「平べったい説明しかできない」から始まる「言語技術」の話

「うちの研究室には平べったい説明しかできない学生がいる」という愚痴から始まった話。 言語技術とは何かについては http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/036/shiryo/06061520.htm の三森委員の資料をご参照ください。 私の言語技術に対する認識については以下のエントリーをご参照ください(http://d.hatena.ne.jp/next49/20070817/p1続きを読む
108
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
next49 @next49

.@kaduraki ありがとうございます。「技術としての言葉」というのはどういう技能を想定されているのでしょうか。

2011-02-05 16:59:18
よすはす @yosuyosur

@next49 今現在、国語教育を受けている子どもたち(小中学生)も、その討論会に参加するとなおのこと面白いのではないでしょうか。

2011-02-05 16:59:54
cwt @clear_wt

国語に限らず,全体として教育課程はどうあるべきか一緒に考えたいですね.違う学校段階間はコミュニティの繋がりが希薄ですし,普段は利害関係にもなるのでそれを離れて. RT @next49 卒業論文・修士論文の指導をする大学教員と小学校・中学校の国語教員の対談があったら面白そう。

2011-02-05 17:01:01
cwt @clear_wt

もっとも,比較的自由に教育内容を変えられる大学教員と,指導要領に縛られる高校までの先生では立場の違いが大きいのでしょうが. RT @next49 大学で研究室やゼミを持ち、卒業論文・修士論文の指導をする大学教員と小学校・中学校の国語教員の対談があったら面白そう。

2011-02-05 17:03:52
かづらき(2nd) @kaduraki_2nd

@next49 社会に出て通用する言語能力(読む・書く・話す)ですね。

2011-02-05 17:03:58
next49 @next49

なるほど。この第三次産業全盛の今ですと、国文科で訓練している能力はかなり実務的ですね。 @kaduraki: 社会に出て通用する言語能力(読む・書く・話す)ですね。

2011-02-05 17:05:05
next49 @next49

学校でなることは役に立たないという刷り込みをすっごくされていますからね。何につながるのかを知ったら面白いと思う人もいるかもしれませんね。 @yosuhasur 今現在、国語教育を受けている子どもたち(小中学生)も、その討論会に参加するとなおのこと面白いのではないでしょうか。

2011-02-05 17:06:23
next49 @next49

正直、そう思います。道徳を盛り込み過ぎだと思います。 @askoma: 指導要領って、改めてみるとやっぱり気持ち悪いとこあるね・・・。

2011-02-05 17:07:08
next49 @next49

中学の国語の先生とはおしゃべりしてみたいですね。 @clear_wt: 国語に限らず,全体として教育課程はどうあるべきか一緒に考えたいですね.違う学校段階間はコミュニティの繋がりが希薄ですし,普段は利害関係にもなるのでそれを離れて.

2011-02-05 17:07:43
next49 @next49

確かに。 @clear_wt: もっとも,比較的自由に教育内容を変えられる大学教員と,指導要領に縛られる高校までの先生では立場の違いが大きいのでしょうが.

2011-02-05 17:08:21
かづらき(2nd) @kaduraki_2nd

@next49 1年次から折に触れて書く訓練をしていますから、真面目に取り組んでいる学生は卒論の頃には実に見事なレポートが書けるようになっています。プレゼンにも慣れています。こういうところをもっと企業が見てくれればいいのにと思いますね。

2011-02-05 17:08:31
next49 @next49

本当にそう思います。 @kaduraki 1年次から折に触れて書く訓練をしていますから、真面目に取り組んでいる学生は卒論の頃には実に見事なレポートが書けるようになっています。プレゼンにも慣れています。こういうところをもっと企業が見てくれればいいのにと思いますね。

2011-02-05 17:10:59
cwt @clear_wt

国語の話で盛り上がってるけど,私がなぜ国語が嫌いだったかと言うと,やはり感情をさらけ出したり,逆に他人の感情を「正解はこれ」みたいに決め付ける部分.そういうのは自分の中にそっとしまっとくもの.ちょっとしたことで壊れてしまうデリケートなものに手をつっこんでいじくりまわすなと.

2011-02-05 17:11:14
イシハラダイサク @kokugo666

同感です。ただ「技術」が前面に出ると、それこそ「3日で身につく」「これだけで十分」みたいなハウトゥーに堕す危険も。RT @clear_wt: …読む,聞く,話す ”技術としての” 国語の大切さを痛感します. RT @next49 @HiroshiMaruyama

2011-02-05 17:11:45
あすこま @askoma

ただ、実際に授業をする時は、生徒が「道徳読み」にひっぱられるのを「ほらテクストをきちんと読めてないだろう」と修正するのも快感ですw 現場の教員はそこまで道徳好きではないかもしれませんよ。 RT @next49: 正直、そう思います。道徳を盛り込み過ぎだと思います。

2011-02-05 17:17:21
cwt @clear_wt

技術と言うのは本質を集めた深いものだと思います.職人の技術は極端だとしても,一定レベルになるには修練が要ります. RT @kokugo666 @next49 @HiroshiMaruyama 「技術」が前面に出ると、それこそ「3日で身につく」「これだけで十分」みたいなハウトゥーに

2011-02-05 17:18:20
cwt @clear_wt

つい先ほど,テクニック(≒技術)という言葉になぜそんなニュアンスが付いてくるのだろう,とつぶやいてます. RT @kokugo666 @next49 @HiroshiMaruyama 「技術」が前面に出ると、それこそ「3日で身につく」「これだけで十分」みたいなハウトゥーに

2011-02-05 17:23:18
next49 @next49

私はそれでも良いと思います。3日で身に付くならばそれに越したことは無いですし。 @kokugo666: 同感です。ただ「技術」が前面に出ると、それこそ「3日で身につく」「これだけで十分」みたいなハウトゥーに堕す危険も。 @clear_wt @HiroshiMaruyama

2011-02-05 17:25:40
イシハラダイサク @kokugo666

本当に3日で身につけばいいんですけどね。(笑)@next49 @clear_wt @HiroshiMaruyama

2011-02-05 17:26:16
next49 @next49

うーん。 @askoma: ただ、実際に授業をする時は、生徒が「道徳読み」にひっぱられるのを「ほらテクストをきちんと読めてないだろう」と修正するのも快感ですw 現場の教員はそこまで道徳好きではないかもしれませんよ。

2011-02-05 17:27:01
cwt @clear_wt

確かにそうですね.修練とかつらい思いするのが本質じゃないですし.最小の労力で結果を求めるのは悪いことではないです. RT @next49 @kokugo666 @HiroshiMaruyama 私はそれでも良いと思います。3日で身に付くならばそれに越したことは無いですし。

2011-02-05 17:28:48
イシハラダイサク @kokugo666

たとえば「言語技術」で言えば、三森ゆりかさんは「相手の立場になる」ことをトレーニングに組み込んでいますが、考え方は数分で理解できますよね。ただ、それを実践するにはくり返し自分の考えを見直す作業が必要になります。@clear_wt @next49

2011-02-05 17:30:34
イシハラダイサク @kokugo666

「3日で身につく」の反対は「つらい思い」ではないと思います。RT @clear_wt: 確かにそうですね.修練とかつらい思いするのが本質じゃないですし… RT @next49 @HiroshiMaruyama 私はそれでも良いと思います。3日で身に付くならばそれに越したことは無い

2011-02-05 17:32:51
cwt @clear_wt

私の習ったころの(今も?)国語って,”言語運用能力”と”情操教育・道徳 ”がごっちゃになっていましたからね.言語運用能力を軽んじないでほしいということなんですが. RT @HorisonA こんなんで国語が身に付くのか?

2011-02-05 17:34:21
next49 @next49

そうだと思います。 @kokugo666: たとえば「言語技術」で言えば、三森ゆりかさんは「相手の立場になる」ことをトレーニングに組み込んでいますが、考え方は数分で理解できますよね。ただ、それを実践するにはくり返し自分の考えを見直す作業が必要になります。@clear_wt

2011-02-05 17:36:40
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ