ロード・オブ・ザ・リング「韋駄天」問題の真相「戸田奈津子さんの誤訳じゃないのか…」「お疲れ様でした!」

思い出深い作品の内部事情を知ることができて良かったです。
148
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

戸田奈津子氏のインタビュー絡みかTLでLOTRの「馳夫>韋駄天」問題が再燃しているようなので、当時関わっていた者としてこの場をお借りして説明させていただきます。連ツイになってしまいますがご容赦ください。

2017-01-04 22:03:00
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

日本語吹替版の裏の人。長年の宮仕えからフリーになったのを機にHNに本名入れました(とっくにバレてましたが)

fukikaekingdom.com/staff/yoshida-…

リンク Wikipedia ロード・オブ・ザ・リング 『ロード・オブ・ザ・リング』(原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring)は、2001年の映画。アメリカ・ニュージーランド合作で、J・R・R・トールキン作の『指輪物語』を原作とする実写による作品である。『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』三部作の第1作目。なお、タイトルの『ロード・オブ・ザ・リング』は、本来「三部作シリーズ全体」を指すタイトルである。だが、日本公開時の邦題からは、原題のサブタイトル「The Fellowship of the R 14
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

他の誤訳問題はさて置くとして、この「韋駄天」についての責任は戸田さんではなく吹替え版の制作担当だった私にあります。翻訳原稿のすり合わせ(字幕と吹替えの翻訳原稿を照らし合わせて齟齬がないかチェックする打ち合わせ)の席上で、私が考えて提案しました。

2017-01-04 22:03:23
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

LOTRの場合、原作があまりに有名で多くのファンもいることから「瀬田貞二氏が翻訳した原作に極力準拠する」という方針はありました。しかし吹替え版を作るにあたってこの方針が壁となったのです。”Strider”(大股で歩く人)を吹替え版で何と翻訳するか。

2017-01-04 22:03:44
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

御存知のように原作の瀬田氏は「馳夫」と訳しています。「馳せる」=「大股で歩く」ではないのでこれも多分に意訳の域だとは思いますが、「馳」という字で何となくイメージは伝わります。もし本作が字幕版のみの公開であればそのまま「馳夫」でよかったのですが、問題は吹替え版でした。

2017-01-04 22:04:02
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

字ではなく音だけで「彼はハセオと呼ばれてる」と聞いた時、原作を未読で「馳夫」を知らない観客の頭に何が浮かぶか。そもそも「ハセオ」って「人の名前(仇名)」としても全くポピュラーではない。かと言ってそれを説明する尺もない。じゃあ「大股さん」にする?いやそれはちょっと。

2017-01-04 22:04:23
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

そこで自分が考えついたのが「韋駄天」でした。「人が速やかに移動する」状態を表す言葉で、「イダテン」なら音で聞いても字が浮かぶ(まあ多分に古い言葉ではありますが)、厳密には「大股」と「速い」は違うけどそれを言ったら「馳せる」だって意訳ですよね、と。

2017-01-04 22:04:43
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

じゃあそれで、ということになり、吹替えの訳に字幕を合わせた結果が「韋駄天」だったのです。それが後に問題となり、後日台詞を「ストライダー」で録り直したのは皆さん周知の通り。つまりこの件は「文字情報である原作や字幕版」と「音声情報である吹替え版」の差異から生じたのです。

2017-01-04 22:05:03
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

結局「音だけで意味が分かり」「人の呼称として違和感がなく」「大股歩きに類する言葉」が見つからず原語の「ストライダー」に戻したのですが、これはローカライズに携わる者としては敗北宣言でした。吹替え版を作っていると度々この「音の壁」にぶち当たります(チャック・イェーガーじゃないけど)

2017-01-04 22:05:25
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

以上が「馳夫>韋駄天」問題の真相です。まあ言い訳ではありますが、本件が「戸田奈津子氏の誤訳」とされてしまうのは不本意なので説明した次第です。長文の連ツイ失礼いたしました。

2017-01-04 22:05:41
大都会最前線 @action_jackson3

某なっちが字幕付けた映画のDVD制作で幾つか誤訳直しますよって連絡して確認してもらったことあるんだけど。誤訳や誤解は他の翻訳家でも絶対あるので、プロデューサーとかディレクターの問題なんじゃないのって思った。

2017-01-04 21:37:21

「それでも韋駄天はピンとこない」という意見

やなぎ @ponponpon_jp

説明を聞き、それでも韋駄天はないなぁと。せめて土蜘蛛。

2017-01-05 12:53:54
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

『大股歩き』でよかったのでは。「彼は『大股歩き』と呼ばれている」でおかしいことないやろ。

2017-01-05 13:42:29
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

「本当の名前はなんというのか、わしも耳にしたことがごぜえません。しかしこのあたりでは、『大股歩き』ちう名前で知られております。あの長え足であちこち歩き回るからでごぜえます。もっともなんのためにそんなに走り回っているのか、あの人は誰にも話しませんので。」

2017-01-05 13:43:57
こゆま @TozoT

韋駄天って言われても、「?」ってなる人も多いだろうよ。正直、実生活で全然聞かないもんよ、韋駄天。

2017-01-05 13:51:10
こゆま @TozoT

ニュアンスも連想ゲームや伝言ゲームのハズレ的にちがうしなぁ・・・

2017-01-05 13:53:22
朝宮ひとみ @HitomiDaisybell

ほにゅい:大股さん、すたすたさん(最初に考えたやつ)、さんを氏にかえたやつ さっきふと浮かんだ:大股野郎、『大股』(これなら耳で聞いてもなんとかなるといいな)

2017-01-05 19:38:42
レレ⋈薙 @ukulele_nagi

連ツイ全部はRTしないけどなるほどなー。 >原語の「ストライダー」に戻したのですが、これはローカライズに携わる者としては敗北宣言でした。 これ、今だとローカライズの結果カタカナ語ってのは普通というか 無理に日本語にしたほうがわからない人のほうが多い感ある。

2017-01-05 17:06:55
十五夜 龍雅@メタバース・VR記者「IR Visions」執筆中 @ryuhga

「はせお」では人名と捉えられかねない 「いだてん」では何故西洋の中にいきなり東洋の神が?となってしまう だからこそ原語の「ストライダー」という、知らない人からしたらよく分からない称号のようなものと認識される単語に落ち着くのは当然かも

2017-01-05 12:05:02
あや@ ジュエルペットみてください @aya_18

最初からストライダーでも良かったのでは…

2017-01-05 14:58:29

韋駄天よかったよ!という意見

dokon @dokon

@dortmunder_k 突然失礼いたします、lotr字幕問題ではキャラクターの根幹に関わる部分のニュアンスの指摘は多かったですが、当時の字幕検証サイト、スレッドでも固有名詞韋駄天についてのツッコミはあまり多くなく擁護意見も多かったと記憶しております。

2017-01-04 23:29:28