「炒飯&焼き飯」談義。焼き飯ってなに? 同じ? 違う?

ネット記事をきっかけに、うんちく中年の黒猫亭さんとソース男のひえたろさんが、ああもあろうか、こうもあろうかと考察、推測&妄想。TL上では読みづらいので、自分で読むためにまとめた。「焼き飯」が上位概念(総称)であると同時に個別の料理名でもあるので、必然的にループして混乱するというのは、なるほどだし、おもしろい^^
19
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
黒猫亭 @chronekotei

人が昼寝している間に無茶振りしおって(爆)。 twitter.com/hietaro/status…

2016-01-03 18:41:29
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@kamezonia コッティなら辻褄の合う話をしてくれるかもしれないww

2016-01-03 15:53:27
黒猫亭 @chronekotei

前にブログで書いたような気がするが、個人的には「焼き飯」って単一の料理名を指すのではなく、「飯を炒めたもの」一般を漠然と全国的にそう呼称しているだけだと思っている。

2016-01-03 18:43:45
黒猫亭 @chronekotei

「炒飯」って名前からして中華経由なので、中華料理屋やラーメン屋で提供されるあの特定の料理ってイメージが割と共有されていると謂う、そう謂う違いだと思うんだよね。

2016-01-03 18:44:49
黒猫亭 @chronekotei

この辺はひえたろうがいろいろ調べているんじゃないかと思うんだけど、多分ラーメン屋や中華料理店で炒飯が普及する前から、冷や飯を油で炒めて味附けして喰うみたいな残り物料理としての「焼き飯」はあったんじゃないかな。

2016-01-03 18:48:24
黒猫亭 @chronekotei

実体として同じような料理でも焼き飯と呼ぶか炒飯と呼ぶかと謂うのは、中華料理屋で提供されているかどうか、中華料理として提供されるあの料理をイメージしているかどうか、そう謂うところが関係しているんじゃないかと思う。

2016-01-03 18:50:34
黒猫亭 @chronekotei

鉄板料理屋のあれを「焼き飯」って呼ぶのは、あれってどう考えても中華料理の炒飯をイメージして似たような料理を作ろうとしているんじゃなくて、単に鉄板の上で何でも焼けるから飯も焼こうって流れの料理だからだよね(笑)。

2016-01-03 18:52:07
黒猫亭 @chronekotei

だからまあ、「焼き飯」と「炒飯」って概念のレイヤーが違うんだって言えば割と辻褄合うだろう(笑)。

2016-01-03 18:53:24

黒猫亭さんとひえたろさんの対話

そもそも中国料理、いや炒め物の家庭への普及って

黒猫亭 @chronekotei

@hietaro ところで、さっきTWしたけど、中華料理としての炒飯の普及と焼き飯の普及の前後関係って実際のところどうなんやろか。

2016-01-03 19:06:47
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei わからん(というのは調べてないからであって、世の中的にはわかってるかも)。 ただ、例えば『戦前学生の食生活事情』には、中国料理は西洋料理に比べて普及の速度でいえば遙かに遅く、西洋料理と同じように一般家庭に普及したのは昭和からではないかという話もあったり

2016-01-03 19:09:54
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei そのへんを見ても、ごはんは茶わんで食うもので、炒めたり焼くという発想があんまり見られないだよねえ。

2016-01-03 19:10:31
黒猫亭 @chronekotei

@hietaro 恐らく中華料理が全国的に普及したのって戦後くらいじゃないかと思うんだけど、焼き飯も同じくらいじゃないかと思うので、その辺事実関係次第で変わってくるんだよねぇ。

2016-01-03 19:12:54
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

昭和期に入って、飢餓時代になるまでか、あるいは戦後に広まったんだろうなあ、ご飯を焼くって調理法は。(家庭で)

2016-01-03 19:12:56
黒猫亭 @chronekotei

@hietaro 大筋に違いが出てくるわけではないんだけど、仮に焼き飯が中華料理の炒飯の影響で出てきたものなら、さっきの話は、炒飯を中華料理店以外の場面で作るのを焼き飯と呼んだ段階があって、そこから「炒飯でもええやん」って流れになったってことになるわけで。

2016-01-03 19:15:04
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei ですねえ。家庭料理ということになると、ガスの普及とかの話も出てくるだろうし、いろいろありそう

2016-01-03 19:15:19
黒猫亭 @chronekotei

@hietaro 炒め物自体、一般家庭に普及するに当たっては燃料の問題大きいはずなんだよね。あんなちょっとの時間しか火力が必要のないものって、ガスが普及していないと考えにくい。

2016-01-03 19:17:16
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei なので家庭料理ってことでいえば、やっぱり中華料理のチャーハンには後れを取るとは思う。でも推測

2016-01-03 19:18:14
黒猫亭 @chronekotei

@hietaro 気になるのは、中華料理の炒飯を喰った人が「あんな感じの料理を家庭でも作ろう」と思って焼き飯が普及したのかどうかってところで、個人的には多分違うんじゃないかと思っているんだよね。

2016-01-03 19:19:28
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei で、さっき言ってた、お好み焼き屋とか、鉄板を使ってる店は、だいたいガスじゃなくて豆炭とか?ああいうのを燃料に使ってただろうから、火がもったいないので炒められるものは片っ端から炒めたんじゃないかという気もする(^O^)

2016-01-03 19:20:05

鉄板焼き系の焼き飯の発生は

黒猫亭 @chronekotei

@hietaro そう謂う意味では、鉄板焼き系の焼き飯ってやっぱり炒飯とは別のコンテクストから発生したと思うし、家庭の焼き飯も最初は「冷や飯を温め直して喰う手軽な手段」として出てきたんじゃないかと思うんだよね。

2016-01-03 19:21:40
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei これも推測だけど、例えばピラフが焼き飯、炒飯と区別がついてなかったり、オムライスとかああいうものが片っ端から「炒めたご飯」と認識されてるわけで、となると炒飯だけが先祖だとは考えにくい気もする

2016-01-03 19:21:49

ピラフや炒飯ではない炒め飯が「焼き飯」

黒猫亭 @chronekotei

@hietaro ピラフと炒飯、焼き飯を並べると、ピラフと炒飯は具体的な料理でレシピの骨格が決まってるけど、焼き飯は概念のレイヤーが違うと思うんだよ。寧ろ概念の階層的にはピラフも炒飯も焼き飯に含まれるんだけど、両方とも料理として具体的だから、「それ以外」が「焼き飯」、と。

2016-01-03 19:24:18
ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

@chronekotei 言葉の意味としてはそうとして、多分人々の認識としては「具の違い」くらいにしか認識されてなかったんだと思うんだよなあ

2016-01-03 19:26:34
前へ 1 2 ・・ 6 次へ