坂本龍一さんインタビュー2~現代のアウラについて~

「早稲田大学文化構想学部で僕が教えている「ポピュラー音楽論2」という授業の一環として、四年生の嘉島唯という生徒が、坂本龍一さんにTwitter上でインタビューを始めています。ハッシュタグは#popuonです。ご興味ある方はご覧ください。」(by佐々木敦) ここからの続き→「坂本龍一さんインタビュー1~現代のアウラについて~」(http://togetter.com/li/91518) ※拾い忘れなどありましたらご連絡を。。
11
前へ 1 2 ・・ 20 次へ
4D Modulation Studio @文学フリマ東京37 H-10 @abstractbossa

言い尽くされてると思いますが、理想とされる完成形を明解に持っていたのでプロセスよりもそれを重視したのではないでしょうか?そのためには演奏の瞬間を提供する事はそれ程重要ではなかったのではないかと思います。 RT @skmt09 @tkmttkmt グールドの場合、 #popuon

2011-01-23 01:43:13
MotokiMatsumura @matsumuramotoki

寡聞ですがグールドがジャーナリストやシュトックハウゼン(!)に扮装してTV出演してたとか聞いたことがあります。自身に対する礼拝的視線の高まりをジョークで忌避しようとしたのかも知れませんね。 #popuon

2011-01-23 01:43:26
tkmt @tkmttkmt

私は、生と複製物におけるオーラの違いが分からないくらいです(笑)。RT @skmt09:@yuuuuuiiiii ぼくの場合も、生まれてからこのかた、生よりも圧倒的に複製物で音楽を享受してきたわけで、当然複製物にも時としてオーラを感じる、ネオ・オーラ組です。 #popuon

2011-01-23 01:43:34
Osamu Koyama @okoyama1977

@skmt09 「オーラ」の議論からは外れてしまうかもですが、この「フォース(と言ったほうが近い)」何かというのも、すごく面白い論点だと思うのですが、ひょっとしたら @yuuuuuiiiii さんも元々言いたかったかもしれない何か、「フォース」って何なんでしょう? #popuon

2011-01-23 01:43:59
skmtcommmons @skmt09

たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^; @tkmttkmt: 私は、生と複製物におけるオーラの違いが分からないくらいです(笑)。 #popuon

2011-01-23 01:45:50
うえぽん @uepon_s

@skmt09 @tkmttkmt グールドは人がいたら音楽にさしさわったのですね。昔の崇拝や、今のITの進歩で観客からの反応を即時に読めてしまう状況は、音楽家の作り出そうとする「フォース」に影響を与えているでしょうか?#popuon

2011-01-23 01:46:17
@harakocats2

グールドもそんなことを言っていた記憶が。 RT @skmt09 たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^ #popuon

2011-01-23 01:48:01
metro @hasymiku

職業的にですね。RT: @skmt09: たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^; @tkmttkmt: 私は、生と複製物におけるオーラの違いが分からないくらいです(笑)。 #popuon

2011-01-23 01:48:01
神谷昌彦 @kamiyamasahiko

ツイッタ―は誰もフォローしないで、自分のモノローグをTLにひたすら並べる。mentionも一切見ないとか… RT @tkmttkmt @skmt09 人嫌いという意味では、テレビやラジオ番組よりも「ひとりUST」向きな気も(笑)。でも、twitter #popuon

2011-01-23 01:48:26
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

@skmt09 ネオ・オーラ!複製物でも涙は流れますし、作品の持つエネルギーは感じられますよね。その感じ方は、生ものとは一緒ですか? やはり違うのでしょうか?(どちらが良悪というわけではなく) #popuon

2011-01-23 01:48:59
tkmt @tkmttkmt

ホールの響きやPAの良し悪しでも、必ずしも最良の状態で音楽が聴けるわけでないという「当り・外れ」もありますね。RT @skmt09 たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^ #popuon

2011-01-23 01:50:04
べすちゃん @BESTHIT80S

それはプロからの視点ですよねRT @skmt09 たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^; @tkmttkmt: 私は、生と複製物におけるオーラの違いが分か #popuon .

2011-01-23 01:51:14
U.C.T @uctripper

教授や Arvo Part の音楽を聴いてると懐かしさを感じることがある。それは同時にボク自身の記憶(脳内orDNA)に種火のようなオーラを認識する。この場合、その音楽の存在はボクが生きて行く上で、力強いフィルターと捉えている。#popuon

2011-01-23 01:51:37
@hirassy

生の演奏は自分がそこにいて今そのときに演奏される音楽の生まれる瞬間に立ち会っているということに価値があると思います。複製されたものの場合何回聴いても、演奏自体は変化しませんよね。 #popuon

2011-01-23 01:51:59
Osamu Koyama @okoyama1977

@uepon_s ベンヤミンが映画を受容する場である映画館についても言及してましたが、インターネットによる「劇場」という空間の解体(と言い切って良いか自信ないですが)の及ぼす影響ってものすごく大きいと思います。テレビを介さないという意味でも。 #popuon

2011-01-23 01:52:15
神谷昌彦 @kamiyamasahiko

@skmt09 それは自分の中にその音楽のあるべきモデルが内在してしまっているから。RT たまに生を見ると、クラシックの場合「ピッチ悪いなあ」とか「リズム悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。^^; @tkmttkmt: 私は、生と複製物 #popuon

2011-01-23 01:52:34
山下雅己 @yamasyuta

@skmt09 アウラを「感動」「感情」が刺激されると考えると。何かしっくりきました。あろがとうございました。#popuon

2011-01-23 01:52:48
tkmt @tkmttkmt

twitterよりも、ブログ向きかもですね。グールド。しかもコメントは受け付けないとか(笑)。RT @kamiyamasahiko ツイッタ―は誰もフォローしないで、自分のモノローグをTLにひたすら並べる。mentionも一切見ないとか… @skmt09 #popuon

2011-01-23 01:52:58
邑(むら) @MLA99

クラシックとか特に楽曲演奏に自由性が高い分、奏者の個性が現れる気がします。 RT @kamiyamasahiko @skmt09 自分の中にその音楽のあるべきモデルが内在 RT オーラでなく批評的対象として @tkmttkmt 私は、生と複製物 #popuon

2011-01-23 01:54:59
skmtcommmons @skmt09

感じ方は複製物と生では違います。やはり音源が1、2点からくる音の聴取と生の空間から得られるものでは異なるからです。@yuuuuuiiiii: @skmt09 作品の持つエネルギーは感じられますよね。その感じ方は、生ものとは一緒ですか? #popuon

2011-01-23 01:55:09
skmtcommmons @skmt09

ただPAがある場合、ほとんどライブで不満をもつことが多いです。PAのマイク、アンプ、スピーカーの音は生の音の豊かさを消してしまうことが多いからです。@yuuuuuiiiii: @skmt09 その感じ方は、生ものとは一緒ですか? #popuon

2011-01-23 01:56:54
metro @hasymiku

生は、自分が複製物から得たオーラを助長させたり停止させたりする力がある、と思う。生へ到達する道のりも含め。 #popuon

2011-01-23 01:58:04
みっぷ @mippurin

わぁ!!そうですよね。「この演奏(音楽)、すごい!!」とフォースを感じまくると、逆にピッチなんか気にならなくなったり、呼吸を忘れるほど、吸い込まれます。RT @skmt09: たまに生を見ると「ピッチ悪いなあ」とか、オーラでなく批評的対象として聴いてしまいます。 #popuon

2011-01-23 01:58:12
嘉島唯 @yuuuuuiiiii

@okoyama1977 @skmt09 私は、フォースとは、超越的なエネルギーかと思いました。人の心を否応なしに動かしてしまう力…。さらに風や波、地盤が割れる、というような人が抗うことのできない自然の力までも連想してしまいました笑  #popuon

2011-01-23 01:58:44
TPOまとめブログ管理人 @tpo2009

観客の数が違うと出てくるオーラが違う気がしませんか?客が多いと客の期待や気がオーラに化学作用して生きてる場の空気が変容します。 RT @skmt09 感じ方は複製物と生では違います。やはり音源が1、2点からくる音の聴取と生の空間から得られるものでは異なるからです。 #popuon

2011-01-23 01:58:54
前へ 1 2 ・・ 20 次へ