
松きのこ?(ダイジェスト版)
-
benitengunokai
- 49302
- 504
- 1
- 275
毎年のようにTV番組などで取り上げられる「松きのこ」
かつては「マツタケとシイタケの融合」、いまは「マツタケとシイタケの共生」を謳い、
さらに、危険な生食を勧めるなど、その売り出し方法には大きな問題があります。
これまでにTV番組などで現れた「松きのこ」と、それに対するきのこ専門家も含めたきのこクラスタの反応をまとめました。
※生食の危険性とは、シイタケ皮膚炎などのことです。
始まりはTV番組(満点☆青空レストラン)
「マツタケとシイタケを掛け合わせてできた『松きのこ』」とのこと

松きのこってのが今話題らしいけど、あれってどういうことなの。一緒に栽培したら、マツタケの遺伝子が、椎茸のなかに入ったってこと?それともただ形が似てるだけで、マツタケとは遺伝子的には全く関係ないってことなの?
2012-11-25 07:44:31
昨日TVでやっていたという「松きのこ」(マツタケとシイタケの交配?)「松なめこ」(マツタケとナメコの交配?)ですが、科のレベルで異なるきのこを交配とはどういうことなのでしょうか?どなたか詳しい事情をご存じではありませんか?
2012-11-25 13:01:22やはり「交配はありえない」

原則的に、交配はあり得ないので、細胞融合か、遺伝子導入かも? RT @benitengunokai: 昨日TVでやっていたという「松きのこ」(マツタケとシイタケの交配?)「松なめこ」(マツタケとナメコの交配?)ですが、科のレベルで異なるきのこを交配とはどういうことなのでしょうか?
2012-11-25 13:14:57
.@michenyangeli @chiumaya_log やはりそうでしたか。要は香りつけシイタケ&ナメコなんですね。
2012-11-25 15:08:17
@benitengunokai しばらく前のテレビ番組で見たときの解説では、松キノコも松ナメコも、形状的にマツタケを連想させるような形状のシイタケやナメコの変種であり、細胞融合等は行っていなかったと記憶しています。bit.ly/PFFGN5
2012-11-26 00:15:52
@syouris @benitengunokai 10年位前、広島のローカルニュースに出てた開発・生産者の男性が「掛け合わせた。今はまだシイタケの性質が強いが、そのうちマツタケの匂いを定着?させるよう頑張る(`・ω ・´)」という感じのコメントをしてました。若干うろ覚えですが…
2012-11-26 01:00:15
.@michenyangeli @chiumaya_log 結局は「松きのこ」はシイタケだし、「松なめこ」はナメコそのもの、ということなんでしょうか。
2012-11-26 01:27:35
「松きのこ」とやらが出回っているらしい。要するにマツタケ型シイタケとかナメコとか。かつて「マツタケとシイタケを掛け合わせて」とか称してTVに出たりした奴の再発だろう。なんでそんなのに引っかかるかなぁ。
2012-11-26 21:12:09「イカサマツタケの研究」
人工栽培が成功していないマツタケ。これまでに現れた、偽の栽培もの「マツタケ」についてのまとめ

@sijimi_guy @benitengunokai 面白いWebを見つけた。『イカサマツタケの研究』 bit.ly/V1NDOk
2012-11-26 22:16:11
@sijimi_guy @benitengunokai 少しWeb検索してみましたが、個人的には掛け合わせというのは強弁のように思いました。おそらく菌種を作るときにマツタケとシイタケ8:2で混ぜて植えつけているので、「わざわざ調べるまでも無く混ざっているはずだ」程度だと思います。
2012-11-26 22:23:04
.@syouris マツタケの菌糸?も混ぜてはいるのですか。しかし、菌床にマツタケ菌糸混ぜても子実体形成しませんよね。マツタケの子実体つくるというより、菌床の中で菌糸同士がなんやかんやで融合するという発想なんでしょうかね。
2012-11-26 22:29:59
『細胞融合による食用きのこの優良個体の作出』長野県林総研究報告第 6号(1992) bit.ly/RcYTvv なんと20年前に既にナメコの細胞融合とかをやっていたんだ!
2012-11-26 22:36:33
マツタケ菌にシイタケ菌を掛け合わせた新しいキノコ「松きのこ」を世羅町川尻の有限会社「東洋きのこ農園」(東山正社長)が栽培、販売している。マツタケ8、シイタケ2の割合で混成。マツタケ特有のしっかりした歯ごたえと甘みがあるのが特徴という。bit.ly/V1UiYS
2012-11-26 23:16:28
@syouris @benitengunokai なるほど~(ちなみにスタジオの人が試食して「うん、しいたけの味しかしない…」ってつぶやいてましたww)
2012-11-26 23:16:45実食者の談

@kaz_hyphae @involving_layer ああ、また出て来たんですか・・・あんまりいい話をききませんね。 三年ぐらい前にゴールデンタイムでみた記憶・・・。 エッセンスふってるのかな。 船場のキノコ料理の店で鍋の具の中に入ってるのを紹介されて、食べた事があります。
2012-11-27 14:56:06
@benitengunokai @syouris @involving_layer @kaz_hyphae 2010年3月、船場のきのこ料理店で、件の説明(仕入れた時の受け売りだと思うけど)で出て来た松ナメコ。 おお、これはと苦笑w pic.twitter.com/SkVUvDLT
2012-11-27 16:32:04

@benitengunokai @syouris @involving_layer @kaz_hyphae 松茸っぽい香り、風味(酸味?)がありました。エッセンスでもかかってたのかな。
2012-11-27 16:33:16