池田修氏( @ikedaosamu )「学級事務職の導入を」→「“元の位置に返そう運動”の提唱」ツイート集+皆様の声

・参考:議論の発端となる池田市のつぶやきのまとめ 【池田修氏(京都橘大学 准教授)による「学事」の話〜学級担任の“事務”について】  http://togetter.com/li/75770 …今回も池田氏にまとめ許可をいただきました。有り難うございます。 続きを読む
34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
池田 修 @ikedaosamu

ありがとうございます。あちこちで呟いて下さい。 RT @eggyroot: そのシステム、賛成です。教師は雑事に追い回され、疲弊しています。その一部をフォローして頂ければ負担も軽減されると思います。 RT @ikedaosamu 今回の主張の学級事務職がないということです。

2010-12-21 22:44:04
池田 修 @ikedaosamu

@tanpopomax 本来は、若手は主任、校長などに。校長は市町村の教育委員会にということですが、これが機能していません。微かな胎動は、これをささせるNPO法人などが出来ていることでしょうか。

2010-12-21 22:45:12
なべ@経営/教育/サッカー/競馬など @nabbychan

予備校教務はそんな感じですね。講師と分離。 QT @ikedaosamu: ありがとうございます。あちこちで呟いて下さい。 RT @eggyroot:賛成です。教師は雑事に追い回され、疲弊しています。 RT @ikedaosamu 今回の主張の学級事務職がないということです。

2010-12-21 22:47:33
sumi-chan @sumi_chan_dayo

直接子どもに接する教師が疲弊していては、いい教育は難しいと思いますRT @ikedaosamu: 連続RTありがとうございます。 RT @sumi_chan_dayo: RT @ikedaosamu: 18)その切り口の一つとして、学級事務職を導入すべきであると私は考えています。

2010-12-21 22:50:45
@Tia1974

@ikedaosamu 確かにスーパーマンに見えてしまう所は否めません。頼りにしていますから。ただ、感謝の気持ちは機会のある時は言うようにしています。また年配の先生や校長先生に、それとなく、いかに担任の先生が頑張っているか伝えるとか(笑)少しは励みになるかなと。

2010-12-21 22:53:21
@kawa_it

@ikedaosamu 全人教育の中で、生活指導、教科指導、進路(就業力育成支援?)指導、さらには課外活動、学校、学年分掌と、教員の可処分時間の少なさは異常ですよね。雑事を少しでも減らすことは、最重要課題である点、同感です。教員のみならず、子どものためにも。

2010-12-21 22:54:13
@Tia1974

@eggyroot @ikedaosamu ありましたね、隣の国公立クラスの男子は2年生を、2回やってました。パチンコで煙草吸ってたとか素行も成績も悪かったので(笑)

2010-12-21 22:55:46
池田 修 @ikedaosamu

@eggyroot 常識のない親でも、子どもに取っては大事な親なので教師は親は責めません。ここも教師が疲弊する一因になっていると思います。ま、また責めて治る親なら責めるかもしれませんが。

2010-12-21 23:04:23
池田 修 @ikedaosamu

はい。 RT @nabbychan: 予備校教務はそんな感じですね。講師と分離。 QT @ikedaosamu: ありがとうございます。あちこちで呟いて下さい。 RT @eggyroot:賛成です。教師は雑事に追い回され、疲弊しています。

2010-12-21 23:05:02
池田 修 @ikedaosamu

違います。少しではありません。とってもです(^^)。 RT @Tia1974: @ikedaosamu ただ、感謝の気持ちは機会のある時は言うようにしています。また年配の先生や校長先生に、それとなく、いかに担任の先生が頑張っているか伝えるとか(笑)少しは励みになるかなと。

2010-12-21 23:06:32
@Tia1974

@ikedaosamu @eggyroot 私は幼稚園の保護者の対応が原因の一つではないかと思います。些細な喧嘩、怪我も全て詳細に報告され親同士で解決していると、小学校に上がった時に、どうして野放しなんだろうって勘違いする親が多いです。なんでも白黒はっきりつけないと不安っていう。

2010-12-21 23:09:35
池田 修 @ikedaosamu

はい、そこなんです。異常と言って良いと思います。 RT @kawa_it: @ikedaosamu 全人教育の中で、生活指導、教科指導、進路(就業力育成支援?)指導、さらには課外活動、学校、学年分掌と、教員の可処分時間の少なさは異常ですよね。子どものためにも。

2010-12-21 23:09:50
池田 修 @ikedaosamu

もう少し詳しくお願いします。 RT @Tia1974: @ikedaosamu @eggyroot 私は幼稚園の保護者の対応が原因の一つではないかと思います。

2010-12-21 23:10:51
@Tia1974

@ikedaosamu @eggyroot 例えば、子供同士の喧嘩での怪我。病院行きレベルならともかく、小突いたくらいでも園から電話が来る。で、怪我させた子の親に一言電話して下さいって。うちは、やられる側だったので、電話受ける側でしたけど、なんだかなって感じでした。

2010-12-21 23:13:22
池田 修 @ikedaosamu

@Tia1974 @eggyroot これは中学校でもやっていました。やらないと親から文句が来ました。「先生、電話を頂かないと街でご挨拶できません」って。そりゃあ、子どもが親に言うことだろうと思っていましたが。

2010-12-21 23:14:45
@Tia1974

@ikedaosamu @eggyroot でも担任が変わると、その些細な喧嘩を把握してないこともあったりで(当たり前ですよね)、子供が喧嘩で怪我をしてるのに、いつもの園からの電話がないと???って不安になるのです(笑)

2010-12-21 23:15:32
えーにーsilverfox @sirsilverfox1

RT @ikedaosamu: はい、そこなんです。異常と言って良いと思います。 RT @kawa_it: @ikedaosamu 全人教育の中で、生活指導、教科指導、進路(就業力育成支援?)指導、さらには課外活動、学校、学年分掌と、教員の可処分時間の少なさは異常ですよね。子どものためにも。

2010-12-21 23:16:06
池田 修 @ikedaosamu

@Tia1974 @eggyroo だからそういうことをきちんと記録する専門の事務職員が必要だと思うのです。これも学級事務職の仕事だと思います。ま、この場合は学年事務職かもれませんが。

2010-12-21 23:18:27
池田 修 @ikedaosamu

どなたか、今宵の学級事務職に関する連蔵ツイート、さらには頂いたコメントをまとめて下さいませんか? よろしくお願いいたします。 

2010-12-21 23:21:11
いちご大好き @15DISUkI

これは難しい問題だけど、回収作業は断ったらいいと思うけど、ダメなのかな? RT @ikedaosamu: RT @lesharicots: PT居留守使われたり怒鳴られたり。・・。RT @takekaz0205: 未納の回収を学級担任がやってます。 RT @Ichy_Numa:

2010-12-21 23:40:37
いちご大好き @15DISUkI

払えるのに払わない人がいると、自分も払いたくないという人が必ず出てくるし。事務員が回収したらダメなのかな? RT @ikedaosamu: RT @lesharicots: 居留守使われたり怒鳴られたり。・・。RT @takekaz0205: RT @Ichy_Numa:

2010-12-21 23:45:52
Ryo @tokosenpai

@ikedaosamu 勝手ながら、学級事務職のことを学校の授業の感想文で池田さんの名前を借りて引用しました。すると、先生が少し授業で取り扱ってくれました!勝手にすいません!

2010-12-21 23:59:50
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

教員の為、子どもの為、ひいては未来の社会の為に強く同意QT @ikedaosamu: あちこちで呟きませんか。この問題に気がついていない人は多いのだと思っています @jumbo1009 日本中の教員から異論が出ない事が何故実現されない? http://bit.ly/hD55ZY

2010-12-22 00:13:22
平井良信/Yoshinobu Hirai @gahaha_ha

本当ですね。 RT @ikedaosamu:いつでも笑いは大事です(^^)。 RT @gahaha_ha: 最後の言葉に笑った。RT @ikedaosamu: 10)職員室に小さな笑い運動をしていた。もう一つは、元の場所に戻そう運動である。片付けの出来ない私が言うのもなんだが

2010-12-22 01:00:29
えなじん @enajinn

@ikedaosamu 親も「事務を減らして子どもとの時間を」と願っている人は多いです。実際、教頭先生に「パソコンでできることくらい手伝います」と申し出たこともありますが笑い話で終わりました。(地域の人として先生とペアで発表するプレゼンをこちらで作ったら大変喜んで下さったので)

2010-12-22 01:58:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ