奨学金の金利が住宅ローンより高くて何が悪い?

千田有紀武蔵大学社会学部教授の教え子が、金利3%の奨学金の返済に苦しんでいるとのリポート「大学というブラックビジネス」を材料に、 日本学生支援機構(JASSO)の貸与制奨学金を語る 東大にて千田教授同様に上野千鶴子教授の指導を受けた別の社会学者、 北田暁大東京大学情報学環教授を中心とする議論
30
前へ 1 ・・ 14 15
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

@maseguchi すいません、元記事へのリアクションとして考えてなかったわたしの勇み足だったようです。お時間をとってしまい申し訳ありません。

2016-02-13 09:57:32
Reiko Kimura @reiko_kimura

@maseguchi @a_kitada @odg1967 @tanosensei 私の意見としましては、社会としての精度の高い教育や教育者の確保も、知の集積も、知の集積を活用した高知能者の産業育成もどれも国家の関わる案件で。

2016-02-13 10:03:27
Reiko Kimura @reiko_kimura

@maseguchi @a_kitada @odg1967 @tanosensei 「優秀な教育者が確保」できなければ次世代の若者の知の効用全体が高まらず。そのため国家の意向として多少教育職を優遇して優秀な教育者を確保する狙いが歴史的にはあったのでしょう。

2016-02-13 10:06:13
Reiko Kimura @reiko_kimura

@maseguchi @a_kitada @odg1967 @tanosensei 給付制奨学金への以降や、保護者の収入がゼロに近い人たちへの大学側からの授業料免除や全免、企業からの奨学金誘致(寄付税制で企業を優遇)などセットで議論すればよいようにおもいます。

2016-02-13 10:11:15
Reiko Kimura @reiko_kimura

@maseguchi @a_kitada @odg1967 @tanosensei 保護者の収入がゼロに近い人たちはダブルスクールに通う余裕がない可能性が高い。その学生が知の集積を行う場所が大学しかない時に教員の知のレベルが下がれば一層社会の知の格差は拡大することになり。

2016-02-13 10:15:36
戯画兎 @giga_frog

例の奨学金の文章はまた訂正しているが、第1段落目から大きく間違っているのだから陳謝して削除した方がいいと思う。他にも、親が授業料を払い忘れて退学する例や、教員が徴収業務に関与するようなこともありえない。

2016-02-13 11:12:29
戯画兎 @giga_frog

金利の高さで批判を始めているのに調べもしないから数字を間違った。つまり実は金利には大して関心がないのだろう。

2016-02-13 11:23:25
戯画兎 @giga_frog

変動金利の上限で奨学金の悲惨さを喧伝するのは、最大電力量で太陽光発電の能力を語るのとそっくりだ。

2016-02-13 11:30:02
Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori

日本学生支援機構の奨学金事業を評価しようにも、国の学生支援施策全体の中での役割、設置目的、基礎的なデータを見ないとなんともいえないと思っていたら、2012年の資料だけどこんなのがありました。結構詳しく情報出てる。 mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2016-02-13 12:12:40
rionaoki @rionaoki

「社会学者」が奨学金や学費について不満を述べるほど、奨学金を拡充したり学費を下げたりすることへの支持が下がっていくとしか思えないので、黙ってた方がいいよね。学生がああいう人たちの講義を受けたり、彼らに給与を払うために税金を投入したいと思う人いないでしょ。

2016-02-13 12:29:45
島本 @pannacottaso_v2

教育の公的リターンが低いのってトートロジーっぽくて、それのリターンが良いなら企業が雇って勝手にいろいろと教育するからその残りのリターンが低いって調べるまでもなく当たり前だよなっていう。

2016-02-13 11:27:43
ito_haru @ito_haru

@pannacottaso_v2 @myfavoritescene トートロジーなのは私的リターンの方なのでは? 公的教育は共有地の整備、ということだと思うんだけど・・

2016-02-13 13:57:28
島本 @pannacottaso_v2

@ito_haru 読んでないけどアセモグルのは高等教育の話じゃないんですかね。そこを無償化したりしても公的なベネフィットはほとんど無いが、相対的に高学歴を得られた人にはベネフィットがあるということでは。共有地の悲劇気な問題が起こるのは小学校レベルでしょ。

2016-02-13 14:18:05
島本 @pannacottaso_v2

教育のリターンは高いと言い募る大学教員とわけのわからない儲け話をするマルチ商品の営業マンに差はない

2016-02-13 14:28:57
島本 @pannacottaso_v2

良い教育を提供してるから奨学金返せなくても文句言われる筋合いはないというのはそういうロジックで教育というコンテンツを消費されるエンターテインメント化するという意味では正しいと思うものの、ではオープンキャンパスに来た高校生にも同じこと言えるか?ってことは思う。

2016-02-13 14:49:33
島本 @pannacottaso_v2

これも投資と消費の話なんよな。人間は将来その支出がマネタイズできると予想する時に財布のひもが緩くなる。一番儲かるのは儲け話そのものであるという構造ね。

2016-02-13 14:50:45
uncorrelated @uncorrelated

社会学者の千田有紀氏、【追記】と【さらなる追記】で勘違いがあったことを認めたので、そうめちゃくちゃな人ではなかった模様: bylines.news.yahoo.co.jp/sendayuki/2016…

2016-02-14 19:54:29
前へ 1 ・・ 14 15