35年ローンって実際どうなの?
-
dattandane
- 19277
- 1
- 1
- 3

よく読まれてます。高度経済成長期ならいざ知らず、今はもうナンセンスです。/ 「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww : まだ東京で消耗してるの? bit.ly/1MWOtuq
2015-08-08 08:13:5835年ローン=35年間払い続けるってワケじゃない

35年ローンを組むヒトの多くはそれで組んで毎月の返済額を減らしておき生活に余裕を持たせさらに余裕のあるときに繰り上げて20-25年くらいで返しちゃうんですよ。そしてローンを組む物件はここに住み続けたいと思う物件なんだよね( ´_ゝ`)
2015-08-08 08:11:03
いや〜35年ローンて、考え様によってはすげぇ便利なんだよ。 あんな低金利で凄まじいお金借りられるって家くらいでしょうから、いい家住んどいて金貯まったら適当なタイミングで全額返済すりゃ良いんだよ。
2015-08-07 21:38:08
35年ローンというか、自宅を購入するかどうかという問題で、古くからの議論なんだよね。どちらの言い分にも一理あるわけで、デメリットは橘玲さんなんかがずいぶん昔から言っているように、一点集中型信用取引と同じ、という点(しかも相対取引)。メリットはやはり、固定した拠点ができる、という
2015-08-08 12:27:44
35年ローンって確かに正気の沙汰ではないけど、5年10年住んだら売って、その金でローン残金返して次の住居の頭金の足しにして、ってかんじで回してる人もいる。実際買った時より高く売れることもあるし、35年ローンで家を買ったからといって35年同じ所に住む必要はない。というか無理。
2015-08-08 13:02:19
イケハヤ尊師が35年ローンについて何やら書いているが、35年ローンを35年かけて払う人は極めて少なかったり、買った家も住み続けるわけでもなく結構売却→住み替えが行われている事実を無視したフィクションの世界の話をされてるな。
2015-08-08 08:12:17
35年ローンを35年かけて返済する人なんてほとんどいないし、10年間で最大200万円の税額控除を受けられるし、個人が1%切る金利で金借りられるってどう考えても借り手有利の金融商品が住宅ローン。今回のイケハヤさんの記事は「すっぱい葡萄」レベルだと感じます。
2015-08-08 01:30:13
35年ローン組んでやばいかなと思ったけど、20年弱で完済できた。住宅ローンはローンも財産のうち。他で借りるなら住宅ローンで借りておいた方がいい。住宅を買う時に売れる物件、貸せる物件を選べば問題無い。働けなくて収入がなくなって家賃が払えない方が怖い。
2015-08-08 08:43:28実際、35年ローンっていいの? 悪いの?

@kingdomrain ただ高度経済成長期だったなら、利用者の35年ローンの意味合いも今とは全く異なってきますね。今とは時代が違うことを若者含めて私たちは認識する必要があります。
2015-08-07 11:11:17
貯めたお金で一括購入すりゃいい、35年ローンはマゾ、って言ってるけど、生活切り詰めて購入資金を貯める営みもなかなかマゾの諸行ですねホー。 (「うわー、毎月こんなに貯まってるー!生活苦しいけどゾクゾクするぅ」みたいな)
2015-08-08 11:17:30
今まで完全に賃貸派だったけど、インフレ方向に世の中が変わっていく中で、賃貸派から持ち家派に転向しつつある。35年ローンを笑うものは35年ローンに泣く。
2015-08-08 13:10:58
35年ローンで家を買えば圧倒的に勝利できるかどうかは、インフレにベットしてるからインフレ率が低くて普通に勝利、高ければ圧倒的に勝利できるけど思います、デフレなら圧倒的に賃貸の方がいいです
2015-08-08 11:26:17
たしかに考えなしに35年ローンを組むのもどうかと思うけど、借金はダメというのも考え足りないと思う。この超低金利で借りられるのはチャンスでもある。
2015-08-07 17:47:39
@IHayato 人口減少社会であることも触れて欲しいなあ。人口減による暴落リスクのある資産を35年ローンで買うなんて。FXは全面否定しといて35年ローン組んで不動産買うって意味が分からない。
2015-08-08 09:22:56
まあ、35年ローンwって言ってる人と、借りた方が有利やろwって言ってる人の根っこの違いは「実際借りれる人かどうか」ってのと安定したキャッシュフローがあるかどうか、って希ガス。レバ効かせられないからいろいろレバ効かせなくてもいい位置に行く、ってのも一つの選択だと思うし。
2015-08-08 08:35:59
物件の値段が安定していて、売った時に得られる金額が35年先まで予測可能なら35年ローンだってそれほどのリスクじゃないと思うけど、そこら辺は都会と田舎でずいぶん事情が違うだろうな。
2015-08-08 09:24:27
ファイナンスとかだけからすれば、35年ローンを組んで家を買うのはありなんだろうな。ただ、まあ、35年自分が払い続けられるのかとか、その間のメンテナンスコストの負担をどうするのか、とか、その間の災害リスクとかどうするのか考えるとアレだが。
2015-08-08 16:28:04