通信の最適化について、本田さんによるKDDIへの問い合わせと文書での回答

基本的な情報についてKDDIから文書で回答をもらっていただきました。ありがとうございます。 - KDDIへの質問 https://www.evernote.com/shard/s12/sh/997d5277-c50e-4929-85ca-3eabc39ed8b5/7072d328cd124668 - KDDIからの返答 https://www.evernote.com/shard/s12/sh/43e35fea-d581-45df-8025-87506ab27e83/6fb4e1214127812e - 動画ファイルは契約上可能性を示しているだけで現時点では動画再圧縮は実施されていない - テザリングに関してはLTE NET契約でAPNを流れるHTTP要求に対するものでPCへの適用の可能性あり 続きを読む
2
高木一郎 @takagiichiro

twitter.com/rokuzouhonda/s… 適切な問い合わせ先が別にあるのであれば案内するのが正しい応答でしょう。わからないのに取り繕ったり嘘デタラメを断言する態度が問題だと思います。

2015-07-13 17:55:47
本田雅一 @rokuzouhonda

auだから、ドコモだから、SBMだからという話ではなく、顧客支援にここまでの情報を会話の中で正確に把握し、望み通りの情報を得られることを保証しろ、となると、過剰品質の支援体制を抱えざるを得なくなり、そのコストは利用者全体が負担することになるよ。

2015-07-13 13:21:36
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda どの程度の技術レベルまでなら返答できるのかどうか、聞いてみないとわかりません。技術に詳しい人間を配置している可能性もある。答えられないなら適切な問い合わせ先を案内すればいい。わからないままいい加減な嘘で誤魔化すのは最低限の水準も満たしてないと思います。

2015-07-14 00:20:32
本田雅一 @rokuzouhonda

.@arata_ua @takagiichiro @dohzono auの顧客窓口の上席が、正しい対応をしたとは言ってませんよ。機能の是非や会社の姿勢を問うのであれば、設定変更を行う窓口に電話して粘着するのではなく、別に問いかける場があろうということです

2015-07-14 00:27:47
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda au.kddi.com/support/inquir… auの157は設定変更の窓口ではなく、総合案内窓口ですよ。

2015-07-14 00:30:30
本田雅一 @rokuzouhonda

それは失礼。でもそう変わらん気がするなぁ。あの流れなら RT @takagiichiro: @rokuzouhonda au.kddi.com/support/inquir… auの157は設定変更の窓口ではなく、総合案内窓口ですよ。

2015-07-14 00:41:42
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 他にどこに問い合わせるべきだったと?

2015-07-14 00:47:04
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro 自分は昔、物書きを始めた頃は、代表電話から広報部など対外対応部署につないでもらい、身分や意図を示した後に、話を聞かせてくれとお願いしていましたよ。特に掲載メディアの名前を借りたりはせずに。彼はメディアにも知り合いがいるのだから、そこを通じてもいいですね

2015-07-14 00:49:46
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 機能の是非や会社の姿勢を問うのであれば、総合窓口を通さず代表電話にかけるべきだという話ですか。私はあの程度の内容は一般の顧客サービスの範疇で答えてもらいたいと期待しますが。データ通信サービスを利用する幅広い層にとって決して特殊な疑問ではないと思いますし

2015-07-14 01:01:06
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro 彼のあの一連の質問が顧客サービスの範疇だと言う事ならば、そこでの見解はかなり食い違っています。あの内容なら、ボクなら顧客サポートに尋ねようとは思いませんね。彼はわざとやっているのでは?という感想を持ちました(実際にはどうか知りませんが)

2015-07-14 01:04:49
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 私はジャーナリストでも研究家でもない一般利用者ですが、同等の疑問を持っていますよ。特にデータフォーマットにどのような変更が加わるのか、テザリング時に適用されるのかの部分が気になります。ISP自身が何を提供しているのかという基本的な問いだと思います。

2015-07-14 01:12:11
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro 実際に疑問を持っているならば、相談窓口で問い合わせるのも良いと思いますが、最初から何が聞きたいかを明確にする方がいいと思います

2015-07-14 01:14:32
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 幸い問い合わせレポートのおかげで聞きたいことを言っても話が通じなそう、嘘でたらめを返答されそうとわかったので、躊躇して様子を見ているところです。

2015-07-14 01:23:24
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro あの経緯を見る限り、最初、通信そのものの品質と誤解。さらにその後、機能無効化の問い合わせと誤認してますね。問い合わせるなら、最初から機能そのもの是非や意図せず有効化しているのではないか?とストレートに言って、きちんと答えられる立場の人を求めるといいかと

2015-07-14 01:37:53
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 本田さんが聞いてみてくださいよ。

2015-07-14 01:47:16
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro では記事にはするつもりないけど(たぶん、すでに同業者やメディアが質問しているはず)広報には投げておきましょう。高木さんがしたい質問を、簡単に箇条書きにしてくれますか?アレンジして広報に投げておきます

2015-07-14 01:49:00
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda サーバサイドでの停止方法、無いならその提供予定。テザリング時や、非ブラウザからの通信への適用がされるかどうか。非混雑時にも動作テストする方法。画像ファイル解像度変更の有無。Exif他メタ情報の変更の有無。PNG→JPEGなどフォーマット事態の変更の有無

2015-07-14 01:54:22
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro サーバサイドでの停止方法とは、情報発信側が透過的なデータ再圧縮を回避する(クロール禁止みたいな)メタの定義や、そのW3Cへの提案といった感じですかね?

2015-07-14 01:56:06
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda WEBサイトで任意に変更する方法を提供する予定。HTTP以外の通信プロトコルへの適用有無。SSLでの適用有無。

2015-07-14 01:56:28
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda そうですね。既存の HTTPレスポンスヘッダのcache-Control: no-transformへの準拠具合、または独自の制御法があるのかどうか、と言った具合です。

2015-07-14 01:58:03
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 今のところ個人的に聞いてみたかったのはそんなところです。お手数ですが投げて頂けるのならば感謝します。期待しています。

2015-07-14 02:02:13
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro 少しテクニカルな話も含まれているので、少し時間がかかるかもしれませんが尋ねておきます。おそらく15日中には回答(回答できないという可能性もあります)は出るでしょう。質問内容が難しいというより、規格よりの話は慎重になる場合が多いので

2015-07-14 02:03:10
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro ついでに通信トラフィックの状況に応じたアダプティブな制御は行っているのか。それとも画一的に再圧縮されるのかも尋ねてみましょう。やってないと思いますが、将来の可能性も含めて

2015-07-14 02:05:45
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 本田さんならではの視点で鋭い質問をしていただければ、それもありがたい限りです。

2015-07-14 02:06:57
本田雅一 @rokuzouhonda

@takagiichiro 質問をノートにまとめて、あとでURLを共有するので、ちょっとだけ待ってください

2015-07-14 02:08:34
高木一郎 @takagiichiro

@rokuzouhonda 私は躊躇しつつ様子見してただけなので全く急いではいませんので。

2015-07-14 02:17:55