スマホでノートをとる学生に望むノートの取り方

飯間浩明(@IIMA_Hiroaki)さんより
27
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

板書をノートせず、スマホで撮影して済ませる学生が増えた2015年頃から、教師たちは板書を難解にして対抗しはじめた。ある教師はわざと行間に無意味な文句を混ぜ、別の教師は文字列を蛇行させて書いた。候文で板書する教師も現れた。2020年頃には黒板そのものが無意味となり消滅した。

2015-04-10 00:26:04
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

私は授業では学生にプリントを配布し、それに基づいて話すことが多いです。そこに書いていない話も当然します。板書はあまりしません。学生には「プリントに書かなかった話も試験に出しますから、聞きながらノートを取ってください」と言います。こまめにノートしている人は、当然成績もいいです。

2015-04-10 00:26:11
うさお @usagi_no_usao

@IIMA_Hiroaki 以前、科学番組で「板書をノートに書かせる」グループと、「スマホで撮って残す」グループとで、どちらも同じ時間復習をさせ、どちらが成績がいいか、ということを実験していました。その結果、後者が上でした。授業中講師の話に集中できたことがその理由とされていました

2015-04-10 00:52:13
うさお @usagi_no_usao

@IIMA_Hiroaki この場合、講師の話への集中度が、板書を写書きさせるより高まるため、と考えられます。スマホで撮影して講師の話に集中すればいいのですが、往々にしてスマホで撮影する学生は、その後授業への集中がなく寝てしまうか別のことをしがちではあるでしょうね。

2015-04-10 00:54:26
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

すると、「スマホでノート」にも一定の合理性はあるのでしょうね。ただ、私は辞書の用例採集という、メモが基本の生活をしており、「何事もノート」主義に染まっています。福井謙一の「メモしないでも覚えているような思いつきは大したものではない」にも共感します。@u2field: 以前、科学…

2015-04-10 01:04:36
うさお @usagi_no_usao

@IIMA_Hiroaki スマホで撮影したあと、復習としてそのスマホからさらにノートにまとめをしたり、板書写真と参考書や教科書を照らしてノートに書いたり、とするのでしょうから、「書いて覚える」という点では同じだと思います。最初の媒体がノートからスマホに変わっただけ、かと思います

2015-04-10 01:07:30
うさお @usagi_no_usao

@IIMA_Hiroaki 授業の段階でも、スマホで板書を写し、気づいたことはノートにメモする、という方法がベストのように思います。もちろん、その後の復習は同様に必要です。

2015-04-10 01:08:51
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「板書をスマホで撮影してノートに代える」学生について、エアリプを含めいくつかご意見をいただきました。つまり、ノートを取っても、ただ黙々と板書を書き写すのでは五十歩百歩ということだと思います。学生に望みたいノートを画像にしました。 pic.twitter.com/tIcZaXIf83

2015-04-10 22:45:09
拡大
ゆかり @utsuseminomaki

@IIMA_Hiroaki 論点がずれてしまって申し訳ないのですが、うちの息子(大学生)は発達障害のため、聞くだけで理解すること(聞いたことをメモすること)がたいへん困難で、目で見たことを理解するのは得意です。そういう学生もいることをご理解のうえ板書してくださることを願います。

2015-04-10 01:47:15
ごま山椒🌿🍊 @goma_mojo

@IIMA_Hiroaki 学習障害(LD)や、発達障害の現場では、スマホやデジカメでの板書撮影が一般的になり始めています。 どうかご理解頂きたく思います。

2015-04-10 06:05:04
ごま山椒🌿🍊 @goma_mojo

@utsuseminomaki @IIMA_Hiroaki 逆に、 視覚的に入って来る情報が洪水のように感じてしまう子や、目や耳で理解するのは問題なくても板書が同学齢の子より苦手な (動作への伝達がとても遅い) 子もいます。先生の意図とは違うリプかもしれませんが、ご参考に…。

2015-04-10 06:30:01
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

板書に関し、学習障害・発達障害の学生にも配慮を望むというご意見もいただきました。私はまだそうした学生から申し出を受けたことはありませんが、聴覚障害者や留学生に、ノートテイキング補助を含めたサポート体制のもとで授業を行ったことはあります。学生に応じた配慮が必要でしょう。

2015-04-10 22:45:13
Juan @ts0aftu

@IIMA_Hiroaki 切実な問題として、パワポ授業が増えたというのがあります。板書と違ってバンバン切り替えられるので、配慮のない教授の授業だとノートなんて取れたものじゃなかったり(用語の覚書すらしきれない)。そういう講義では、撮影してる学生もかなり多いです。

2015-04-10 23:15:54
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

そこは教師の側に配慮が必要ですね。パワーポイントには文字を詰め込まない、画面の切り替えはゆっくりと、あるいは、できるだけ文字よりも図像を、といったところでしょうか。@ts0aftu: 切実な問題として、パワポ授業が増えたというのがあります。板書と違ってバンバン切り替えられるので…

2015-04-10 23:21:55
じゅり @s8terx

@IIMA_Hiroaki @ts0aftu 日本の大学では授業で使われるパワーポイントファイルの配布は行われないのでしょうか?

2015-04-11 07:44:10
Juan @ts0aftu

@s8terx @IIMA_Hiroaki 私の知る限りでは配ってくれる教授も、そうでない教授もいます(配ると出席率が下がるとの懸念があるようです) 。配ってくれる場合でも、所々わざと情報を抜かしていたりもしました。

2015-04-11 17:03:01
ことばみちうらです @MichiuraKotoba

"@IIMA_Hiroaki: 学生に望みたいノートを画像にしました。 pic.twitter.com/bNxMrGEHTr"当然私は、やってる。あるレベル以上の人は、当然やってるだろうと思いきや、案外やってないと言うことでしょうねえ。これって、上から目線なんでしょうか??

2015-04-11 01:14:10
拡大
ことばみちうらです @MichiuraKotoba

"@IIMA_Hiroaki: 学生に望みたいノートを画像にしました。 pic.twitter.com/bNxMrGEHTr"相変わらず絵がお上手で!

2015-04-11 01:14:52
拡大
星蒼矢 @hoshisouya

筆不精な自分はいかに筆記量を減らすかという点でわりとこなあたりは意識はしてた。本当に実践できていたかどうかは、成績がものがたってるからヒミツ。 QT"@IIMA_Hiroaki: 「板書をスマホで撮影してノートに代える」学生、、 pic.twitter.com/8w3gd9ESj8"

2015-04-11 13:51:04
拡大
凛子 @puella_14

@IIMA_Hiroaki はじめまして。高校で国語を教えている者です。ノートの取り方のツイートと画像を、授業やクラスで紹介したいのですが、よろしいでしょうか?突然申し訳ありません。

2015-04-11 14:49:06
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@puella_14 これはこれは。たいへん光栄なことです。つたないものですが、ぜひご紹介ください。ありがとうございます。

2015-04-11 17:18:12