結婚は人生のオプション したい人だけがすればいい

「結婚することが幸せ」という風潮の存在を否定したら事実誤認だし、世間の幸せ=私の幸せ、と信じられるタイプなら確実に結婚したほうが幸せになれるはず。その一方でこれを読んでいる「あなた」も焦って結婚して幸せになれるかは判らない。だからそこは自分で決めましょう、という話なんです。
2017-01-21 08:20:06
そこまで振り切ったスタンスを取るなら一貫していてよいと思いますが、「世間に蔓延している」「風潮」とは真逆なわけで、多くの反応が集まることは不思議ではないでしょう。 twitter.com/10anj10/status…
2017-01-21 08:21:00
私は人々の選好を変えようという志向がないので、ほとんどの人は安定した結婚や安定した雇用を望んでいるようなので、それがなるべく達成される社会がよいのではと思いますね。そもそも安定した結婚や安定した雇用が幸せとは限らない、みたいな主張はそれはそれでありだけど。
2017-01-21 08:22:48
反応をいただけるのはありがたいことで、りおんさんにも感謝しております。おひとりずつでもこのようにお話しさせていただいて、今の世間体が変わることを期待しています。なんせ、世間の常識なんて100年でがらりと変わるものですから。 twitter.com/rionaoki/statu…
2017-01-21 08:23:15
総じて同意なんだけど、結婚は人生のオプションなんだけど、オプションの行使可能期間は女性の場合特に限定的なので、勿論解消も視野に入れた上で、行使可能時期には機会があれば積極的に行使してみるのを前提に人生設計するのが吉かと。 twitter.com/10anj10/status…
2017-01-21 08:24:33
@_Jiro70 @10anj10 アットザマネーで時間価値最大、インザマネーになれば爆益、アウトオブザマネーなら損切りしないとセータに削られる一方、なるほど結婚はオプションのロングですね、学びがある!
2017-01-21 08:33:55
結婚という出産育児に最適化されたプラットフォームを使わずに、あえて非嫡出子産み出す逆境にチャレンジする事を勧めなくても良いかと。 twitter.com/10anj10/status…
2017-01-21 09:42:22
こういう自由意志・自己決定権が何よりも尊いと考えるロジックは一個人として何かを判断する際には魅力的に映るから、彼女のような商売の人には実に手軽に使われちゃうんだよね。
2017-01-21 08:27:16
この数年でリサーチを通じ「専業主婦」から「結婚後もキャリアがあるパワーカップルの女性」へ世間の定義する勝ち組が推移しているのを実感しております。数年単位でどの生き方が勝ち組か変わってしまうなら、付いていくのしんどくないですか、というのが私の考えです。
2017-01-21 08:28:05
顧客の求めているものを提供するのではなく、そもそも価値観をずらすという宗教的な戦略はうまく行けば大儲けなので、婚活アカウントとしてはありだし、凡百の婚活アカウントより上ではあると思う。そして、本人は本当にそれを信じているというのがポイントです。
2017-01-21 08:28:27
自由意志サイコーの時代は終わりの兆しを見せていて、これからは適度なパターナリズムとその抑制のフェイズに移っていくのでは個人的には思う。
2017-01-21 08:29:14
仮に「結婚したい」という思いが自然な欲求というよりも、世間体や不安感、横並び意識から出たものだとしても、実際にそう思っている以上は、彼女たちに無理する事はないよと励ましたところで意味はなく、幸せにはなれない。たとえそれが世間体由来であっても、欲求を抑えつけることはできない。
2017-01-21 08:29:52
若いうちに結婚した方がいいよ!そのためにはこれ!って本をだしててるのにマーケティング対象から外れた人には結婚しなくてもいいんだよ!って二毛作やらないだけ誠実なのかしら。よく知らんけど
2017-01-21 08:31:39
しかし、「結婚すべき」が「蔓延している風潮」なのかというと、もうミレニアム単位で蔓延しているので、明治以降にできたものは「新しい伝統」派もさすがに伝統だと認めてくれるのでは。
2017-01-21 08:31:48
@Asa0_41 早坂さんほどの最高の男性がこの世にいるだけでも奇跡なのに、そこでなんだあれは、なんだあれはと怒っておりました。これで8巻が「でも、私は自分が愛した男性を選ぶから」と早坂さんで落ち着かないかぎり怒り狂う予定です。
2017-01-21 08:37:30
@10anj10 早坂さんに何が文句あるんやって男性目線でも激萎えでしたわ。もしかしてあれは友人の皮被った何かに気を付けろって意味なのかな( ꒪ω꒪)
2017-01-21 08:39:11
@Asa0_41 友達の皮をかぶった敵、フレネミーという概念があります。悪気がない友こそ最大の敵というのがこの漫画の最大の教訓だとしたら……! 恐ろしいですね。
2017-01-21 08:39:51
呪いというなら、それは、相手の事が好きで結婚したいと思う事は良い事で、世間体や生活の安定が欲しくて結婚したいと思う事は幻で良くない事というような順位づけだと思うわ。欲求に上下なし
2017-01-21 08:35:44
私の幸せが結婚とは限らない、はそれはそうなんだけど、ロジカルには何も言ってないに等しいし、じゃあ私の幸せって何なんだ?と考えても答えは出ないよね。実に乱暴だと思う。
2017-01-21 08:37:15
たとえば僕が突然死んだりとか蒸発したりとかしても、2人の子供たちがいる以上奥さんはそれなりに幸せに生きていってくれると思うので、結婚というか子供の有無と人生の満足度の関係が大きい気がする。 長男0〜3歳までの間を奥さんが専業主婦として過ごせる程度には僕も貢献できたと思ってるし。
2017-01-21 08:42:27