
IGDA日本SIG-INDIE 第8回研究会 「ジャパニーズ・ゲーム・エクスペリエンスー日本のゲーム文法が作るゲーム体験の未来ー」まとめ
IGDA日本SIG-INDIE 第8回研究会 (2011.1.22.Sat.)
@ 秋葉原 UDXマルチスペース(東京フードシアター5+1)
「ジャパニーズ・ゲーム・エクスペリエンスー日本のゲーム文法が作るゲーム体験の未来ー」
http://www.igda.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=412
続きを読む

#sigindie8 IGDA日本 インディーズ・ゲーム部会、第8回始まった。最初は山根さんの、Global Game Jam 2011 の説明。#igdaj #igda #ggj http://plixi.com/p/71591876
2011-01-22 13:23:04
美術史とゲーム、ルネサンスとバロック。バロックの意味が「いびつな真珠」等、美術史の名称は当時の罵倒であるのが多い #sigindie8
2011-01-22 13:30:16
様式について。様式を定義することで、主義を相対化して、正しく評価することができるようになる、ということかな? #sigindie8
2011-01-22 13:30:40
弾幕になる前の古典的表現のstg から見る 様式 スタイルの説明 ユーザーインターフェースの最適化と古典的表現は唯一ではない #sigindie8
2011-01-22 13:34:06
#sigindie8 ゲームであれ美術であれ「最適解なんて求めないで、それぞれ良いってことでいいじゃん!」って結論を導き出すのは難しい。自分が好きな物であればあるほど「これが至高、異論は認めない」って思っちゃう人が多いから……ってことかな?
2011-01-22 13:34:58