部活動や塾での先取り学習について

塾の先生と美術教育専門の主婦が部活動や塾での先取り学習について語っているまとめです。
9

まずは部活動について。思うところがある事件?があったようです。
学校の部活動については、私はあまりガッツリやるのが好きではない派です。
それにしても、勉学そっちのけになっている現状の一端を垣間見ることができる一連の発言ではないでしょうか。

Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

部活動、とりわけ運動部の活動の目的ってなんなんすかね。

2015-08-02 21:28:07
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

文科省によれば、「運動部活動は、学校教育活動の一環として、スポーツに興味と関心を持つ同好の児童生徒が、教員等の指導の下に、自発的・自主的にスポーツを行うものであり、より高い水準の技能や記録に挑戦する中で、スポーツの楽しさや喜びを味わい、学校生活に豊かさをもたらす意義を有している→

2015-08-02 21:30:02
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)また、運動部活動は児童生徒が体育の授業で体験し、興味・関心を持った運動を更に深く体験するとともに、授業で身に付けた技能等を発展・充実させることができるものであり、逆に、部活動での成果を体育の授業で生かし、他の生徒にも広めていくこともできるものである。→

2015-08-02 21:30:39
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)さらに、運動部活動は、自主的に自分の好きな運動に参加することにより、体育の授業に加えて、スポーツに生涯親しむ能力や態度を育てる効果を有しており、あわせて、体力の向上や健康の増進を一層図るものである。その上、学級や学年を離れて生徒が活動を組織し展開することにより、→

2015-08-02 21:32:15
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)生徒の自主性、協調性、責任感、連帯感などを育成し、仲間や教師(顧問)と密接に触れ合う場としても大きな意義を有するものである。→

2015-08-02 21:33:21
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)このように、運動部活動は生徒のスポーツ活動と人間形成を支援するものであることはもとより、その適切な運営は、生徒の明るい学校生活を一層保障するとともに、生徒や保護者の学校への信頼感をより高め、さらには学校の一体感の醸成にもつながるものである」とのこと。

2015-08-02 21:33:48
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

さらに文科省は運動部の活動の課題として、 「運動部活動は、自発的・自主的活動として、児童生徒のバランスの取れた生活や成長に支障を来すことのないよう展開されるべきである。このため、→

2015-08-02 21:36:50
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

1) 生徒の個性の尊重と柔軟な運営に留意するとともに、児童生徒の参加が強制にわたることのないようにすること、 2) 学校週5日制の趣旨も踏まえて休養日を適切に設定するとともに、練習時間を適切なものとするように留意すること、 →

2015-08-02 21:37:36
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

3) 外部の指導者や諸機関を利用するなどにより、必要に応じてスポーツ医・科学に関する情報を活用すること」 と述べている。

2015-08-02 21:38:51
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

そして、私が文科省の考えとして重要に思うのが以下の記述である。 「運動部活動は、対外試合等を通じ、他校の児童生徒との交流のきっかけとなるものでもある。→

2015-08-02 21:40:59
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)特に、学校教育活動の一環として実施される学校体育大会は、日常の運動部活動の目標となる一方、試合や運営への参加を通じ、児童生徒間の幅広い交流ができる場として、大きな意義を有するものである。→

2015-08-02 21:41:47
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

(承前)なお、試合の勝利のみにこだわり過重な練習を強いる例も一部に見受けられ、関係者により是正の取組が進められているが、何より、指導者、学校、保護者のそれぞれにおいて子どもの心身の成長についての理解を深め、過重な練習が行われることのないよう留意することが重要である」

2015-08-02 21:42:27
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

私の職場の商圏で顧客のメインターゲットとなっている中学校があるのだけど、そこのハンドボール部はかなりの強豪で、各種大会で非常に良い成績を修めているとのこと。故に練習が物凄く激しい。それはまあ良いとして、問題は顧問に勝利至上主義的な言動が見られることだ。

2015-08-02 21:50:38
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

例えば「全国大会に優勝する」という目標を立てて邁進するというのは間違っていないし、大いに頑張ったらいいと思うのだけど、その中学校のハンドボール部の活動は、どうも目標と目的を履き間違えているんだよね。

2015-08-02 21:55:23
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

私が今の校舎に配属になって5年目なんだけど、そのハンドボール部の活動を見てきた結果、塾の先生からすれば、常軌を外していると言わざるを得ない。

2015-08-02 21:59:40
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

夏休みなんか、朝から晩まで練習練習。結果、うちの塾の生徒たち、くたくたになって勉強どころではない。だから、昼からの理社だけでなく、夜からの3教科ですら疲労のため欠席する生徒が続出。私は部活動の類はしてこなかったので、私の認識が間違っているのかもしれないが、やりすぎじゃないのか。

2015-08-02 22:04:43
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

今年、ハンドボール部の顧問が教頭先生になったそうで、新しい顧問に20代の女性体育教員が着任したのだが、この先生が前任者に輪をかけて勝利至上主義者らしくて、生徒たちから言動を聞いて唖然とした。

2015-08-02 22:08:19
@niseusa

部活動楽しければいい派と勝利至上主義派は顧問がほとんど顔を出さない大学の部活動においても勝手に学生同士で対立するからな…。結局はある程度上達して勝たないと楽しくないので勝利至上主義に傾くわけだが、本来の目的を鑑みた時に、果たしてそれが正しいかどうか。

2015-08-02 22:16:40
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

今年の春期講習会での出来事。予想していたとはいえ、ハンドボール部所属の出席率が悪い。私は中3社会担当。時間割編成の都合上、中3社会の授業開始時間は16時に設定せざるを得なかった。案の定、他の部の生徒は部活を早退して授業に出席するが、ハンドボール部員は軒並み欠席。

2015-08-02 22:21:26
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

それで、生徒に「他の部みたいに早退はできないのか」と聞いてみたのだ。私自身生徒に無茶を言っているなと思いつつ、思わず言ってしまったのだ。すると返ってきた答えが凄かった。「顧問が大会に出たければ塾なんか行かずに勉強しろ」「塾で社会なんか勉強しても意味がない」

2015-08-02 22:25:55
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

@Ryu_Yas0417 生徒の発言部分に誤植があるので訂正する。正しくは 「顧問が『大会に出たければ塾なんか行かずに部活に出ろ』って言っている」 「『塾で社会なんか勉強しても意味がない』って顧問に言われた」

2015-08-04 00:59:29
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

@Ryu_Yas0417 この発言をした生徒は社会が苦手で、中3に進級した時に頑張って成績を上げようと、自ら保護者に言って私の中3社会の授業を取ってくれたのだ。本当に頑張り屋でな、この生徒には期待しているのだよ。でも、その矢先の春期講習会での出来事だったのだ。

2015-08-04 01:06:50
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

はい、今年一番の激怒でしたね。「塾で社会なんか勉強しても意味がない」ですって。完璧にこの学校の脳筋体育教員は、私にとっての敵に認定されました。殺意すら芽生えました。

2015-08-02 22:28:27
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

@Ryu_Yas0417 この時の生徒の苦渋に満ちた表情は忘れられない。

2015-08-04 01:07:41
1 ・・ 4 次へ