続・戦国クラスタが作る!永禄3年(1560年)の全国戦国大名勢力図

世戸口正親さん(@Fransisco1530)と戦国クラスタの戦いはまだ終わってはいなかった!戦国乱世の勢力図、その修正版作成の記録を追いました。 このまとめは、「戦国クラスタが作る!永禄3年(1560年)の全国戦国大名戦力図」https://togetter.com/li/1094236の続編です。 冒頭の26日版勢力図ができるまでは先のまとめでご覧ください。
120
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
もちん @Kamenevppsh

@Fransisco1530 研究者というほどではないですよ笑。文献が島津より少ないので、しっかりとしたことは言えないのですが、当主の義祐の次男の正室の叔父が宗麟なので外戚関係だったようです。 日向の山間部は伊東氏の領地に入ってたと思います(米良衆の服従など)。

2017-03-27 12:36:01
世戸口政親 @Fransisco1530

@Nowbodywolf326 なるほどなるほど。米良衆が伊東氏の配下だったのは驚きです!最近、米良地方が近代以前は肥後国だったと知ったのですが、伊東氏は肥後の一部も領有していたとは…。それともうひとつ質問があります、伊東氏の版図で北方の臼杵郡の土持氏との境界線とかわかりますか?

2017-03-27 12:43:02
世戸口政親 @Fransisco1530

@Nowbodywolf326 いえいえ、とても参考になりました!より九州史の理解が深まりそうです。本当にありがとうございます!

2017-03-27 12:49:45
もちん @Kamenevppsh

@Fransisco1530 こちらこそ、分かりやすい地図を製作して下さってありがとうございます。

2017-03-27 12:57:26


九条稙通 @kujohtanemiti

十三湊周辺の白いところが気になる←自分でやれよ twitter.com/fransisco1530/…

2017-03-27 16:26:37
世戸口政親 @Fransisco1530

【桶狭間合戦期の戦国大名勢力図】 この地図を作製するにあたって、惜しみない協力をしていただいたすべての方に心より感謝申し上げます。 小学生の教材としては使えないでしょうが、この時期の歴史を考える上で何らかの参考になれば幸いです。 この地図を全ての歴史ファンに捧げます。 pic.twitter.com/Y1PXSzyZy4

2017-03-26 23:51:07
世戸口政親 @Fransisco1530

@kujohtanemiti この空白地帯は、当時の資料に一切領主についての記録がないらしく、無主地だったのではないかと考えられます

2017-03-27 16:32:19
九条稙通 @kujohtanemiti

ありがとうございます。このあたりの史料は少ないので調べてみます。確かに十三湊が機能を失っている頃ですのでおっしゃる通りかもしれません。 twitter.com/fransisco1530/…

2017-03-27 16:37:41

なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 はじめまして!素晴らしい地図ですね! 日向北西の高千穂周辺は豪族三田井氏の勢力下ですが、伊東氏の最盛期における48城の一つに「高千穂領主三田井惟政」の名があるので、ここも伊東氏勢力下と考えていいかと思われます。

2017-03-27 18:00:12
世戸口政親 @Fransisco1530

@naka_washi ありがとうございます!日向北部はあまり情報がなかったので、とても助かります!60年当時に高千穂に伊東氏の力が及んでいるかはチェックが必要ですが… それと、土持氏と伊東氏の勢力境界線のようなものってご存知ですか?線引きがとても難しくて…

2017-03-27 18:29:37
なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 返信ありがとうございます! 確かに伊東48城が完成する10年近く前ですし難しいですね… ただ伊東氏の『日向記』に三田井氏を指して「数代幕下に属し」との記述があるので比較的早い時期から関係があったのかなとは思います。

2017-03-27 18:52:03
なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 土持氏と伊東氏の境界はこれも伊東48城の一部で15世紀代後期に伊東氏が攻め取った塩見、日知屋、門川城の三城(現宮崎県門川町周辺)を中心に山間部は入下(現宮崎県美郷町北部)あたりになるかと思います。実際伊東氏の力が弱まった後土持氏が門川城を攻めてますね

2017-03-27 18:52:35
世戸口政親 @Fransisco1530

@naka_washi 情報ありがとうございます!大友ファンとしては北日向情勢は関心が強くて(笑)時期不明ですが、伊東最盛期には臼杵郡の南部から三田井氏領の高千穂周辺の東部山間部にかけて伊東領であった可能性が高いですね!永禄元年に大友島津の伊東挟撃案などとの関連も気になりますね!

2017-03-27 19:52:13
なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 自分も伊東推しなので大友家には親近感感じます(笑) 伊東氏の勢力は日向中部から南北に伸張しましたから大友氏と島津氏は共にそれを脅威捉えていたのかもしれませんね~ それと日向南西の現えびの市小林市周辺は豪族北原氏の独立した勢力だったと思われます。

2017-03-27 20:25:39
世戸口政親 @Fransisco1530

@naka_washi なるほど…。北原氏は永禄三年頃は伊東氏と協調、あるいは従属していましたか?ぜひ地図に反映させたいので!

2017-03-27 20:29:08
なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 婚姻関係にはありましたが15世紀末に自立していたようです。 丁度永禄三年頃に北原氏内で後継者争いが起こりそれに伊東氏が介入して翌四年には北原氏の領地を簒奪しています。これに対し北原氏が島津氏に救援を求め後の木崎原に繋がったという経緯があるようです。

2017-03-27 20:49:49
不期 @kaihuki

@naka_washi @Fransisco1530 横合いから失礼します。永禄2年に馬関田右衛門が北原家督を奪ったように記憶してたんですけど、違いましたっけ?

2017-03-27 21:09:17
なかわし @naka_washi

@kaihuki @Fransisco1530 そうですね。元々北原氏の当主の正室が伊東義祐の娘だったので家督争いの際、義祐が未亡人となったこの娘を 馬関田右衛門に嫁がせ北原氏を相続させようとしたようです。 年代には諸説あるようですが自分は喜田貞吉の『日向国史』を参考にしました。

2017-03-27 21:29:45
不期 @kaihuki

@naka_washi @Fransisco1530 なるほど、伊東家はさっぱり門外漢なので勉強になりました。有難うございますm(_ _)m

2017-03-27 21:33:51
世戸口政親 @Fransisco1530

@naka_washi @kaihuki ありがとうございます!北原氏は修正版で薄い伊東色で登場させたいと思います!

2017-03-27 21:40:55
なかわし @naka_washi

@Fransisco1530 こちらこそ度々ありがとうございます。少しでもお役に立てば嬉しいです。一緒にフォローさせて頂きました。

2017-03-27 21:56:05
世戸口政親 @Fransisco1530

@naka_washi フォロバありがとうございます!日向に詳しい方がいらっしゃるのはとても心強いです!よろしくお願いします!

2017-03-27 22:02:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ