山口大学・高橋征仁教授による茨城・千葉県住民の意識調査結果をめぐって

2015年7月19日10:00-13:00 「見る知るCafe 社会心理学で解き明かす人びとの気持ちと選択」 アワプラネットTVによる講演ハイライト動画 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1952 調査結果報告を掲載した常総生協ニュースレター 続きを読む
45
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
nao @parasite2006

@htakemitsu こういう大学が主催する研究会って、案内は出しても結局要旨が公開されないことが珍しくないので困ります。3月7日(土)に開催されたばかりの研究発表会なので、また1週間ほどしたら関学大・災害復興制度研究所のホームページを見に行こうと思います。

2015-03-11 14:35:49
みつたけ @htakemitsu

@parasite2006  そうですね、私も忘れずに見に行こうと思います。いろいろ教えて下さってありがとうございました。

2015-03-11 14:42:51
toumei-unicorn @monstar81053

@htakemitsu @parasite2006 この先生、「原発避難白書2015(人文書院)」の編集委員ですね。3月6日の投稿をご参照ください。サイコムさんがリツイートしていたのでこのページを見つけました。 facebook.com/genpatsuhinan.…

2015-03-11 17:59:14
リンク Facebook 原発避難白書2015 原発避難者の実態を、統計データや行政の資料、当事者への聞き取りをもとに明らかにした「原発避難白書2015」(人文書院)を発行します。現在、鋭意執筆・編集作業中です。
nao @parasite2006

@monstar81053 @htakemitsu なるほど、毎日の日野記者と並んで編集委員に名を連ねているのですね。関学大の災害復興制度研究所は阪神大震災10周年を期して創設されましたが、東日本大震災後の研究会のラインアップがこれbit.ly/1GE15o3

2015-03-11 18:07:03
リンク www.fukkou.net 二地域居住研究会│研究会│関西学院 災害復興制度研究所 災害復興制度研究所では、被害者の生活から地域の再興に至るまで、災害復興に関する過去及び現在の多様な経験を検討し、復興のあり方を探る等の研究をしています。
みつたけ @htakemitsu

@monstar81053 @parasite2006 ほう… ありがとうございます。3月5日の朝日新聞のオピニオン欄は私も読みましたが、お仲間の先生なんですね。知らないことだらけでびっくりですが、勉強になります。

2015-03-11 18:05:19
toumei-unicorn @monstar81053

@htakemitsu @parasite2006 「この先生たちが放射能の健康被害をいくら言い募っても【食べても安全】という正しい情報が伝わることによってデマが除染されつつある」というのが記者が本来書かなければいけない記事なのです。

2015-03-11 18:19:08
みつたけ @htakemitsu

@monstar81053 なるほど、やはりそうですよね。正しいことは正しく、デマは取り除かれていく、という記事はどうして書いてくれないんでしょうか。4年も経つのに。

2015-03-11 18:29:30
toumei-unicorn @monstar81053

@htakemitsu 記者または会社の情報または思考が偏っているので…

2015-03-11 18:41:26
みつたけ @htakemitsu

@monstar81053  それであれほど叩かれたのに、そういう態度って変わらないんですね

2015-03-11 18:57:55

(本流に戻ります)

nao @parasite2006

@monstar81053 @jsdfq43wtr 常総生協は「市民と科学者の内部被曝問題研究会」第1回研究報告会(2013年6月15-16日、予稿集こちらbit.ly/Qt6o2O )で発表しているようなところなので、ここが推す専門家と言えばお察しを

2015-08-03 17:26:59
nao @parasite2006

@monstar81053 @jsdfq43wtr ひょんなことからこの時の発表データを読み直すはめになり作ったまとめがこちら:常総生協の母乳のヨウ素131測定に基づく初期被曝線量評価をめぐってbit.ly/1rWcGFW

2015-08-03 17:32:11
まとめ 常総生協の母乳のヨウ素131測定に基づく初期被曝線量評価をめぐって @birdtaka さんのまとめ「西日本新聞「6都県、母乳から放射性物質 国調査より広範囲に 原発事故後半年」について(なぜか2011年データ)」(http://togetter.com/li/646390 )の続編です。 常総生協ホームページの「初期被ばく線量評価」コーナー(2013年11月23日公開) https://www.coop-joso.jp/radioactivity/exposure.html 常総生協の2011年3月末〜4月初めの組合員ニュースの画像2枚(母乳検査結果と組合員向け解説) 第1次 http://bit.ly/1dzHyYV 第2次 http://bit.ly/1dzHFDZ 「母乳調査・母子支援ネットワーク」の母乳検査データ(2011年9月27日公表、常総生協組合員5人.. 3866 pv 18 2 users
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

@monstar81053 @parasite2006 ..... 内容は10月の災害復興研究の刊行待ちですな. 内容はまあ予想通りな気が.

2015-08-03 17:24:31
nao @parasite2006

泡プラネットの動画の講演会bit.ly/1VWCwsr やっぱり常総生協の主催だったのか。bit.ly/1VWCn8n bit.ly/1VWCpgw

2015-08-03 22:05:31
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 論文誌を待つまでもなかったですね...

2015-08-03 22:07:39
nao @parasite2006

@jsdfq43wtr 常総生協のホームページの2015年7月27日発行のニュースレターbit.ly/1VWDftS にアンケート結果のまとめが。

2015-08-03 22:17:20
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 @jsdfq43wtr あり? 「安保法制」とか、アレなカレンとかぷんぷんするw てか、動画を見ましたがアンケート結果に福島県内定住者が含まれているのはどしてかな?( ̄▽ ̄;) twitter.com/kazooooya/stat…

2015-08-03 22:50:05
酋長仮免厨 @kazooooya

@kanna07409 福島県内定住者は、チェルノブイリの原発事故について、自分から勉強してないって言ってるよ、このおじちゃん!誰にアンケしたんだろうね?千葉・茨城ってあったのに…( ̄▽ ̄;) twitter.com/kazooooya/stat…

2015-08-03 20:39:32

(↑このニュースレターのp.8では、反原発ドキュメンタリー映画を発表し続けている鎌中ひとみ監督の最新作ドキュメンタリー映画「小さき声のカノン」http://bit.ly/1IMl4RU の上映会チケットの購入申し込みを受け付けています)

nao @parasite2006

@kazooooya @jsdfq43wtr この山口大学の先生は、6月にもこのアンケート結果に関連していると思われる話を東京でしていますbit.ly/1M6wa6I 「原発事故被害についての過小評価、騙しのテクニックについて社会心理学的な解説」

2015-08-03 23:14:50
泉㌠Pro智紀 @jsdfq43wtr

@parasite2006 @kazooooya なんかこれ実際に健康被害があるかどうかは横に置かれているような… 何をしたいのかよくわからない.

2015-08-03 23:18:17
toumei-unicorn @monstar81053

@jsdfq43wtr @parasite2006 @kazooooya まあ、心理学者としてそれぞれの集団の相関関係について考えるのはそんなものかという気もしますが、集団の得た情報の正しさを本人が確認できない時点であまり意味のない調査ですね。

2015-08-03 23:36:39
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ