「福島第一原発南側の海岸で貝類が減少」国立環境研の調査結果:注意!調査期間は2011年12月-2013年6月

新情報が分かり次第、随時追加予定です。 国立環境研究所のプレスリリース(2016年2月4日) https://www.nies.go.jp/whatsnew/2016/20160204/20160204.html Scientific Reports誌に出た論文 Decline in intertidal biota after the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami and the Fukushima nuclear disaster: field observations. Scientific Reports 6, 20416; 続きを読む
22
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

調査を行った堀口敏宏・生態系影響評価研究室長(生態毒性学)は「原発に近く、潮の方向に沿った南側で減少した可能性がある。回復状況などの調査を続ける」と話しているyomiuri.co.jp/local/fukushim…

2016-02-05 12:47:38
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

田辺信介・愛媛大特別栄誉教授(環境化学)の話「放射性物質との因果関係を証明するのは難しいが、生態系に影響した可能性を強く示唆している」yomiuri.co.jp/local/fukushim…

2016-02-05 12:47:50

<議論その1>

ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

これはアレだな。発電所からの温排水が一切無くなったことが一点。 もう一つは、大型魚が増えたことによるベイト(餌になる物)の枯渇。かな。 福島第1原発南側で貝類など減る 国立環境研調査 sankei.com/life/news/1602… @Sankei_newsさんから

2016-02-05 07:21:39
リンク 産経ニュース 福島第1原発南側で貝類など減る 国立環境研調査 東京電力福島第1原発事故後、同原発の南側の海岸で、貝類など無脊椎動物の種類や生息数が減少したとの調査結果を国立環境研究所(茨城県つくば市)のチームが4日、発表し…
lapis @1apis

プレスリリースには水温については何も触れられてないな nies.go.jp/whatsnew/2016/…

2016-02-05 12:36:17
かぴ @kapyokapyo

@fishing_pippo (( ゚д゚)ハッ! 犯人はマダラかもw)

2016-02-05 10:49:23
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

@kapyokapyo潮の満ち引きで海になったり陸になったりする場所」とあるのでマダラではなさそうですw シャローにアイナメ、メバル、ソイ類も入ってくることあるのでそいつらかなぁ? でも、まだハッキリした原因はわからなさそうですね。

2016-02-05 11:09:25
かぴ @kapyokapyo

@fishing_pippo ぐへへ。マダラ悪党説にはならなかったかー(笑) いろんな調査研究で新しい発見があるかもしれませんね。

2016-02-05 11:14:46
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

これよく話すんだけど、1F近郊の魚って漁してないから大きいには大きいんだけど、ちょっと痩せ気味かなーって感じがするんだよね。胃の中見てもほとんど入ってなかったり。 福島第1原発南側で貝類など減る 国立環境研調査 sankei.com/life/news/1602…

2016-02-05 07:23:33
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

これは個人的な推測なんだけど、漁をしてなかった事によって、大型魚が増え、餌になる物が少なくなって生態系のバランスが少し崩れてるのかなーと。 福島第1原発南側で貝類など減る 国立環境研調査 sankei.com/life/news/1602…

2016-02-05 07:25:20
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

今まで何百年も魚をとってきたなが、全く魚を取らなくなったんだから、そこの場所の生態系が崩れてもおかしくないよね。 特に常磐はメバルやアイナメ、ソイなんかの「回遊魚ではない一定の場所に居着く」根魚が多いんだから。

2016-02-05 07:29:07
かる@カツオは皮付き刺身派 @karbo_zakky

@fishing_pippo @Sankei_news 比較するには震災後フル稼働してる勿来火力の周辺環境の変化が震災前後でどうなったかがわかればいいのですかね…?

2016-02-05 07:25:04
かる@カツオは皮付き刺身派 @karbo_zakky

@fishing_pippo @Sankei_news 震災前のデータがあるかが問題や(^_^;) ちなみに釣り人ぴぽさんの感覚だと勿来火力の方はどうですか?震災後貝増えた?

2016-02-05 07:31:56
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

@karbo_zakky 俺貝にあんまり興味ないw でもあそこ、アサリとか元々メチャクチャ多いんだよね。 震災直後はみんな怖くて潮干狩りできなかったから、もしかしたら増えてるかも。 ただ、地形も変わっちゃったからその影響で「採れる」量は減ってる可能性も。

2016-02-05 07:36:53
リゲル @fukusima88

@fishing_pippo 今回の報道の元になった国立環境研究所の調査は2011年12月から2013年5月。nies.go.jp/whatsnew/2016/… 震災前との比較もあります。有害物質の影響以外には今後更に生態系の変化も含めて調査が必要とありますね。

2016-02-05 07:46:58
ぴぽさん@テイオーちゃんしか勝たん❣️ @fishing_pippo

おおお!詳しい補足ありがとうございます。貝類はイボニシ、チヂミボラですか。あとは無脊椎動物全般みたいな事も書いてありますね。僕が今朝言ったのはあくまでも素人考えの推測ですが、今後の調査結果も要チェックですね。 twitter.com/fukusima88/sta…

2016-02-05 09:13:56

<議論その2>

K.M@不要不急の複雑性超靴ひも理論 @Slight_Bright

んー、これまた悩ましいですな。。。これまたScientific Reports ですか。

2016-02-05 08:16:28
K.M@不要不急の複雑性超靴ひも理論 @Slight_Bright

押さえておきたいのは、調査の時期が震災から2年余りが過ぎた2013年5月~6月という点だな。

2016-02-05 08:22:35
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【福島第一原発周辺 巻き貝 減少か】福島第一原発周辺の沿岸部では、ほかの地域と比べて巻き貝などの生息数や種類が少ないことが国立環境研究所の調査で分かりました。原発事故による生態系の変化や放射線の影響で減少した可能性もあるとみています。nhk.jp/N4NY4MUq

2016-02-05 08:29:34
リンク www3.nhk.or.jp 福島第一原発周辺 巻き貝 減少か NHKニュース 国立環境研究所が東京電力福島第一原子力発電所周辺の沿岸部で巻き貝などの生息状況を調べたところ、ほかの地域と比べて生息数や種類が少ないことが分…
K.M@不要不急の複雑性超靴ひも理論 @Slight_Bright

うーむ。環境研のプレスリリースnies.go.jp/whatsnew/2016/…では、多種の放射性核種のみならずホウ酸やヒドラジン等の化学物質の可能性にも触れてるけど、それがNHKのニュースwww3.nhk.or.jp/news/html/2016…では「今後、放射線の影響を調べる」となるのか。

2016-02-05 09:04:02
前へ 1 2 ・・ 9 次へ