縁故米の話から始まった福島県の農業再生の議論

これまで全然知らないことばかりだったのでまとめました。
45
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
HANGUI Shin-ichi @hangui_

復興関係で、手刈りで稲刈り体験、もきっかけとしては良いのでしょうが、米価を考えたとき、コメつくるぞ(中断したコメ作りを再開するぞ)、とプロの農家が思える農業の姿を示してはいないよなあと悔しくもなります。経済として農業を回す仕組みが求められてるはず。@kaztsuda

2016-02-13 14:06:18
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

長いこと日本の農政はこのタイプの零細の兼業農家を優遇してきたんですよね。それが保守政治を支える基盤でもあった。 @hangui_ それ。コメが安いからいろんな努力をされてるのと平行して、所得がなくてもいいという経営がものすごーく多いんです。

2016-02-13 14:09:53
HANGUI Shin-ichi @hangui_

@kaztsuda 鉄のトライアング(以下略)

2016-02-13 14:14:15

議論その3

HANGUI Shin-ichi @hangui_

小高区大井(塚原?)の様子。小さい点々は(多分)ハクチョウさんです。こういうところはどういう農業が出来るんだろうか、と頭をひねる。 pic.twitter.com/m0ArYlQMzb

2016-01-26 17:39:43
拡大
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

なんかここででっかいことやって欲しいですよね。ここにソーラーパネルが敷き詰められるようになったら、日本の農業は負け確定! twitter.com/hangui_/status…

2016-02-13 15:03:51
HANGUI Shin-ichi @hangui_

@kaztsuda 私は完全に農業サイドの人間なので、農地にソーラーパネルは複雑な思いがあります。農業で震災をひっくり返すくらいのでっかいこと、やりたいですね。ほんとに。

2016-02-13 15:53:02
しぇあ~ @2Rifle

ほんとソーラーパネルはいらないと思うなー。ここだから出来ることをやって欲しい。 twitter.com/kaztsuda/statu…

2016-02-13 19:56:27
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

そうそう、まとまった面積が取れて日当たりもよく、海沿いで東北にしては比較的温暖な地域で、農業をやらずになにをやる!(ただ、今の時期は寒風が強いが ^^) @2Rifle ほんとソーラーパネルはいらないと思うなー。ここだから出来ることをやって欲しい。

2016-02-13 20:01:51
しぇあ~ @2Rifle

@kaztsuda ソーラーパネルは変化がないからつまらないんですよね。面白い農業して、ソーラーパネルより有効な土地利用が出来ればいいなと思います。

2016-02-13 20:37:07
HANGUI Shin-ichi @hangui_

@kaztsuda @2Rifle 浜通りは園芸の適地なんですよ。だから、大きな脱コメの流れの中で、県は有機農業を推進(双葉郡は実証圃がたくさんあった)するのと同時にグリーンベルト構想という園芸振興をやってるんです。企業との契約栽培なんかも進みつつあったんですよね。

2016-02-13 20:06:40
しぇあ~ @2Rifle

@hangui_ @kaztsuda 園芸ですかー!あんまり考えたことなかったです。市場規模が分からないけど、そっちも面白いかもしれないですね。

2016-02-13 20:46:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@hangui_ @2Rifle 確かに、原発事故の被害が酷い地域でも、キクやトルコキキョウなど人の口に入らない花き栽培で再起をはかろうとする事例を聞きました。

2016-02-13 20:33:00
HANGUI Shin-ichi @hangui_

@kaztsuda @2Rifle 花きがダメっていうんじゃないんですけど、やっぱり野菜や果物ですよね。その辺の関係で業務用野菜のことを勉強してたんです。普通に食べるもの(イモタマニンジンキャベツにレタス。ついでにアスパラブロッコリ)をきっちり作れる産地が理想かなー。

2016-02-13 20:39:55
リゲル @fukusima88

@kaztsuda @2rifle @hangui_ 避難区域になった川俣町の山木屋地区でトルコキキョウ栽培してる農家の方が「花卉栽培用は儲かる」とおっしゃてました。利益の出る農業として県も花卉栽培農業を推進してたような?

2016-02-13 21:00:29
HANGUI Shin-ichi @hangui_

@fukusima88 @kaztsuda @2Rifle もちろん花も推進してますよね。リンドウはふくしまの恵みイレブンに入ってますし。トルコやカラーも伸びしろがありそうだと(個人的に)思います。それと所得率が結構高い印象なのが花の苗とか花木ですかね。

2016-02-13 21:06:02
🌗どぶろく @doburokusan

@fukusima88 @kaztsuda @2rifle @hangui_ 山木屋は特に目立って、原発事故の数年前頃から、葉たばこ農家さんがトルコキキョウや菊に転作する動きが大きかったですからね。 農協でも、葉たばこ畑を菊栽培に転向する形を陰ながら推進してましたし

2016-02-13 21:06:09
リゲル @fukusima88

@doburokusan @2rifle @hangui_ @kaztsuda 農地が耕作放棄地やソーラーパネル設置場所に変わって行くのは見ていて寂しい。でも農業も「業(なりわい)」ですから。生計が成り立たないことには消えてしまう。

2016-02-13 21:36:10
🌗どぶろく @doburokusan

@fukusima88 仰る通り、農地がソーラーパネル施設(山木屋にもあります)になるのは個人的に惜しいと思います。 現実はシビアで、理想だけでは食べて行けない実情もあるんですけどね・・・惜しいなぁと。 @2rifle @hangui_ @kaztsuda

2016-02-13 22:36:37
たつた屋(醸造また始まります) @Ludens_vagabond

@doburokusan @kaztsuda @fukusima88 @2Rifle @hangui_ 来年辺りから二本松で花卉農業をしますが、菊だと時期に合えば儲かり、トルコキキョウは都会などでは菊よりトルコキキョウという感じになっているから需要があるそうです。

2016-02-14 02:20:29
🌗どぶろく @doburokusan

@vagabond_nf おおっ、花農家さんですね♪ トルコキキョウは需要が満遍なくあるので、安定してますね。 菊は葬祭等で需要ありますが、やはりお盆、お彼岸の時期以外との差が激しいですからね。 @kaztsuda @fukusima88 @2Rifle @hangui_

2016-02-14 10:06:06
たつた屋(醸造また始まります) @Ludens_vagabond

@doburokusan @fukusima88 @2Rifle @hangui_ @kaztsuda あと山木屋に関しては米があまりうまくないという情報が。山木屋の人達も米を作るけど自分らが食べるのは地元以外のと言っていたそうです。

2016-02-14 02:24:02
🌗どぶろく @doburokusan

@vagabond_nf そうなんですよね(^^; 土質、水質の問題なのか、土地柄の気温が原因なのか・・ 正直余り美味い米とは俺も思いませんでした。 食べなれた地元の米なので嫌いではないのですがね @fukusima88 @2Rifle @hangui_ @kaztsuda

2016-02-14 09:54:11
たつた屋(醸造また始まります) @Ludens_vagabond

@doburokusan @fukusima88 @2Rifle @hangui_ @kaztsuda あらら、地元の方がいたのですね(;^_^A トルコキキョウは何かと最初の投資が大きいので、そんな大きいアテがない自分はやらずに、露地で出来る小菊をする予定です( ´ ▽ ` )

2016-02-14 10:21:58
🌗どぶろく @doburokusan

@vagabond_nf 地元民ですが、やはり自覚はしてましたのでそこは嘘つけないなとw ハウスや暖房設備など、初期投資凄まじいでしょうからね(^^; 私は親戚の竜胆等を最盛期に手伝うだけでしたので、花卉農家さんの大変さの本質には触れれてないんですけどね

2016-02-14 15:47:16
前へ 1 2 ・・ 5 次へ