2015.6.4, 失業者は減っているか?黒田日銀の方針は正しいか?ジャムさんによる連投

新卒採用はかなり改善が見られる一方、季節調整の問題など考えると失業者数の改善はここへ来て足踏みをしているのではないか?黒田日銀は直ちに手を打つべきでは?との指摘。直近の統計の連投を前後のツイートと共にまとめました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ジャム @j_a_m_jam

中長期間では増税幅は減らせますけどね。増税だけして、金融政策のみで頑張るより。

2015-06-04 13:07:05
ジャム @j_a_m_jam

名目成長率が上がれば、増税幅は減らせます。今は年率ゼロ・マイナス近辺。

2015-06-04 13:09:42
ジャム @j_a_m_jam

増税のマッチポンプを生むのは、黒田総裁の金融政策と思います。

2015-06-04 13:10:28
ジャム @j_a_m_jam

経済指標の話に戻りましょう。 でわでわ(^-^)/

2015-06-04 13:13:38
ジャム @j_a_m_jam

@tokiwa_soken @yasuokajihei 思い切って、吉永、石川両氏の選出も可能です。期待が作れるかは未知数ですが、団塊世代の人気は作れます(笑)

2015-06-04 14:13:28
ジャム @j_a_m_jam

財政出動が増税を相殺する時間稼ぎになるのは、同額程度の場合、それを超える年間10兆円規模なら、きちんと財政出動の効果が出ます。デフレギャップが15兆円なら、2〜3年やれば十分。 1000兆円の債務があるとき、30兆円ごときを問題にしても始まらない。

2015-06-04 20:55:25
ジャム @j_a_m_jam

さて、冗談探しが終わったら、失業率についてを。

2015-06-04 20:56:23
スドー🍞 @stdaux

今日はお友達に「心」があるかどうか試してみましょう。叩くとお友達は泣き出しますが、これはお友達が「痛さ」を感じてる根拠になりますか? なると思う人? ……いけませんね、悪霊に騙されてしまいますよ! ロボットでも泣きわめくことはできるんですから

2015-06-04 15:17:56
ジャム @j_a_m_jam

完全失業者数=労働人口-就業者数 完全失業率=完全失業者数/労働力人口 非労働力人口には就職意欲喪失者(就職活動を辞めた人≠失業者)を含む。

2015-06-04 21:02:24
ジャム @j_a_m_jam

総務省統計局によると、「季節調整を行う理由は例えば農林業就業者が春から夏にかけて増加し、秋以降減少していくといった、季節的な要因で毎年同じような動きをするものがあり、これを「季節変動」と呼ぶ。

2015-06-04 21:03:29
ジャム @j_a_m_jam

例えば前月や前々月と比較する場合には、その変化が景気変動によるものなのか、季節変動によるものなのか分かりません。このような季節変動を除去した数値が季節調整値」とのこと。

2015-06-04 21:03:40
ジャム @j_a_m_jam

「完全失業率のように、月々の動きを把握することが重要な意味を持つ数値については、季節調整値を主に公表していますが、季節調整する前の原数値も併せて公表しています」

2015-06-04 21:04:23
ジャム @j_a_m_jam

エクセル表だけの公表で自分で計算させる公表方法ですが(笑)

2015-06-04 21:05:23
ジャム @j_a_m_jam

<季節調整前完全失業率(前月比、前年同月比)> ★全体:3.6%(+0.1、-0.3) ●15~64歳:3.7%(±0、-0.3) ・15~24歳:5.9%(-0.4、-1) ・25~34歳:4.8%(+0.2、+0.1) ・35~44歳:3.3%(±0、-0.2)

2015-06-04 21:06:28
ジャム @j_a_m_jam

・45~54歳:2.7%(+0.1、-0.7) ・55~64歳:3.5%(+0.2、+0.1) ●65歳以上:2.5%(+0.4、-0.1) ちなみに+は悪化

2015-06-04 21:06:37
ジャム @j_a_m_jam

読みづらく申しわけありません。連結ツイートをクリックして、縦に並べてお読み下さいm(_ _)m

2015-06-04 21:08:04
ジャム @j_a_m_jam

<就業者数増減:前月比、前年同月比> ★全体:+23万人、+4万人 ●15~64歳:+14万人、-39万人 ・15~24歳:+45万人、+8万人 ・25~34歳:-10万人、-34万人 ・35~44歳:-13万人、-14万人

2015-06-04 21:08:59
ジャム @j_a_m_jam

・45~54歳:+3万人、+32万人 ・55~64歳:-10万人、-30万人 ●65歳以上:+10万人、+42万人

2015-06-04 21:09:31
ジャム @j_a_m_jam

<完全失業率比較:季節調整前、季節調整値> ★全体:3.6%、3.3% ・15~24歳:5.9%、5% ・25~34歳:4.8%、4.5% ・35~44歳:3.3%、3.3%

2015-06-04 21:10:25
ジャム @j_a_m_jam

・45~54歳:2.7%、2.5% ・55~64歳:3.5%、3.3% ・65歳以上:2.5%、2.2%

2015-06-04 21:10:53
ジャム @j_a_m_jam

季節調整済みで15~24歳の失業率が下がり、 季節調整前には新規学卒未就職の値が反映していると思われます。

2015-06-04 21:11:41
ジャム @j_a_m_jam

「人数規模等の水準が重要な意味を持つ数値については、原数値を主に公表していますが、季節調整値も併せて公表しています」

2015-06-04 21:11:56
ジャム @j_a_m_jam

なぜかこっちは1枚のシートにまとめてありました(笑)

2015-06-04 21:12:43
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ