三国伝来「お盆」の由来

お正月と並んで身近な日本の二大年中行事「お盆」ですが、実際どんな行事かご存じですか? インド(仏教)、中国(道教・儒教)、日本(神道)…の三つの文化が混ざったお盆の由来について考えます。
41
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

さて、インド仏教の話(本来仏教に祖先祭祀は無いとか)は、RTの考察で詳しくお話していただきました。補足すると、六道(地獄・餓鬼とか)を輪廻って発想自体は、古代インドにもありました…けど、お釈迦様自身は霊魂の存在に否定的だった(無我説)ので、死者の追善供養の習慣は後々の話なはず…

2014-08-19 15:28:22
リンク Wikipedia 輪廻 輪廻(りんね)とは、サンスクリット語のサンサーラ(संसार saṃsāra)に由来する用語で、命あるものが何度も転生し、人だけでなく動物なども含めた生類として生まれ変わること。漢字の輪廻は生命が無限に転生を繰り返すさまを、輪を描いて元に戻る車輪の軌跡に喩えたことから来ている。日本語読みのリンネは、連音によるものである。 インド哲学において生物らは、死して後、生前の行為つまりカルマ(梵: karman)の結果、次の多様な生存となって生まれ変わるとされる。インドの思想では、限りなく生と死を繰り返す輪廻の生存
リンク Wikipedia 無我 無我(むが、巴: anattā, アナッター、梵: अनात्मन, anātman, アナートマン, nairātmya, ナイラートミャ)は、あらゆる事物は現象として生成しているだけであり、それ自体を根拠づける不変的な本質は存在しないという意味の仏教用語。非我とも訳される。無我は苦と無常と並んで仏教の根本教条であり(三相)、また三法印と四法印の1つ。 我(が)とは、永遠に変化せず(常)・独立的に自存し(一)・中心的な所有主として(主)・支配能力がある(宰)と考えられる実在を意味する。全てのものにはこの
リンク コトバンク 追善供養(ツイゼンクヨウ)とは - コトバンク デジタル大辞泉 - 追善供養の用語解説 - 死者の冥福を祈って行う供養。
OokuboTact 大久保(中二病中年) @OokuboTact

@yamatokoyomi  「釈迦が霊魂否定したかどうか?」については歴史的に大議論がされて決着はついていません。岩波文庫の翻訳で有名な中村元は「釈迦は霊魂を否定していない」説を唱えています。参考『ブッダの人と思想 (NHKブックス)』

2014-08-19 15:41:41
OokuboTact 大久保(中二病中年) @OokuboTact

@yamatokoyomi  最近出版された正木晃さんの『あなたの知らない「仏教」入門』(春秋社)を読むと、仏教の印象が変わると話がいろいろ書いてあります。

2014-08-19 15:44:50

道教・儒教の影響と「中元節」

和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

次は中国のお話です。お盆の前には「お中元」を贈りますよね?これって中国で旧暦7/15は「中元節」ってお祭りなのが由来です!道教で地獄の主、地官大帝のご縁日で、死者の罪の赦しを祈る日です。それとたまたまインド仏教の夏安居の「解夏」が同じ日だったので、中国仏教では混じったっぽいです。

2014-08-19 15:37:55
リンク Wikipedia 中元 中元(ちゅうげん)は、道教に由来する年中行事で、三元の1つ。もともと旧暦の7月15日に行われていたが、現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行われる。この時期に、世話になった人々に贈り物をする習慣を特にお中元とも呼ぶ。 中元は三元の一つで、地官大帝(もしくは赦罪大帝。舜と同一視される)の誕生日であり、様々な罪が赦される贖罪の行事が催される。また、地官大帝は地獄の帝でもあるため、死者の罪が赦されるよう願う行事も催される。 中国仏教では、この日に祖霊を供養する盂蘭盆会を催すようになった。仏弟子の目連
リンク コトバンク 中秋節(ちゅうしゅうせつ)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 中秋節の用語解説 - 陰暦8月 15日に名月を賞する中国の習俗。月餅 (げっぺい) や瓜,果物を庭に並べて月に供え,枝豆や鶏頭花を捧げたりして楽しむ。商工業者の間では,端午節,歳暮と並ぶ三大取引決済期の一つであり,唐代以後広く民間に行われた。
映画やドラマ、舞台の陰陽師・安倍晴明の指導多し☆高橋圭也 @Keiya_Takahashi

平安時代の法令書「延喜・陰陽寮式」に「上元(正月十五日)、中元(七月十五日)、下元(十月十五日)の日に天地人の神を祭る三元祭を行え(全て陰暦)」とあり、陰陽道では三元祭という「天地人(または天地水)」の三官の祭りを行った。中元は仏教の盂蘭盆会や豊作を祖霊に祈る日本のお盆行事の頃。

2015-08-15 08:03:14
興福寺 梵鐘 ぼんしょう @Bonsho_bell

8月14,15日 春日大社【中元万燈籠】     平安時代より献じられ続けてきた燈籠 約3000基、その全てに灯がともされます ・全燈籠灯火:19時頃 ・閉門:21時半頃 【式年造替 kasuga-houshuku.jp/zoutai/pic.twitter.com/GLP2o2ulpg

2015-08-12 22:22:09
拡大
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

韓国では旧暦8/15中秋節(日本では中秋の名月、お月見の日です)に(チュソク)っていう祖先祭祀を行います。日本でお盆が新暦8/15で定着してるので混同されがちですが、お盆は本来7/15なのの月遅れなので、暦的には別の日なのです!twitter.com/OokuboTact/sta…

2014-08-19 15:45:58
OokuboTact 中二病中年・大久保 @OokuboTact

ウイキペディアの「秋夕(チュソク」の説明は納得がいった。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B… 韓国の墓参りについてググると「旧正月と旧盆に墓参り」と書いてあるブログ記事がよく見つかる。韓国の墓参りは中秋の名月の時期であって旧盆ではない。

2014-08-15 02:51:37
リンク Wikipedia 秋夕 秋夕(チュソク、朝鮮語: 추석)とは、朝鮮民族における習俗において旧暦(時憲暦)の8月15日(中秋節)に祖先祭祀や墓参を始めとする行事が行われる祭日である。韓国では秋夕が一番重要な年中最大の祝日であり、秋夕の当日を含めて前後3日間が祝日である。北朝鮮では当日一日だけ祝日となる。秋夕はハンガウィ(한가위)、嘉俳日(カベイル / 가배일)、中秋(チュンチュ / 중추)などとも呼ばれる。 名節と呼ばれる朝鮮の祭日の中でも、最も重要なものとされる。朝鮮南半部では会社や商店は休業することが多い。 朝鮮の秋夕と日本の
OokuboTact 大久保(中二病中年) @OokuboTact

ウイキペディアの「秋夕(チュソク」の説明は納得がいった。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B… 韓国の墓参りについてググると「旧正月と旧盆に墓参り」と書いてあるブログ記事がよく見つかる。韓国の墓参りは中秋の名月の時期であって旧盆ではない。

2014-08-15 02:51:37
OokuboTact 大久保(中二病中年) @OokuboTact

旧暦の8月15日(今年は新暦の9月8日)は「お盆」ではなく仲秋節」。中秋の名月を見る日。でも、どうして韓国では「中秋節」に墓参りをするのか? 私にはわからない。日本のお盆と同じで家族が故郷に集まる日だから・・という気がする。

2014-08-15 02:56:58

「月遅れ」

和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

韓国や中国、台湾では、旧暦の祭事の風習が残ってて嬉しいです♪(*・ヮ・人) 日本は新暦になったり、節気由来のや月遅れが定着した祭日だけは残ったりで、もともと一続きだったお祭りがばらばらになったりしてカオスで…しょぼんなこよみです(´・_・`)

2014-08-19 15:50:33
リンク Wikipedia 二十四節気 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。二十四気(にじゅうしき)ともいう。 二十四節気は中国の戦国時代の頃、太陰暦の季節からのずれとは無関係に、季節を春夏秋冬の4等区分する暦のようなものとして考案された区分手法のひとつで、一年を12の「節気」(正節とも)と12の「中気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられている。 重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分は併せて二至
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

月遅れ」とは、もともと旧暦で行われてた行事を、明治以降新暦になったのち、旧暦と近い日になる新暦1ヵ月遅れの日付で行うことです! お盆の場合、本来旧七月十五日なのを、現代では1ヵ月遅れの8/15に行うことが多いですよね! RT @BAN_kagoshima 月遅れ?( ・∇・)

2015-08-16 22:38:05
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

およ、北海道でも新暦7月にお盆なのですか~? >RT @hakuhoujinjya

2015-07-12 14:32:37
白鳳神社 @hakuhoujinjya

@yamatokoyomi 両方あります^^ 函館は函館大火の歴史で1ヶ月早くなりました。その他は8月盆が多いですね^^

2015-07-12 14:34:02
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

なるほど~わりと函館独自なのですね!東京では7月が多いけど、関東でも房総とか郊外に行くとだいたい8月盆です! RT @hakuhoujinjya 両方あります^^ 函館は函館大火の歴史で1ヶ月早くなりました。その他は8月盆が多いですね^^

2015-07-12 14:42:03
渡久地 信之 @palfem_kleet

@yamatokoyomi え?8月盆って旧盆と違うんです……?

2015-07-12 14:45:01
前へ 1 2 ・・ 6 次へ