
『スペース☆ダンディー』のロマン・トマ氏による「パースの描き方」がとてもシンプルで分かりやすいと好評!
-
panseponse7
- 241423
- 754
- 205
- 1036

最近連発しているロマン・トマさん @Thomasintokyo のツイート一連はシンプルなおかつ実に理にかなっている。何だか迷っちゃってる感じの絵を描く人にはすごく参考になるのではないかと。楽な道は無いとはいえ。
2015-04-25 18:01:49
Animation creator. アニメクリエーター [Code Lyoko][Ōban Star-racers][Space Dandy][Cannon Busters][Father & Sons' Design Workshop][Carole&Tuesday] @studionoborder founder
【Thomas Romain(ロマン・トマ)】
「スペースダンディ」のメカデザイナー。「オーバン·スターレーサーズ」「バスカッシュ!」「戦姫絶唱シンフォギア」他、日本のアニメ業界で働く数少ない外国人クリエイターの一人。
解説画像が英語のツイートから始まりますが、途中から日本語に訳して下さっています。

今度レベルアップする。フォトショップの自由変形ツールを使って、建物の正確な描き方。最初の正面図の素材ができたら、難しい物でも楽に描ける。 The technique I use to draw detailed buildings pic.twitter.com/Ij9wF4qwe6
2015-04-22 09:15:30




アニメ美術デザインの技術。僕が使っている部屋の描き方はこんな感じ。CGモデルをおこさなくても、わりと早く描ける方法です。 The way I design interiors digitally. pic.twitter.com/brGgCgcUVT
2015-04-21 12:24:16




デジタルでメカを描く方法!キャノンバスターズという日米アニメプロジェクトの主役メカ車「ベシー」のデザイン手法。 My method to draw mechanical designs without 3D modeling. pic.twitter.com/YcnJAaYZGw
2015-04-24 09:30:19




アイレベルの話を日本語で訳しました(下手ですみません・・・)。基本な説明ですが、絵作りに興味を持っている人がいれば、是非。 pic.twitter.com/NwMeTMtn5N
2015-04-25 11:12:23




この間の街路の描き方の話を日本語で訳してみました。参考になれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/i0fqOrOSNB
2015-04-27 10:25:19




坂道の描き方の説明を日本語に訳してみました。プロの方はもう分かっていると思いますが、パースが苦手な素人には参考になるかもしれません。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/qyiZKUZHa4
2015-04-28 12:07:19



レイアウトのフレームに対する、アイレベルの位置が大切! その話を日本語でまとめました。 pic.twitter.com/uGlqH0wwbs
2015-04-29 11:03:33




背景のパースに合うキャラの描き方。僕がいつも使っている楽な方法。 pic.twitter.com/A9wY4AeoUi
2015-05-01 15:07:36




広角レンズ、望遠レンズ、実際レイアウトやイラストを描く時に、どうやって表現できる? 簡単に説明してみました。 pic.twitter.com/PArPSUc2PX
2015-04-30 12:45:28




@thomasintokyo 私は元漫画家で、今は写真をやってるんですが、画角によるパースの違いはトマさんのツイートを見てからわかるようになりました。漫画では無視されますが、広角レンズと望遠レンズでは顔や体の歪み方も違ってきますね。
2015-05-01 21:59:53
@butabouya その通りですね。ただし、漫画やアニメのジャンルによって、そこまで表現しなくていいと思います。
2015-05-01 22:09:00
パース講座のツイートは評価がよくて嬉しいです!結構地味な手法なので、そこまで人気が出るとは思わなかった。 でも重要なことだ。遠近法をマスターすると、絵を描く苦労が減って、代わりに内容に集中できるようになると思う。
2015-05-01 21:56:35
カメラレイヤーさんにもわかりやすくてイイ例えだと思う!!! 広角レンスでも望遠レンズでも被写体まで距離変えたら同じように写るじゃん! て言う人多いんだけど、背景の写る広さが違うんだよおおお!! ごったな背景なら望遠レンズでスッキリ映せるし、大自然なら広角でドーンて!>RT
2015-04-30 22:34:17
ロマン・トマさんの方法論は、メカに関しても応用の効く分かりやすさがあります。僕の場合は実際には無意識にそれを頭の中でやってたり。
2015-04-25 18:21:34