ホモ属の新種? ホモ・ナレディー(星の人)の化石発見

9
Sakurai H @komaesaku

Homo naledi, a new species of human relative from the Cradle of Humankind - Times LIVE timeslive.co.za/scitech/2015/0… @TimesLIVEさんから

2015-09-10 23:51:33
Sakurai H @komaesaku

(メモ)Homo naledi:頭蓋はハビリスに似ている。歯列が放物線状、犬歯の突出なし。歯のサイズが小さく、臼歯のサイズも小さい。サピエンスに近いようにみえる。足部は二足歩行に適応した形態。だが、土踏まずは弱いようだ。最低個体数15体分。

2015-09-11 00:05:03
アルケ@カルデアマスター @avis_rubra

ヒト属新種が発見、Homo naledi ホモー・ナレディーと命名。属名Homoは羅語で人間を指す言葉(同性愛を指すホモ homo-は希語由来) であり、種名nalediはアフリカのソト語で星を意味する言葉(発見されたライジングスター洞窟に由来)を命名規約に従い羅語化したものか。

2015-09-11 00:25:47
アルケ@カルデアマスター @avis_rubra

ナレディーを属格単数と見なして直訳すると、ホモー・ナレディーで「星(ライジングスター洞窟)の人」といったところか。私達ホモー・サピエーンスは羅語で「賢い人」の意。希語のホモ-は「同じ~」という意の接頭辞で、セクシャルの頭に付けて同性愛を表したが現代では略されて使われることが多い。

2015-09-11 01:10:09
Dr. RawheaD @RawheaD

↓これ、15体分の化石ってのが前代未聞だよな、すげー。発掘現場がめっちゃ狭い洞窟の割れ目みたいなところで「体力のある超小柄な女性発掘者」って募集かけて集めた人に発掘をお願いしたらしい(笑) 隙間が幅18cmしかなかったらしいから「閉所恐怖症不可」とかも条件だったんだろう

2015-09-11 09:03:32
リンク www.47news.jp 人類の仲間で最古級? 南アで化石発見 - 47NEWS(よんななニュース) 【アディスアベバ共同】南アフリカの最大都市ヨハネスブルク近郊の洞窟で、現生人類を含むホモ属の新種とみられる15体分の化石が見つかったと、南ア・ウィットウォーターズラ
NHachiya @Khachaturian

発掘現場にロボットとか使えないのかな。

2015-09-11 09:05:27
Dr. RawheaD @RawheaD

人骨を発掘できるロボットの開発はまだかなり先でしょうねぇ。死ぬほどデリケートな作業なので。 twitter.com/Khachaturian/s…

2015-09-11 09:06:03
Dr. RawheaD @RawheaD

これが頭部の化石。後頭部の形状はアウストラロピテクスっぽいけど、歯は Homo っぽいな、確かに。 theatlantic.com/health/archive… pic.twitter.com/DA1Kr7xZlN

2015-09-11 09:12:31
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

総計1,550前後の人骨破片を発掘。これは過去90年間に南ア全体で見つかっている類人(hominin)化石片の合計を上回る数ってんだからすげーや theatlantic.com/health/archive… pic.twitter.com/IWZByvNJua

2015-09-11 09:18:43
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

頭蓋容積はアウストラロピテクスレベルらしいから4-500ccくらいか。その代わり、手の骨はネアンデルタール人を除けばもっとも H.サピエンスに近い形状。 theatlantic.com/health/archive… pic.twitter.com/rrmmkEfgw2

2015-09-11 09:26:22
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

こういう形質人類学的な興味も尽きないけど、やはり考古学者としてはそのコンテキストが気になる。記事にもあるけど、15体分の人骨が綺麗に洞窟の奥深くに収めてあったら、サピエンスなら恐らく「埋葬遺構」と解釈される。でも、2-300万年前の類人なら前代未聞だ。

2015-09-11 09:29:34
Dr. RawheaD @RawheaD

とにかく、早急に年代測定をお願いしたいところだな。ホモ・フローレシエンシスの例もあるから、形状が非常にプリミティブに見えても、数万年前の化石の可能性もあるわけで、そうなると意味合いがガラッと変ってくる。

2015-09-11 09:36:24
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

承前RTs。昨日、南アフリカのウィットウォータース大学で発表されたホモ属の新種の発見は、ほんとうにすごい。ホモ・ナレディ(星の人)とはよく言ったものだ。

2015-09-11 09:47:43
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

「ホモ・ナレディ発見」の発表はウィットウォータース大学のHPから見ることができます(英語、2時間弱)。 streaming.wits.ac.za/live/index.html

2015-09-11 09:49:50
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

「ホモ・ナレディ発見」の論文は下記のリンク先から。elifesciences.org/content/4/e095…

2015-09-11 09:50:46
リンク eLife Homo naledi, a new species of the genus Homo from the Dinaledi Chamber, South Africa A new hominin species has been unearthed in the Dinaledi Chamber of the Rising Star cave system in the largest assemblage of a single species of hominins yet discovered in Africa.
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

「小顔のヒト属新種ホモ・ナレディを発見」の詳細は、9月30日のナショジオ10月号で取り上げられます。 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/0…

2015-09-11 09:58:27
リンク natgeo.nikkeibp.co.jp 小顔のヒト属新種ホモ・ナレディを発見、南ア 南アフリカの洞窟でヒト属の新種が発見され、ホモ・ナレディと名付けられた。頭が小さく、現代的な特徴と原始的な特徴をあわせもっていた。
Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

ホモ・ナレディの「骨格3Dデータ」も公開されています(morphosource.org/index.php/Deta…)。まさに満を持して発表。会見発表(大学のHPでその映像を公開)、査読付きのオープンアクセスで論文公開、骨格3DデータもDL可能、ナショジオ本誌での紹介。…勉強になります。

2015-09-11 10:17:34
Dr. RawheaD @RawheaD

南アで発見された新種の類人 Homo naledi の詳しい記事がナショジオに上がってた。なるほど、発見された場所は洞窟の奥のまた奥なんだなぁ news.nationalgeographic.com/2015/09/150910… pic.twitter.com/cM0SDAqGa4

2015-09-11 16:22:49
拡大
Dr. RawheaD @RawheaD

しかし、やはり気になるのは年代測定だな。仮にこれが「埋葬遺構」と仮定し、洞窟の大まかな形状が現在と大きく変らないと想定すると、洞窟に入って埋葬するには「火(灯り)」が必要だったはずだ。「火の使用」も2-300万年前で遡るとなると前代未聞になる。

2015-09-11 16:25:51
Dr. RawheaD @RawheaD

んー、正直半信半疑にならざるを得ない。フローレシエンシスの例があるから、これが「300万年前に存在したアウストラロピテクスとホモの中間種で、火を使い、死体の埋葬をした」という仮説と「5万年前前後に現生人類と共存してた新種」という仮説では、後者の方が受け入れやすいんじゃないか

2015-09-11 16:30:15
大佛太郎(OSARAGI,Tarau) @tarauosaragi

”Homo naledi”の報道は勇み足過ぎる。年代もまともに把握できていない段階で発表しても評価が困難なだけ。なぜ、年代測定の結果を待ってから公表しなかったのか疑問でならない。そもそも、大発見の可能性がある人類化石なら通常はNatureかScienceに投稿するものだが。

2015-09-11 22:25:57