カジュアルヴォートで選挙の投票率を上げよう+カジュアルブロック実践論(おまけ)

2014総選挙の投票率は52.66%と史上最低だった。来る参院選に向けてどのような投票戦略がありうるのか考えてみた。
0
ピゾナ @pizonat

特に支持政党など無いので、次の選挙は、ばたおさんの考えに乗ろうと思う。つまり、ツイッタラーなども発信力のある人はどんどん支持政党とか選挙への考え方などを表明すべきではないか?そして政治に関心が無い、よくわからない人でも、普段自分が信用してる人の考えに乗って投票すればいいのだ。

2016-02-08 20:54:53
ピゾナ @pizonat

別に○○党へ投票しよう!とか呼びかける必要もない(やりたい人はやればいいが)。ただ、支持政党なり投票の仕方なりを表明するだけで十分な選挙行動への惹起になると思う。他にも有名人などが表明すればなおのこと効果的だろうが、そこら辺は難しいのかもしれない。ただ表明するだけでいい。どうよ?

2016-02-08 21:06:13
ピゾナ @pizonat

米大統領選で一般の有権者が大統領選挙人に投票するような感覚で支持ツイッタラーなりの投票行動に乗ればいい。よく、考えに考えた結果○○に投票しましたみたいな人いるけど、いくら悩んたところでたかが1票なんだよwよく考えて投票しましょうとか言う人もいるけど、本当にそうなのか?

2016-02-08 21:20:14
ピゾナ @pizonat

そんなに熟慮して投票するなんて普通の人には無理なんだから、自分の普段から支持してる人の投票行動に気楽に乗って気楽に投票するカジュアルヴォートでいいと思う。深く考えたりする必要はないと思う。カジュアルに決めてカジュアルに投票する、これでいいし、これが最も効果的だと思う。どーですか!

2016-02-08 21:23:41
ピゾナ @pizonat

そういえばネット選挙の規定で選挙当日はネットでも選挙運動できないが、自分の投票行動を表明することは選挙運動には該当しないのでは?だったら当日に大手ツイッタラーが投票行動ツイートをしまくればいいんだよ。#カジュアルヴォート

2016-02-08 22:56:00
ピゾナ @pizonat

よく考えて投票しましょうとかいう無根拠かつ意味不明なフレーズが人々を選挙から遠ざけているのではないだろうか?とりあえず気軽に投票し選挙に参加することで、その後の政治に対する見方だって変わるかもしれない。 #カジュアルヴォート で何も問題ないはずだ。

2016-02-09 16:01:18
ピゾナ @pizonat

自分の支持政党なりをただ表明するだけ。これこそが最もシンプルかつ効果的な政治運動であり、静かな革命ではないだろうか? #カジュアルヴォート

2016-02-09 17:09:29
ピゾナ @pizonat

カジュアル考。よく考えれば小沢一郎の目指した2大政党制及び小選挙区制の理念というのも、カジュアルであり、だめだったらすぐやめるという、それはそのまま仏教的な執着しないという精神性に通じるものかもしれない。

2016-02-09 03:36:49
ピゾナ @pizonat

カジュアルの哲学。これは仏教における諸行無常。執着を断ち切る哲学であり、キリスト教における愛の哲学ではないだろうか?充足の最適化の哲学とも通じる。

2016-02-09 05:39:55
ピゾナ @pizonat

ja.wiktionary.org/wiki/casual casualの意味。《何気ない、無造作な、ふとした、きまぐれの、無頓着な、投げやりな、不用意な、安易な、軽々しい、いい加減な》などといった意味を含む。

2016-06-06 21:22:25
ピゾナ @pizonat

続き)東浩紀の提唱したカジュアルブロックについての説明で、「なんとなくブロックする」というのがずっと印象に残っていたのだが、それはつまり人間の精神というものが自然の多様性と同じく、はっきりとこういうものだと単一の事象として表現できないという意味であると思う。

2016-06-06 21:24:50
ピゾナ @pizonat

続き)つまり、人間の行動原理として、あいまいな心持ちで行動することは間違っていないというか、それでもいいのじゃないか?理知により意志的に行動することが絶対に正しいと近代に生きる我々は思い込まされているわけだが、もっとあいまいに、なんとなくとかで良いのではないか?

2016-06-06 21:38:19
ピゾナ @pizonat

続き)カミュの「異邦人」におけるムルソーの殺人の動機が判然としないことにも通じる。人間はなぜそうしようと思ったかなどそれほど明確に意志的に行動しているわけではなく、混沌といっていい、あらゆる感情がないまぜになった状態で人間の行動は起きうるし、それが自然の本来でもある。

2016-06-06 21:29:01
ピゾナ @pizonat

続き)理知的、意志的にあろうとしても無理ならば、あえてポストモダン的に多様的なるありように理性による選択として還ってみるというか。そうした多様性の肯定の哲学が東氏の言うカジュアルブロックの理論的根源であると思う。

2016-06-06 21:41:40
ピゾナ @pizonat

続き)翻って何が言いたいかといえば、以前に述べたカジュアルヴォートだが、そこまで突き詰めて完全なる答えを探そうとまでしなくとも、ツイッターでもなんでもいいし、どこかで見かけたこの人なら信用できるかなという人の投票行動に乗ればいいのだと思う、それこそ何となくや何気なくで良い。

2016-06-06 21:43:37
ピゾナ @pizonat

続き)近代民主主義国家に生きる今の我々に必要な投票哲学は「カジュアル」ではないかと思うのだ。カジュアルの哲学を提起したい。カジュアルブロックやカジュアルヴォートはそのひとつの表れに過ぎない。

2016-06-06 21:53:31
ピゾナ @pizonat

#カジュアルヴォート についてさらに言えば、そんないい加減な投票の仕方でとんでもない政権になったらどうするんだという意見もあると思う。究極的なことをいえばそれでも得るものはあると思う。民主主義とは国民が主権者として権力の意志を示すものだ。主権者として政治の当事者になることだ。

2016-06-07 02:07:44
ピゾナ @pizonat

続き)その主権者としての当事者意識こそが民主主義の深化において不可欠ではないか。だから前回の2014総選挙の52.66%という史上最低の投票率は、大人の半分が主権者としての権力をふるうことを放棄したという、あまりにも異常な事であるということが今一度認識されねばならない。

2016-06-07 02:14:33
ピゾナ @pizonat

続き)主権者として権力をふるい、その結果に対して責任を負い、考え続けるというのが国民主権=民主主義の本質であると思う。権力を放棄したならば、クーデター(安倍政権)を起こされても文句を言えなくなってしまう。しかし現実問題として、考えるのは大変だ、だからカジュアルヴォートが有用なのだ

2016-06-07 03:19:07
ピゾナ @pizonat

カジュアルの哲学を左翼の定義と絡めて考える。原理的に左翼とは無限でありまとまりえないとするならば、まとめようとするのではなく、むしろその原理から必然的に生じる多様性をこそ尊ぶべきではないか。一見するとまとめて一本化したほうが効率がよく思える。それは近代におけるセオリーであり、

2016-06-10 20:40:44
ピゾナ @pizonat

続き)近代社会において生きる以上は近代的な手段を用いて物事を為すことが善であることは自明であるが、物事によってはそうした近代的手段を使わずにカジュアルの哲学に依り、多様性を尊ぶ形で展開したほうが効果的な場合もあるのではないだろうか?

2016-06-10 20:43:06
ピゾナ @pizonat

続き)例を挙げればカジュアルブロックにカジュアルヴォートに左翼運動のカジュアルな林立。つまりは糞真面目に近代的手段に則って突き詰めなくともよいという場合が多々あるのだと思う。なぜなら我々はたしかに近代に生きているが、近代そのものがフィクションであり、

2016-06-10 20:58:41
ピゾナ @pizonat

アリストテレスが民主主義は衆愚政治へと至ると述べたように、近代において言えば、近代民主主義が必然的にファシズムへと至る。そしてその本質は近代民主主義という近代的制度によっては近代の宿命を免れないということだと思う。つまり、近代を超えるとまで言ったらおおげさだが、

2016-06-10 21:49:24
ピゾナ @pizonat

続き)そのフィクションは万能・全能ではないということではないか?フィクションとしての近代によって覆いつくせない「リアル」というものがたしかにあり、それは自然の多様性でもあり、前近代~近代~ポストモダンを通じて変わらず存在する、たしかに実在するものなのだと思う。

2016-06-10 21:02:31
ピゾナ @pizonat

続き)カジュアルヴォートのように近代から少しズレるありよう=ポストモダン的ありようが求められるのではないか。

2016-06-10 21:51:13