キャリア教育の是非

「キャリア教育」とはそもそも何か? キャリア教育は必要なのか? そもそもキャリア教育というのは存在するのか?
8
Yusuke Ibuki @sscraper

@akiko_kokubo @m_kawakita @kobayashikoichi もひとつ。SFCや僕の今の勤務校で「キャリア教育してくれ/一括でないと困る」というのは確かに困る。でも、僕の前の勤務校ではそうでもしないと実質就職率3割とかになりそうで。大学より本人が困るよ。

2010-03-08 10:59:33
Kawakita @m_kawakita

それは、正しいキャリア教育ができてたってことでは? 素晴らしいではないですか。@sscraper 僕の前の勤務校ではそうでもしないと実質就職率3割とかになりそうで。大学より本人が困るよ。

2010-03-08 11:05:00
Yusuke Ibuki @sscraper

前の勤務校は試行錯誤しながらだし実質泥臭い仕事ばっかりだけど(研究もろくにできない)、キャリア教育には相当力入れてると思う。そこが初任地で本当によかったと今でも思う。 RT @m_kawakita それは、正しいキャリア教育ができてたってことでは? 素晴らしいではないですか。

2010-03-08 11:09:07
芦田宏直 @jai_an

「キャリア教育」なんて存在するわけないじゃない。 RT @akiko_kokubo: RT @sscraper: @m_kawakita @kobayashikoichi …「キャリア教育してくれ…」というのは確かに困る。…勤務校ではそうでもしないと実質就職率3割とかに

2010-03-08 11:15:37
国保祥子(Akiko Kokubo) @akiko_kokubo

私、その「前の勤務校」で、地域における大学の役割を教えてもらった気がします。実践するの楽しみ。 RT @sscraper: 前の勤務校は試行錯誤しながらだし実質泥臭い仕事ばっかりだけど(研究もろくにできない)、キャリア教育には相当力入れてると思う。 @m_kawakita

2010-03-08 11:16:10
芦田宏直 @jai_an

コアカリキュラムだけが「キャリア」を形成することができるのであって、コアカリキュラムとは別にキャリア教育プログラムがあるはずがない。それは自学のコア教育がキャリア形成できないと言ってるのと同じこと。相変わらず就職センターか教授個人のコネクションに就職を任せている。それじゃダメ。

2010-03-08 11:20:41
芦田宏直 @jai_an

そもそも「キャリア教育」なんて誰が教えるのか。大概は街の講座屋・研修屋。あるいは街のNPO連中。こいつらはキャリアを形成し損ねた連中。専門学校の職業教育もその意味で教員不足に悩んでいる。キャリアを形成している人間が教壇に立つことなどありえない。忙しいから(苦笑)。では誰が?

2010-03-08 11:28:47
芦田宏直 @jai_an

諸悪の根源は、就職を就職センターに任せていること。出口が社会接続になる大学では、教務主導の就職指導がなされないと学生の実力を就職戦線で発揮させることができない。就職センター主導になるとパーソナリティやキャラクター主導になり、教育とは無縁の就職実績しか残らない。

2010-03-08 11:32:13
芦田宏直 @jai_an

就職を就職センターがらみのキャリア教育に任せる限り、大学におけるカリキュラム改革は全く進まない。就職センターこそ解体すべき。

2010-03-08 11:33:27
芦田宏直 @jai_an

大学就職センター(就職指導部・キャリアセンター)を解体せよ。

2010-03-08 11:34:36
@monyop

業界にイマイチ食い込めなかった人が専門学校で教師やってるみたいな感じ… RT: @bo_z: RT @HironaoAshida: そもそも「キャリア教育」なんて誰が教えるのか。大概は街の講座屋・研修屋。あるいは街のNPO連中。こいつらはキャリアを形成し損ねた連中。専門学校の職…

2010-03-08 11:35:17
国保祥子(Akiko Kokubo) @akiko_kokubo

問題意識は共通ということ?いいっすねー。 RT @m_kawakita: 私の最初の問題意識はは「へんに学生をキャリア教育なんて言って勘違いさせるな」という意味なのだが・・・。RT@HironaoAshida コアカリキュラムとは別にキャリア教育プログラムがあるはずがない。

2010-03-08 11:35:20
芦田宏直 @jai_an

その通り。RT @monyop: 業界にイマイチ食い込めなかった人が専門学校で教師やってるみたいな感じ… RT: @bo_z: RT @HironaoAshida: そもそも「キャリア教育」なんて誰が教えるのか。大概は街の講座屋・研修屋。あるいは街のNPO連中。こいつらは…

2010-03-08 11:35:51
Yusuke Ibuki @sscraper

大学としてのあるべき姿論と、昨今の学生に対して(カリキュラム決定権はないが自分の講義やゼミの運営権はある)一教員としてどう対峙していうか論は、フェーズの違う問題だと思う。うん。

2010-03-08 11:38:33
福井信英 @fukui_dayo

理想はそうだけど…とか、言い訳しようと思ったが、近年評価を上げている大学は実はカリキュラム改革が優れてる。やっぱ芦田さんが正しい QT @HironaoAshida 就職センターがらみのキャリア教育に任せる限り、大学におけるカリキュラム改革は全く進まない。就職センターこそ解体

2010-03-08 11:39:02
福井信英 @fukui_dayo

@akiko_kokubo ふと思ったんですが、キャリアセンター絡みの就職指導は、営業に力を入れてR&Dなどの商品開発に力を入れない企業に似てるかもしれませんね。短期的にはありだけど、中長期的に競争力が落ちる。

2010-03-08 11:44:49
rionaoki @rionaoki

@fukui_dayo @akiko_kokubo キャリア支援自体時代遅れなように感じます。学生は自分をユニークなものとして売り出すべきで、大学が札を貼って売る時代でもないのでは。

2010-03-08 11:46:51
Toru TATSUMI @teeteebryan

新卒オンリー市場である企業側の問題もありますね。学生にも時間があれば。RT @rionaoki: @fukui_dayo @akiko_kokubo キャリア支援自体時代遅れなように感じます。学生は自分をユニークなものとして売り出すべきで、大学が札を貼って売る時代でもないのでは。

2010-03-08 11:48:55
国保祥子(Akiko Kokubo) @akiko_kokubo

個人的にキャリア教育もカリキュラム改革の必要性もは否定しません。ただし学生に与える影響や教育の本質を考えないでやる、「とりあえずキャリア教育」や「とりあえずカリキュラム改革」は全力で反対。きちんと信念を持ってやっていればどちらでもいいと思う。

2010-03-08 11:50:58
福井信英 @fukui_dayo

@teeteebryan @rionaoki @akiko_kokubo 確かに企業側の問題はあると思います。新卒のタイミングでしか、就職出来ない(と思い込む)と、どうしても保守的になってしまうような。

2010-03-08 11:58:39
国保祥子(Akiko Kokubo) @akiko_kokubo

キャリア教育にしろカリキュラムにしろ、大学教育に対する問題意識を持っている人がその組織で活躍できる構造ならば、自然に一貫性を持った意味あるものになり、効果も出ると思うのです。でも確かに前の表現では通じないですね。アホだ私。 @HironaoAshida @fukui_dayo

2010-03-08 11:59:26
rionaoki @rionaoki

@fukui_dayo @teeteebryan 新卒のタイミングでしか就職出来ないというのはどの程度真実なんでしょうか。まあそう思い込んでいる人に限って実際にそれが当てはまるというセレクションの問題はありそうですが。

2010-03-08 12:01:15
福井信英 @fukui_dayo

@rionaoki @teeteebryan バブル期まで、新卒一括採用、一括教育が以上に効率的な時代がありましたから、その時代に成功体験のある企業はそれに囚われてますね。ベンチャーや外資、あるいは地場の零細企業は、新卒にこだわってないと思います。

2010-03-08 12:06:22
Toru TATSUMI @teeteebryan

@rionaoki @fukui_dayo そうバッサリ切ってしまっては...w 鶏と卵の議論ではありますが、「新卒である」以外の価値を自分に見出してプレゼンテーションできる学生ばかり採用できる人事部も相当目利きが求められるかと。

2010-03-08 12:07:10
Toru TATSUMI @teeteebryan

@rionaoki @fukui_dayo 先ほどの発言、ちょっと日本語が変でした。福井さんご指摘の効率性の問題ですね。失礼しました。

2010-03-08 12:09:55