【「書店は迷宮である」問題考】「目的買いと店頭での出会い」、「アマゾンとリアル書店」の違いや使い分け

『修羅の門第弐門17巻を探すのに30分以上』かかった方のツイートを発端にした、「本屋論」をまとめました。タイトル指定の「目的買い」と偶然の出会い「平台や仕掛け」の話。書店の「欲しい本が探せない」要因や棚の場所など。随時追加予定。
178

発端となったツイート

リベロの河童 @55ft

昨日試合まで時間があって本屋さんに寄ったんだけどあの陳列システムは難易度が高すぎる。自分の欲しいマンガ本を見つけれない。アマゾンなら商品名検索ですぐだけど、本屋さんだと出版社別?とかで分類されてて探せなかった。修羅の門第弐門17巻を探すのに30分以上...次からはアマゾンでいいや

2015-08-03 10:55:31
まり @maririnlululu

@55ft 出版社ごとに並んでませんでしたか?

2015-08-03 10:59:21
リベロの河童 @55ft

@maririnlululu そうそうだから難しいんですよ。河童のような一般人って出版社なんて知りませんからw その商品名でわかるシステムじゃないとw

2015-08-03 11:00:19
まり @maririnlululu

@55ft で、ですよね(°_°)私は書店で働いてた事があるので、出版社ごとに陳列してあっても欲しい本はサクッと探せるんですけど一般のお客様だと分かりづらいんですよね。

2015-08-03 11:05:12

元ツイートを見た販売する側(業界クラスタ)の反応

元NET21恭文堂コミッククラフト店2019/9/1閉店 @comiccraft

「修羅の門第弐門17巻を探すのに30分以上」というツイートを見て、新刊平台→なければ講談社マガジンコーナーの平台 で容易に見つけられるはずだと思うのは店員考えで、出版社やレーベルがわからなければ一気に難易度は高くなります。はたして格闘技コーナーにあればすぐに見つけられたのか?

2015-08-03 21:21:52
一清堂上尾店コミック売場 @isseido_comic

RT:一番いいのは絶対に『店員に聞く』しかし現在は『店員に聞きたくない』というのが多いのが今の世。これは単に話しかけたくないのか店員が話しかけるなオーラをだしているのが原因なのか?後、ワンピースどこですか?がたびたび聞かれる事からジャンプ棚すら見つけられない人がいる事も事実。

2015-08-03 23:23:29
一清堂上尾店コミック売場 @isseido_comic

在庫があるのに『ここねーよ』って声はかなり聞こえてきます。それはもちろん見つけられるように出していないのも問題なのですがそういう事いう前に聞いて欲しいな~って思いながら『チャンスみて声かけてます』うまく声かけらなくて向こうも聞いて来ないであそこ品揃え悪いよって呟かれるのがいやん。

2015-08-03 23:30:13
一清堂上尾店コミック売場 @isseido_comic

階層の問題で基本ワンオペの店はすぐお客様に声をかけるって難しいですよ…。レジやってる時にあるよー聞こえてくるそれあるよーってはけっこうある。

2015-08-03 23:35:36
catu @catucatu

探してるコミックが何処にあるのか聞かない理由の一つは、店員さんが忙しそうってのはある。あとレジにしか店員さんがおらず、客の列が並んでいる場合は「並んでまで聞くのはなぁ。」となって諦める。

2015-08-03 23:34:38
catu @catucatu

「修羅の門第弐門17巻を探すのに30分以上」かかった人は、16巻以前はどうしてたのかが気になる。

2015-08-03 23:30:29
元NET21恭文堂コミッククラフト店2019/9/1閉店 @comiccraft

@catucatu 16巻まで(第2部だからそれ以上)お読みになっても出版社やレーベルを意識しないということもありうるということもわかりました。難題ですね。

2015-08-03 23:40:47

漫画家の先生方も参戦

大武ユキ@フットボールネーション15巻 @YUKI_OTAKE

作品のタイトルとどこの出版社で連載してるかの2つの情報が無いと探せないシステムなんですよね、現状。そんなのマニアだけだって。かと言って某渋谷のあそこみたいな著者名の五十音順は、もっと難易度高い。タイトルは知ってても作者名を覚えてない読者はすごく多いから>RT

2015-08-03 14:07:03
大武ユキ@フットボールネーション15巻 @YUKI_OTAKE

現実的に不可能なのは分かってるけど、出版社や、青年誌少年誌などの壁を超えて、漫画の「内容別」に並べてもらえるのが本当は読者のため、作者のため。「サッカー漫画」だけの棚とか有ったら超嬉しい。

2015-08-03 14:10:44
ゆうき まさみ @masyuuki

現在みたいな並び方だから、思わぬ漫画を見つけて買っちゃうという楽しみも、あることはあるんですけどね(^_^;)

2015-08-04 05:04:57

大武先生の「ジャンル別陳列」ツイートへの反応

元NET21恭文堂コミッククラフト店2019/9/1閉店 @comiccraft

スポーツや食はまだわかりやすくていいと思うんです。はっきり分けられない作品も多いですからねえ。たとえば「彼女とカメラと彼女の季節」はカメラ?ラブコメ?百合? となってしまいます。萩尾望都さんや高野文子さんをジャンル分けできるのか。もうお名前がジャンルかな。

2015-08-03 15:17:21
うくら @ucla0113

>RT ヴィレバンとかスタンダードブックストアはテーマとかカテゴリ別に並べてるから見てて楽しいし行きたくなる。大きい書店でもたまにあるけど、そういう本屋は超一部だからなぁ。他の小売で当たり前の売り方とか見せ方すらやってないんだから、そりゃみんなAmazonで買うよ。

2015-08-03 14:23:43
うくら @ucla0113

書店のビジネスモデルは在庫リスクが無くて定価売りが当たり前とかいうスーパーイージーモードなのに、赤字になったり潰れる理由がマジで不明なんだよな。ネット通販とかの外的要因よりもまずはお前らの問題だろと。

2015-08-03 14:39:46
Tomohiro Miyayama /h+JP @T_Miyayama

これ凄く同感。今の本屋の陳列方法は間違いなく目的の本を探すまでにかなりの時間を要するし、ある程度ジャンルをカテゴライズして陳列された方が、探しやすさに加えて読者側の漫画の好みの幅も広がりそう。そういう点ではネットの方が購入した物と関連付けたお薦めの物を紹介してくれるしありがたい。

2015-08-03 16:36:12
にゃんモフ @nyan_mof

本好きじゃないけど漫画読んでるお客さんは版元もレーベルも意識なさらないので、新刊台やわかりやすいエンド台二あっても見えてないポイ。 キャラ萌え作家さんファン特典チェックしてるとかなお客様は○○社の棚とか○○(雑誌名)の棚どこですかって言われるのでつい同志には案内が丁寧になる私。

2015-08-03 23:47:41
一清堂上尾店コミック売場 @isseido_comic

これかけっしていつもうちで買えって事じゃないのを先に言っておくんですが、出来れば『いつも同じ書店で買ってほしい』そうすると棚の並びは自然と分かるし、あ、ここの人の陳列はこういう特徴があるんだなって分かる。これは本当に私個人の願望なんですけどそういうのもぜひ楽しんでほしい。

2015-08-03 23:54:48
P u r o ➶ @sfh1_clm31

店舗や書店によって陳列の仕方が違うし、自分は単行本しか買わない人間だから連載されてる週刊誌(月刊誌)とかわからないし、出版社なんて一つ一つ覚えてないからいつも漫画探すのにめちゃくちゃ時間かかる← >RT twitter.com/isseido_comic/…

2015-08-03 23:58:41
1 ・・ 5 次へ