もつれているからこそ ~量子テレポーテーション~

量子力学のことは、何度も聞いているような気がするのだけれども。 とりいそぎ時系列で並べただけです。自分用まとめ
6
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @shima_usa96 @qutrit_a 何が不思議なのか、というところだけ。送っているのはメールなどの古典情報なのに、その結果として光子の状態、のような量子的なものが遠くに伝わってしまうから。

2016-02-04 00:52:44
ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

@gejikeiji @shima_usa96 @qutrit_a なにが起こってるのかはちょっと見えましたけど、なんでそんなことが起こるのか、全然わかりません。

2016-02-04 00:56:21
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @shima_usa96 @qutrit_a ただ、古田さんが言っているように、最初に二つの粒子(光子とか)をある状態に仕組んで、二人に配っている。だから、そこで一度量子状態を送っているのですね。

2016-02-04 00:58:47
aya_furuta @qutrit_a

@qutrit_a @Butayama3 テレポーテーションは、5人の研究者が年末に研究会で話し合っているうちに思いついて、すっかり盛り上がってその後もメールでずっと議論して、途中でもう1人加わって、6人で論文書いて翌年の3月に発表した

2016-02-04 00:54:43
ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

@qutrit_a ウチの保育園の卒園制作だって、もう少し時間かけます(笑)。

2016-02-04 00:58:48
ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

@gejikeiji @shima_usa96 @qutrit_a この、「ある状態に」というのがミソですね。 あと、「測定」が気になります。

2016-02-04 01:00:37
aya_furuta @qutrit_a

@Butayama3 @gejikeiji @shima_usa96 さすがかあさん。量子での「測定」って、そこにもともとあるものを見る、っていうようなもんじゃないです。測定すると、状態が変わっちゃう

2016-02-04 01:02:58
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @shima_usa96 @qutrit_a おっしゃる通り、「この状態」(ベル状態とか、EPR状態、最大エンタングル状態、などなどとよばれます)であることと、「この測定」であることがとても重要です。

2016-02-04 01:02:59
ぶたやま@5/21発売!「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」 @Butayama3

@qutrit_a @gejikeiji @shima_usa96 このね、「測定すると状況が変わってしまう」というのもね、不思議。意思があるみたい。

2016-02-04 01:05:08
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 測定は、測定器と相互作用しないとできないですから。測定対象もどうしても変わってしまう。

2016-02-04 01:07:01
aya_furuta @qutrit_a

@gejikeiji @Butayama3 @shima_usa96 量子の「測定」って、そこにある色んな可能性のうち、どれかをランダムに選んで実体にする、みたいなとこがあるから。こっちで何かを実体にすると、あっちの片割れもそれに対応するものが選ばれて実体になる、みたいな感じかな

2016-02-04 01:08:34
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 はい。デリケートな相手を測るのだから、どうしても傷ついてしまうのです。

2016-02-04 01:09:02
QmQ @gejiqmq

@qutrit_a @Butayama3 @shima_usa96 テレポーテーションのときは、まさにそんな感じですね

2016-02-04 01:09:58
QmQ @gejiqmq

@qutrit_a @Butayama3 @shima_usa96 テレポーテーションでする測定は、送りたい状態の情報を得る為じゃないんですよ。測定結果は、送りたい状態に全然依存しないで、ランダムに4つの結果のうちの一つが出るんです。

2016-02-04 01:12:02
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 光子一つで2つの完全に区別する状態があります。Aさんは、エンタングルした光子2つのうち一つと、手持ちの送りたい状態の光子と、合計二つ。すると、合計で4つの完全に区別できる状態がある。

2016-02-04 01:17:26
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 Aさんは、手持ちの二つの光子(エンタングルの片割れと、送りたいやつ)の二つを相互作用させてから、4つの区別できる状態を識別する測定で測ります。(この相互作用+測定が古田さんの言ったベル測定)

2016-02-04 01:20:38
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 難しいっすよね。。。。(; 「完全に区別できる状態」とか「それらを識別する測定」について何も説明してないですからね。。。

2016-02-04 01:23:07
aya_furuta @qutrit_a

@Butayama3 @gejikeiji @shima_usa96 名前の話だけど、これ、命名は6人組の中心だったベネット先生って人です。量子暗号を最初に作った人。

2016-02-04 01:27:41