2011/02/20博学連携ワークショップのまとめ

2011/02/20に国立民族学博物館で行われた「博学連携ワークショップ 学校と博物館が学びあえる場の構築を目指して」の実況tweetをまとめてみました。近いうちに報告書も公開されるはずなのですが、自分のメモとしてもとりあえずの空気感を残しておきます。http://www.minpaku.ac.jp/research/pr/110220.html
1
木登りヤギ@ 「作りすぎちゃったのでもらってください」とぶぶ漬けを持ってくるタイプの隣人 @kinoboriyagi

明日は博学連携ワークショップ。初みんぱく! 初異分野交流! わっほいわっほい!

2011-02-19 23:07:05
sakumad @sakumad2003

今朝はまた吹田の国立民族学博物館行き。博物館と学校連携ワークショップ。乗り換えがいつもと違うので危うく乗り過ごしそうになる。

2011-02-20 08:23:51
sakumad @sakumad2003

博学連携ワークショップ@民博。プログラムスタート。司会は五月女賢司さん。80名オーバー。学芸員、教員籍の学芸員、教員、ボランティアなど多様な参加者 http://plixi.com/p/78686749

2011-02-20 10:22:55
kniloragnuh @kniloragnuh

RT @sakumad2003: 博学連携ワークショップ@民博。プログラムスタート。司会は五月女賢司さん。80名オーバー。学芸員、教員籍の学芸員、教員、ボランティアなど多様な参加者 http://plixi.com/p/78686749

2011-02-20 10:24:24
sakumad @sakumad2003

事例発表1古川岳志 「公立中学校による国立民族学博物館を利用しての学習」いいなぁ地元の中学は入場券がもらえるのか。仮面作りをみんぱくの展示を実ながら進める。達成感と相互理解を目的。こういう目的設定の自由さが利用者主導のいいところかな。#museumedujp

2011-02-20 11:04:15
sakumad @sakumad2003

次は私の事例発表なんでtsudaれません。「ワークシートから始まる連携 ー学芸員・教員・生徒ー」 あしからず。#museumedujp

2011-02-20 11:05:48
小暮宣雄 KOGURE Nobuo @kogurenob

RT @sakumad2003: 事例発表1古川岳志 「公立中学校による国立民族学博物館を利用しての学習」いいなぁ地元の中学は入場券がもらえるのか。仮面作りをみんぱくの展示を実ながら進める。達成感と相互理解を目的。こういう目的設定の自由さが利用者主導のいいところかな。#museumedujp

2011-02-20 11:05:48
muzina @muzina_shanghai

あ、「方針を纏める」のが今回の集まりの目的ではないのか。 RT @muzina_shanghai: なんとなく「意見や方針が纏り難そう」なヨカン・・・ QT @sakumad2003: 参加者は人の縁だったJICAのMLだったり、SNSだったり。

2011-02-20 11:15:54
t_oishi @t_oishi

「博学連携」、初めて聞きましたが、具体的な実践が楽しそう。 QT @sakumad2003 例発表1古川岳志 「公立中学校による国立民族学博物館を利用しての学習」仮面作りをみんぱくの展示を実ながら進める。達成感と相互理解を目的。目的設定の自由さが利用者主導のいいところかな。

2011-02-20 11:39:12
sakumad @sakumad2003

プレゼンだん。が自分のマックは画面解像度、周波数の同期がうまくいかず、急遽ウイン機で発表。こんなんはじめてだ。事前の時はマニュアルで周波数指定したら大丈夫だったのに。orz

2011-02-20 11:43:34
sakumad @sakumad2003

さて、つぎも大阪自然史から。釋知恵子さん「博物館で授業のアイデアを!!」#museumedujp http://plixi.com/p/78700261

2011-02-20 11:47:05
sakumad @sakumad2003

まぁ方針はそれぞれで作った方が面白いよね。意見をまとめるのは大切だけど。RT @muzina_shanghai: あ、「方針を纏める」のが今回の集まりの目的ではないのか。 RT @muzina_shanghai: なんとなく「意見や方針が纏り難そう」なヨカン・・・

2011-02-20 11:50:16
sakumad @sakumad2003

例えば生態学分野だとこんな連載でも取り上げています。http://bit.ly/dQRLEE RT @t_oishi: 「博学連携」、初めて聞きましたが、具体的な実践が楽しそう。 QT @sakumad2003 例発表1古川岳志 「公立中学校による国立民族学博物館を利用して…

2011-02-20 11:57:57
sakumad @sakumad2003

さて来れから、事前準備なしで民博を使って授業案を作ってみるワークショップ。持ち時間三時間半。参加者も緊張の色。 http://plixi.com/p/78703470

2011-02-20 12:06:33
sakumad @sakumad2003

講演終了したばかりなのに、執筆依頼てはや!て感じで依頼された。でも締め切りはだいぶ先。

2011-02-20 14:04:48
sakumad @sakumad2003

班毎に分かれて授業案を作るために展示見学中。この班に与えられたテーマは「色」。けっこう難解〜。#museumedujp http://yfrog.com/gz5f7ahj

2011-02-20 14:11:38
sakumad @sakumad2003

#museumedujp 何にしようか、といいながら見て回ってきても授業案にするには産みの苦しみ。ブレスト中 http://yfrog.com/gyuibmrj

2011-02-20 14:41:23
sakumad @sakumad2003

#museumedujp 何にしようか、といいながら見て回ってきても授業案にするには産みの苦しみ。ブレスト中 http://yfrog.com/gyuibmrj

2011-02-20 14:41:23
sakumad @sakumad2003

と、とりあえず授業案プレゼンアップ。これから班毎に発表です #museumedujp http://yfrog.com/h2hktjp

2011-02-20 15:37:23
sakumad @sakumad2003

うわ、休憩~と思ったらコーヒーは売り切れだった。懇親会までは紅茶のカフェインでつなぐ! #museumedujp

2011-02-20 15:38:10
sakumad @sakumad2003

授業案公開 1班 「骨」No hone, No life! すみません、なにわホネホネ団色が強い・・・骨角器をさがして。最後は自然史博へも行って見よう。 #museumedujp

2011-02-20 15:44:26
sakumad @sakumad2003

2班 「住まい」 ワークシ−トによる調べ学習 いろんな家屋模型あるし。→行程にラインマーカーで間取り再現してロールプレイ→家族構成や生活様式の違いを理解 #museumedujp

2011-02-20 15:46:47
sakumad @sakumad2003

3班「水」水道のない山の中でお茶を飲もう(飲料水を運ぶには?)→どんな入れ物、素材→博物館で調べる。昔日本ではどうだったんだろうなどの投げかけも→自分で作れそうな入れ物はどれ?→作ってみよう

2011-02-20 15:50:39
sakumad @sakumad2003

4班「食」みんぱくでクッキング 料理とか料理の道具もたくさんある→それを見て料理の製作工程を具体化、食べ方や文化的背景も→模造紙などで発表会

2011-02-20 15:54:31
sakumad @sakumad2003

5班「色その1」色のグラディエーションをつくろうおんなじ赤でもいろんな赤がある。素材もきっと違う。どこに多い?各教科の学習に発展可能 #museumedujp

2011-02-20 16:02:25