宗形奈津子先生『対応が難しい子どもと保護者への接し方〜特別支援教育を学級づくりに活かす〜』 @daisukef

プロのテクニックはやはり素晴らしい。 すべての教師、すべての親に読んでほしい。 http://togetter.com/li/89632 にはいろいろな人のツイートがまとめられています。
12
前へ 1 ・・ 4 5
藤川大祐 @daisukef

宗形:子どもを支援したり保護者に対応したりする時に最強なのは、自分を知ること。自分がどんな感じなのかがわからないと、アドバイスがうまくいかないこともある。 #askt4

2011-01-15 16:45:07
藤川大祐 @daisukef

「発達の凸凹アンケート」という課題をやっています(内容は略させてください)。二択の問題で7問。ADHD寄りかPDD(自閉症スペクトラム)寄りかを、簡易に判断する問い。 #askt4

2011-01-15 16:49:22
藤川大祐 @daisukef

感情を交えずに客観的に伝えることで理解が進むタイプと、気持ちに共感することで理解が進むタイプがある。 #askt4

2011-01-15 16:50:44
藤川大祐 @daisukef

宗形:得意不得意がよくわかっていると、頼み方も要領を得ていく。そうでないと、「なんでわからないの」と違いをぶつけあうことになってしまう。 #askt4

2011-01-15 16:52:38
藤川大祐 @daisukef

宗形:発達障害の程度はさまざま。診断はつかないが困っている人もいる。 #askt4

2011-01-15 16:53:34
藤川大祐 @daisukef

宗形:虐待は「第四の発達障害」と言われる。虐待をされた子どもに脳の萎縮が見られると言う。虐待によって、嘘をつくし、裏切ることも出てくる。指導者が一人で対応するのでなく、チームで対応することが必要。 #askt4

2011-01-15 16:54:53
藤川大祐 @daisukef

宗形:杉山登志郎さんによれば、いずれにしても重要なのは、健康な生活、養育者との信頼と愛着の形成、遊びを通しての自己表現活動、基本的な身辺自立、コミュニケーション能力の確率、集団行動における基本的なルール。この順に重要。 #askt4

2011-01-15 16:56:13
藤川大祐 @daisukef

宗形:相談機関としては、特別支援学校(コーディネーター)、自治体の巡回相談、発達障害児者支援センター、市区町村の教育相談室、都道府県の総合教育センター、児童相談所・家庭児童相談室がある。 #askt4

2011-01-15 16:58:37
藤川大祐 @daisukef

宗形:虐待については、子どもの虐待防止センター http://bit.ly/dfk6ut の電話相談もある。 #askt4

2011-01-15 16:58:51
藤川大祐 @daisukef

参考図書、杉山登志郎『発達障害の子どもたち』、ニキ・リンコ×藤家寛子『オチツケオチツケこうたオチツケ』、テンプル・グランディン『アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク』、『子どもがこっちを向く指導法』等。 #askt4

2011-01-15 17:01:13
藤川大祐 @daisukef

宗形:子どものよい面に目を向けるには、自分自身のエネルギーアップも必要。自分で自分の肩を叩き、自分をねぎらう言葉を自分にかけてあげるという方法もある。 #askt4

2011-01-15 17:02:00
藤川大祐 @daisukef

以上で終了です。次回は、第2回に続き、野中信行先生においでいただきます。4月に教壇に立つ教師に対する具体的な提言です。2月26日(土)です。野中先生のご意向で、次回は参加費無料とのことです。 #askt4

2011-01-15 17:04:00
前へ 1 ・・ 4 5