02-23 05:57:01
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri ハイデガーさんも凄いけれどザラデルさんも凄いですね〜(*uou)>ん〜

2015-02-23 05:59:16
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

あれはすごい。この前どこかのブログで、レヴィナスを単なる他者論に通俗化して終った、というのがあるのだが、指導教官のレヴィナスひっくり返し、デリダを沈黙に追いやって、ハイデガーをいわばモーセにしてしまってるからな、ザラデル@LitoSnowfield ザラデルさんも凄い

2015-02-23 06:02:18
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri たしか…(*uou)> 指導なレヴィナスさんの批判を受けて燃えたザラデルさんが“ハイデガーとヘブライの遺産”を著したそうですね〜(*^o^)v

2015-02-23 06:05:47
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri 先ほどリンクなブログをザッと読んだのですが冒頭の“カントにとって空間と時間とは、事物そのもの(感覚の対象)にそなわったものではなく、主観側にそなわった能力である。”からも怪しさ漂っていますね〜(*^o^)/ かみさまよんでる〜

2015-02-23 06:07:29
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

アニマから神への昇天と読み替えればわかることよ。ww @LitoSnowfield “カントにとって空間と時間とは、事物そのもの(感覚の対象)にそなわったものではなく、主観側にそなわった能力である。”からも怪しさ漂っていますね〜(*^o^)/ かみさまよんでる〜

2015-02-23 06:10:02
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ザラデルの『ハイデガーとヘブライの遺産』の、第一の布置と第二の布置は、ハイデガーが根拠律を所在確認と読み替えてヘブル性を脱色した原理のことなのだが、そこだけは訳者の合田正人がフッサールとフーコーを度外視したと、レヴィナスの側にたって難点を指摘してるね。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:13:29
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri と…訳者あとがきを見たら長っ(*^o^)> でも合田先生の文章は読みやすそうです(*^o^)/

2015-02-23 06:20:18
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

フッサールはカントでコギトから離脱(エポケー)して、そのエポケーでハイデガーがカントを完全に葬るからね。それにしても斎藤慶典は静態的現象学(自我)を、ハイデガー的な発生、世界の時間性を遂行していて、フッサールでハイデガーより端的になっているのが面白い@LitoSnowfield

2015-02-23 06:21:02
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

合田正人は、批評空間で柄谷のマルクス解釈を批判する対談をしているのだが、あらためてこの本amazon.co.jp/%E5%90%89%E6%9… で引用したそれは、柄谷にやり込められてるように感じられるほどなのだ。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:23:10
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri ほぇ〜(*^o^)> <ハイデガーより端的で面白い

2015-02-23 06:23:30
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

東のインタビューの載った現代思想デリダ特集号にも、合田正人何か書いてるけど、まだ読んでいない。いつもまわりくどいことをいう人で柄谷にうまくかわされてたのだが、なぜかそのザラデルだけは名訳(端的な文章)と後書きも端的。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:35:16
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

合田正人の柄谷行人批判は、その新書の序文で紹介されてる。マルクスの「可能なるコミュニズム」を柄谷がアソシエーションと短絡したことへの批判のようだが。bit.ly/1MMjGQd この合田の語り口はなぜかザラデル訳出の時の切れがない。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:41:11
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

私が探るのは、日本語としての充溢のようなものなので、誰が一番汲めているか、そして誰がその汲めたものを端的に出しているか、を測定してるだけなのだが、ザラデル訳出の合田正人はその後レヴィナスに戻り、それに比べればフッサールの斎藤慶典は日本語の力がある。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:46:39
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ここで日本語の力といったのは、高校生から読書相談された時に、誰の日本語なら安心して読めるか、ということをいっているようなものなのだが、斎藤慶典にはそうした初学者を問題の本質に直面させる力がある、と感じた。永井均もだが。ちなみに斎藤は永井に依拠している。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:48:15
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

しかし、合田が柄谷にたじろいでるのは、柄谷のハイデガー批判(誤読)によるものだと見える。柄谷がハイデガーを誤読することで、合田がレヴィナスに戻されてるのだ。この柄谷のハイデガー誤読が、攝津くんがずっと死人が出たと呪詛しているアソシエーションなのかね。@LitoSnowfield

2015-02-23 06:53:05
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri リンク先の文章では合田さんは仰りたいことが沢山あって整理されていない感じですね〜(*uou)> 私もそんな感じに受け取りました(*^o^)> <攝津さんの仰るアソシエーション

2015-02-23 06:55:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

攝津くんは、あまりにも膨大な柄谷呪詛を四六時中FBに書いてるので、ミュートしてて見てないのだが、柄谷のアソシエーションで自殺者がでたことの罪業しか言わないからな。怨念の塊になっている(^-^)/ @LitoSnowfield <攝津さんの仰るアソシエーション

2015-02-23 06:57:12
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri その辺りの柄谷さんを知らないのですが、色々とあったようですね〜(;uou)>

2015-02-23 06:59:09
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そう、われわれの世代だと柄谷って80年代あたりで終わってるからなー。あの若い世代の感覚はわかるんだが、そんなこと言っても始まらないだろうと。ww @LitoSnowfield その辺りの柄谷さんを知らないのですが、色々とあったようですね〜(;uou)>

2015-02-23 07:03:52
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri まぁ…ちょっと特有な気恥ずかしさがありますね〜(*^o^)>

2015-02-23 07:05:12
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

フッサールのursprung(起源の純粋化)をerorterung(所在究明、ザラデル146p)に転回しモーセのようになったハイデガーtwitter.com/sunamajiri/sta… を柄谷は積極的に誤読して、マルクスをモーセと捉えて別の起源に逝くね。@LitoSnowfield

2015-02-23 07:12:44
りと ᙏ̤̫(3さい)💉💉 @LitoSnowfield

@sunamajiri あ〜(・o・)> そいえば当時マルクスの読み直しがちょっと流行ったような…(;^o^)> いっちゃいましたか〜

2015-02-23 07:17:36
前へ 1 ・・ 3 4 次へ