国語辞典編纂者・飯間浩明さんが語る「ことばが通じない人」の判断基準

ことばはそもそも通じないものであるというのを前提においた上でご覧ください。
585
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばというものは通じないものです。あなたの頭の中で考えたことを、100%相手に理解してもらうことはそもそも不可能。それでも、何とか伝える方法を考えたい、というのが私の希望です。ただ、社会生活上、「ことばが非常に通じにくい人」を見極めることも必要です。その判断基準を挙げてみます。

2017-01-05 13:58:54
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばが通じない人(1)語句を理解しない 例1) A「ボルダリングやってます」 B「何ですかそれは」 例2) A「時系列で考えてみましょう」 B「時系列とは?」 ※双方の持つ語彙(の量)が大きく異なる。話し手は、相手に分かる語句を用いるべきですが、語彙の隔たりが大きいと大変です。

2017-01-05 13:59:07
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばが通じない人(2)語句の意味の理解が不正確 A「うちの親、たびたび電話してくるのよ」 B「毎日は迷惑だね」 A「毎日じゃないんだけど」 B「『たびたび』って言うから毎日かと思った」 ※語句の意味を自己流に解釈する。「言ってないことが言ったことになる」のはこのパターンです。

2017-01-05 13:59:26
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばが通じない人(2')文脈的意味を理解しない 例) A「最近つくづく思うけど、サンタクロースっているよね」 B「何言ってるの。あれはあくまで伝説で…」 ※語句がその文脈でどんな意味合いで使われたかを理解しない。Aの言う「サンタクロース」の意味合いをBは理解していません。

2017-01-05 13:59:46
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ことばが通じない人(3)表現意図を理解しない 例1) A「では、そのうち飯でも」 B「来週ですか再来週ですか」 例2) A「これ、お土産の香水」 B「私が臭いと言いたいの」 ※相手がどんな意図で言ったかを把握するのは難しい。この種の行き違いが多い相手とは距離を置くのも一方法です。

2017-01-05 14:00:06
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

(※前ツイート、ちなみに、「そのうち飯でも」は、「また会いましょう」程度の挨拶ことばであるのはご存じのとおり。ただし、無責任になりやすいので、私は使わないようにしています)

2017-01-05 14:00:23
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「ことばが通じるか」を考えるにあたり、相手がある語句を知っているか、その語句の意味の理解が正確か、どういう意図でその語句や文を用いたかを理解しているか、という判断基準を考えてみました。このほかにも判断基準はありえます。ここでは、使い勝手がいいと思われる3つの基準を挙げました。

2017-01-05 14:00:39
ぽんゆり @yurie_510

@IIMA_Hiroaki 飯間さん、日頃楽しくツイート拝見してます。この基準、挙げてくださっている点が4つあると思いますがいかがでしょうか。

2017-01-05 14:11:22
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@yurie_510 ひとつは「2'」ということで、全部で3つとご理解ください。

2017-01-05 14:18:25