「死刑廃止と死刑存置の考察/死刑廃止と死刑存置の考察/犯罪事件の実名報道について(2) 」(@aphros67さんのトゥギャり)の続き。

@aphros67さんのトゥギャり「死刑廃止と死刑存置の考察/死刑廃止と死刑存置の考察/犯罪事件の実名報道について(2) 」は素晴らしいものでした。そこで、このトゥギャりに入らなかったもの(ごくわずかです)並びにこのトゥギャりの後に議論されたものをトゥギャらせていただきました。
8
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

「公人」(ただし範囲には諸説あり)以外は実名で報じないというなら、「この人は公人ではないので、匿名で出す訳ですよね。だったら間違いがないように最初から匿名で発表しますね」と捜査側が言いだすのは見えている話。

2011-01-24 23:15:35
@ke_mushi

@thermalpaper00 いくつか基準めいたものはあるんですが、それに当てはまるかどうかは個別のケースで判断ですね。答えになっていないところもありますが、大まかにはこんなところです。

2011-01-24 23:19:19
感熱紙(デュートリオンビーム送電) @thermalpaper00

@ke_mushi 撤収モードになられてたのに、丁寧な回答をいただき恐縮です。正直現場では匿名で構わない事件で実名が出たり、その反対があったり、いまいち基準が分からない事が多いものでして。

2011-01-24 23:21:12
宿儺靖春 @yasuharu3

@nyanmayu 報道に関わる以上、実名報道のことから逃げるわけにはいきませぬ。

2011-01-24 23:24:48
たくたく@「なにがあっても、基本的に前向きにね」 @tktk5656

@ke_mushi @yasuharu3 報道を取材と発信のリソースに分けて、個人情報事案では各々独立した機関になればいいんかな。なんかうまい仕組みないですかね。

2011-01-24 23:37:59
平な社員 @adatakagumi

正確には鳥取県ね@h1pster RT @h1pster RT @ke_mushi: @thermalpaper00 匿名報道になる場合の線引きは難しいですが、責任能力に疑いがある被疑者、性犯罪の被害者などが一番よくあります。島根の連続不審死では、別件段階では匿名、殺人容

2011-01-24 23:38:43
@ke_mushi

あ・・・同時期だったのでごっちゃになりました訂正します。 RT @adatakagumi: 正確には鳥取県ね RT @h1pster RT @ke_mushi: @thermalpaper00 島根の連続不審死では、別件段階では匿名、殺人容

2011-01-24 23:39:43
あぶか @rex_et_sacerdos

こんばんは。ちょっとズレるかもしれませんが、犯罪の実名報道の件で私が最も心を痛めるケースのひとつが、AV女優さんの実名が報道されてしまう場合。ほとんど全てのAV女優は、親バレ・会社バレ等を恐れて芸名を使っているので(続く) RT @nyanmayu #houdou #AV

2011-01-24 23:49:18
ystk @lawkus

これはその通り。RT @h1pster: まあ、当局側の情報公開の不備もあるし、社会の意識の問題もあるのだから、それをメディアを規制することだけで是正しようってのは無理あるぜ。

2011-01-24 23:51:06
あぶか @rex_et_sacerdos

犯罪の被疑者であることと、AV女優であったこととが、同時に、自分の生活圏内にいる全ての人に暴露されてしまい、その結果、社会生命を抹殺されることに。しかも、恐ろしいことに、サイバースペースでは「人の噂も75日」は通用しない(続く)。 RT @nyanmayu #houdou #AV

2011-01-24 23:53:45
@ke_mushi

今夜のテーマは4ヶ月くらい前に、多分Twitter始めてから最初の本格的に仕事に関わる議論とも関係してくる。懐かしいので、ご参考に上げてみる。  村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ http://togetter.com/li/49520

2011-01-24 23:56:17
石戸諭 @satoruishido

実名/匿名報道の是非を議論している記者の方々が匿名ってのはどーなのかと思ってしまう。それってフェアなのかな~とちょっと疑問なのだが。

2011-01-24 23:56:28
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

弁護士さんが現状に悩みを感じているのはそれだけ人権問題に真剣ということ。ただ、問題はきちんと整理して解決に向かっていきたい。報道に必要なのはより社会をよい方に変えていける言論と細やかな現状分析であり、「見せていいものとダメなもの」を切り分けるパターナルな態度ではない。

2011-01-25 00:00:34
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

何についてのフェアネスを求めてるの? RT @satoruishido: 実名/匿名報道の是非を議論している記者の方々が匿名ってのはどーなのかと思ってしまう。それってフェアなのかな~とちょっと疑問なのだが。

2011-01-25 00:02:39
石戸諭 @satoruishido

いろんな局面で『観念的ゼロリスク追求より実利的な「保険」が有益』と個人的に思う。面白いアイディア! RT@lawkus 「当局の言ったとおりに報道するため不可避的に(当局と連動的に)間違う」ことを前提に、刑事補償制度類似の報道補償基金を設けては。偽善的な検証報道よりずっと有益。

2011-01-25 00:06:17
@Kasahara_mei

同業者さんや弁護士さんがツイートしてる事件の実名・匿名報道の議論、参加したいのに泊り勤務で参加できずに残念でならない。出稿の合間にチラチラ見てて、すごい消化不良だ。後日、個人的にツイートしよう。

2011-01-25 00:09:44
@Tetsuro_S_Phil

http://goo.gl/MxB12 (PDF) のP10ですね。性犯罪は通り魔よりも顔見知りの方がずっと多いのに… QT @satoruishido: 性犯罪者にGPS問題をTBSで取り上げているのだが、http://bit.ly/eNluGm のデータにはちゃんと触れずか…

2011-01-25 00:12:11
たくたく@「なにがあっても、基本的に前向きにね」 @tktk5656

再び閉まることがない扉を開ける前に悩むのは、悪いことと思わんけどなぁ RT @h1pster: まあ、当局側の情報公開の不備もあるし、社会の意識の問題もあるのだから、それをメディアを規制することだけで是正しようってのは無理あるぜ。

2011-01-25 00:18:57
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

ここは微妙だなあ。まあ、逮捕という物理的な実力行使はかなりのインパクトはある、と個人的に考えてはいる。 RT @lawkus: 被疑者段階での実名報道はどうだろう。起訴まで待ってもいいんじゃないかという気はする。

2011-01-25 00:19:00
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

原則、匿名ってそれはそれで思考停止の始まりなんですけどね。 RT @tktk5656: 再び閉まることがない扉を開ける前に悩むのは、悪いことと思わんけどなぁ

2011-01-25 00:20:53
𝙃𝙍𝙆₅₄ 🌻 @hKodama

逮捕状がかなり簡単に出てること(裁判官は違うと言うかもしれないけど)をふまえるとなあ… RT @h1pster: ここは微妙だなあ。まあ、逮捕という物理的な実力行使はかなりのインパクトはある、と個人的に考えてはいる。 RT @lawkus: 被疑者段階

2011-01-25 00:28:45
ystk @lawkus

本来かくあるべしいう議論が,次善策の拒絶につながらないようにしたいですよね。例えば赤ちゃんポスト反対論とか,無責任な次善策拒絶の典型かと。RT @satoruishido 観念的ゼロリスク追求より実利的な「保険」RT不可避的に間違うことを前提に、刑事補償制度類似の報道補償基金を

2011-01-25 00:30:43
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

当局側に比べ、弁護人に与えられた武器が脆弱すぎる、というのが背景にあるとは思うのだけどね。無論、報道のフォローがおざなりすぎるとか、供述や物証(当局側に有利)に報道が隔たるという問題がある。この是正は始まってはいるものの、歩みが遅過ぎる。

2011-01-25 00:32:46
石戸諭 @satoruishido

強く同意します。RT@lawkus 本来かくあるべしいう議論が,次善策の拒絶につながらないようにしたいですよね。

2011-01-25 00:34:01
さわやか会社員 @chuck_tatum_20m

相撲について語るときは、僕らもまわし姿じゃないとお相撲さんに対してフェアじゃないのかな? RT @satoruishido: 実名/匿名報道の是非を議論している記者の方々が匿名ってのはどーなのかと思ってしまう。それってフェアなのかな~とちょっと疑問なのだが。

2011-01-25 00:58:10