2016年3月11日 被災者の目から見た5年めの被災地の現状

去年と同じ質問事項について、あのとき考えていたことをまとめました。 3月12日に暫定的にまとめたものなので、今後見やすく編集させていただきます。
6
みんティアさん®︎ @hicapamin

避難所で生活していた頃や仮設住宅に入居して間もない頃、全国各地から支援物資が届き、炊き出しや歌などで慰問する支援者が殺到し、仮設住宅の入居者は震災で失ったものと引き換えに大変な恩恵と善意をいただきました。支援活動に携わった皆様には、被災者を代表してこの場を借りて感謝申し上げます。

2016-03-11 20:49:16
みんティアさん®︎ @hicapamin

しかし、一部の仮設住民にはその弊害からなのか、「支援してもらっている」という感覚が麻痺し、「支援されているのが当たり前」「ボランティアが来てくれるのは当たり前」「それで自分たちが楽しむのは当たり前」という悪意なき堕落が無自覚のうちに出来上がっています。

2016-03-11 20:50:47
みんティアさん®︎ @hicapamin

ぼくはこうした現象を「被災者の支援慣れ」と呼んでいます。 何もしなくても、仮設住宅にいれば慰問者が駆けつけてくれて、お茶やお菓子を振舞うばかりか、歌を披露し、手芸を教えてくれて、自分たちはただ彼らの期待通り楽しんでいればそれでいい。その結果招いたのが先述の受け身な生活です。

2016-03-11 20:55:11
みんティアさん®︎ @hicapamin

もちろん、全ての被災者がそうではないことは断言します。 特定の仮設住宅の、ほんの一部の入居者からそういう傾向が見える、という程度ですが、こうした方の災害公営住宅入居後の生活を考えると、被災者気分の抜けないまま、ただ支援者が楽しませに来るのを待つ生活が続くのではないでしょうか?

2016-03-11 21:00:50
みんティアさん®︎ @hicapamin

仮設住宅のみなさんは慰問・ボランティアに対し「来てくれてありがたい」という気持ちは間違いなく持っています。しかし、仮設住宅は文字通り仮の住処です。刹那的な楽しみは確かにその場で得られますが、本来被災者支援は被災者の生活を考えなければならず、こんな短絡的なものであってはいけません。

2016-03-11 21:03:29
みんティアさん®︎ @hicapamin

被災者支援の目的は「被災者の自立」であり、被災の悲しみを和らげる享楽の提供は避難所でやるうちは良かったのですが、震災から5年経った今、もはや時期を完全に間違えているとしか言いようがありません。 今日もそうした支援団体が県外からやってきて、無料炊き出しと無料バザーを開いていました。

2016-03-11 21:06:06
みんティアさん®︎ @hicapamin

繰り返しますが、震災から5年経った今、無料でご飯を食べさせたり、無料バザーという名で支援物資を配布するような支援活動は被災者の自立心を削ぐだけでなんら将来的な役には立ちません。 買い物も飲食も今は被災地で普通にできるのに、なぜ慈善団体は炊き出しなどするんだ?ここは難民キャンプか?

2016-03-11 21:09:12
みんティアさん®︎ @hicapamin

他にも被災者支援やボランティアの意味を履き違えた団体・個人をいくつも見てきました。心を鬼にして指摘させていただきます。

2016-03-11 21:12:44
みんティアさん®︎ @hicapamin

①仮設住宅の自治会宛にお米や味噌を大量に贈ってくれた団体がありましたが、集会場以外に置き場所が無く、日保ちしないおそれがあったことから、自治会役員たちが全部袋に小分けして各戸に配りました。結果、各戸に配られた米や味噌は微々たる量になり、無駄な労力だけ割いたという本末転倒な話。

2016-03-11 21:16:01
みんティアさん®︎ @hicapamin

②予告も無くトラックでやってきて大量の花の苗を置いていった団体がありました。平日の午前中という一番人のいない時間帯に、自治会長が全戸に声がけをして人をかき集め、全部プランターに移植しました。 プランターは住居から遠いエリアに置かれ、結果として誰も水やりや手入れをしませんでした。

2016-03-11 21:20:49
みんティアさん®︎ @hicapamin

③被災地巡礼を兼ねて仮設住宅で歌を歌っている。というシンガーの慰問。歌を歌ったあとに自作CDの販売を始め、わざわざ来てくれた義理と恩義から仮設住民がCDを買わざるを得ない雰囲気になってしまったそう。

2016-03-11 21:23:38
みんティアさん®︎ @hicapamin

③100円で仮設住宅の換気扇やエアコンの掃除を請け負ってくれるボランティアがいました。狭い地域での個人的活動だったため、仮設住民からは概ね好意的に受け止められていましたが、悪く言えば本来自分たちでやらなければならない住宅の清掃を無料同然で行い、地元の掃除業者の活動を阻害しました。

2016-03-11 21:28:53
みんティアさん®︎ @hicapamin

いろんなボランティアを目にしてきましたが、今もし被災者を支援したいなら被災者の自立心を芽生えさせるものであることが絶対条件です。被災者のために何でもしてあげます!というスタンスや、やって終わりの自己満足であればそんなボランティアは必要ありません。(※震災直後とかなら違うけど)

2016-03-11 21:32:18
みんティアさん®︎ @hicapamin

彼らだって被災地を思うゆえの行動であることは理解しています。 だからこそ、今の被災地や被災者に何が必要かを見極めることのできないボランティアは無能。 現在の復興に求められているのは被災者の再建に向けた「自立心」であると同時に、ボランティア自身の「自律心」であるといえるでしょう。

2016-03-11 21:35:47
みんティアさん®︎ @hicapamin

④被害を受けなかった人たちに伝えたいこと、お願いしたいこと だんだん口が悪くなってきましたがこのテンションを貫きます。 日本国民が被災地のことを想おうが黙祷をささげた今日も、被災地トウホクシティは復興事業の傍らで人口減少、少子高齢化、労働力不足のトリプルパンチを浴びています。

2016-03-11 21:38:57
みんティアさん®︎ @hicapamin

包み隠さず言いますが、気持ちだけで何とかなる問題はもう既に存在せず、ただアクションによって解消しなければならない問題が山積みとなっています。 それはつまり経済です。 そのためには被災地のことを想うだけではなく、意識して被災地の経済に寄与する活動を各自にとっていただく他ありません。

2016-03-11 21:42:56
みんティアさん®︎ @hicapamin

皆さんは東北で育てられた果物や野菜や魚を買いましたか? 東北で作られた加工品や特産品を買いましたか? 被災地に直に出向いて旅館に宿泊し、おいしいものを食べてお土産を買いましたか? 批判覚悟の厚かましい言葉です。しかし、こんな活動によってのみ東北は復興の道を辿ることができます。

2016-03-11 21:49:30
みんティアさん®︎ @hicapamin

そりゃ誰だって安いものを買いたいでしょうし、食べ慣れたものやおいしいもの、または憧れのものを欲しくなるのは当然のことです。それを止める権利はぼくにも、被災者にも、まして国にもありません。 ただ、そのモノを選ぶ選択基準の中にひとつだけ、東北のことを加えてほしいなと思います。

2016-03-11 21:52:04
みんティアさん®︎ @hicapamin

トウホクシティは水産業中心で経済が回っていますが、漁業は高齢化と後継者不足が深刻な問題となり、加工業は国の支援によって建物を再建できても働き手が集まらず困っています。 みんな、そんなジリ貧の中で一生懸命魚をとり、みんなに食べてもらえる加工品を作っています。

2016-03-11 21:55:33
みんティアさん®︎ @hicapamin

そうした業種の商品を買うこと儲けを作り出し、それが賃金に反映されるようになれば、間違いなく働き手不足解消の一助になります。

2016-03-11 21:57:52
みんティアさん®︎ @hicapamin

宮城、岩手、福島の被災3県はみなこのような思いのもとに働いています。福島なんか風評被害のあおりも受けたし、マジで深刻だと思いますよ。

2016-03-11 21:59:44
みんティアさん®︎ @hicapamin

雑な結論ですみませんが、 「東北で作られたものを買ってくれ」 これがぼくの伝えたいことであり、お願いしたいことです。 幸い、おいしいものを世に送り出している自信はありますんで。ひとつよろしくお願いします。

2016-03-11 22:02:07
みんティアさん®︎ @hicapamin

あっ。それか、この合言葉を使うときだな。 宮城においでよ

2016-03-11 22:02:52
みんティアさん®︎ @hicapamin

さて、ではこのツイートを見た皆さんは明日の買い物の際に魚系の缶詰を一つ余計に買ってください。ラベルをよく確認して、企業の所在地が被災地になっているやつをお願いします。募金するよりも美味しいもの食えるという見返りあるから超お勧めします。

2016-03-11 22:05:49
みんティアさん®︎ @hicapamin

スモッドさんから届いた質問項目は以上です。お疲れ様でした。 このあとひとっ風呂浴びて他の方から来た質問にお答えします。 震災関係の質問や聞きたいことがあれば、ぼくの分かる範囲内でよければお答えしますので、興味のある方はリプライください。

2016-03-11 22:08:18