もつれているからこそ ~量子テレポーテーション~

量子力学のことは、何度も聞いているような気がするのだけれども。 とりいそぎ時系列で並べただけです。自分用まとめ
6
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 感覚的には、AとBが持っているベル状態も、Aがするベル測定も、「偏りがない」感じなので、どんな状態もすなおにするっと伝わる感じ。(自分でも何言ってるかわかんなくなってきた

2016-02-04 01:27:59
aya_furuta @qutrit_a

@Butayama3 @gejikeiji @shima_usa96 最年長のペレス先生は「テレはギリシャ語でポターレはラテン語。そんな造語はよろしくない」って難色を示したんだけど、ほかの若い人たちが気に入っちゃったので押し切られた

2016-02-04 01:28:27
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 そんなことない気がしますねー。SFとかで。

2016-02-04 01:30:58
aya_furuta @qutrit_a

@gejikeiji @Butayama3 @shima_usa96 先生、「偏りがない」ってとこ、もうちょっと教えて下さいませんか

2016-02-04 01:31:20
QmQ @gejiqmq

@qutrit_a @Butayama3 @shima_usa96 ①AやBの手元にある状態だけみると、二つの完全に区別できる状態が均等に混ざっているように見える。②AがUという操作をしてBがUの複素共役をやると、状態が変わらない。

2016-02-04 01:34:10
aya_furuta @qutrit_a

@Butayama3 @gejikeiji @shima_usa96 ベネット先生と、6人組の1人のジョザ先生が一緒に日本に来て、未来館でコンファレンスをやったことがあるの。最寄り駅が「東京テレポート」じゃん?

2016-02-04 01:34:27
QmQ @gejiqmq

@Butayama3 @qutrit_a @shima_usa96 ああああ、Crepeauのウエッブページで写真だしてたですね

2016-02-04 01:36:16
aya_furuta @qutrit_a

@qutrit_a @Butayama3 @gejikeiji @shima_usa96 お二人がすごく喜んで、駅のサインの前で写真を撮ってくれと。帰国後、2人の体の下半分が消えかかっているような加工をして(つまりテレポートしてるみたいな絵にして)送ってくれたw

2016-02-04 01:36:53
リンク www.cs.mcgill.ca Claude Crépeau