京都市、桑原武夫の蔵書1万冊を廃棄 → 何が悪いの?

<京都市に寄贈された、フランス文学者桑原武夫元京大教授の蔵書1万冊廃棄の経緯> 京都の市立図書館全体の図書と重複が多かったため正式な登録をせず保管。その後、図書館改修のため保管できなくなり、蔵書に関する問い合わせが2008年以降1件のみだったことや「目録があれば対応できる」との判断から、遺族に相談せずに2015年12月に廃棄。
95
リンク 毎日新聞 桑原武夫蔵書:遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪 - 毎日新聞 フランス文学者で元京都大教授、桑原武夫さん(1904~88年)の遺族から寄贈された蔵書約1万冊を、京都市が2015年に無断で廃棄していたことが、遺族側関係者などへの取材で分かった。利用実績が少なかったことから「保管の必要はない」と判断したという。市教委は判断が誤りだったと認め、遺族に謝罪した。 82 users 3903
kous37 @kous37

桑原武夫蔵書:遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… いやあもう何とも言えんが、桑原武夫が文字通り(少なくとも行政側には)忘れ去られていて、「桑原武夫の蔵書」というものの価値がわからなくなってたんだな。

2017-04-27 16:46:07
king-biscuit @kingbiscuitSIU

(´・ω・`)「フランス文学者で元京都大教授、桑原武夫さん(1904~88年)の遺族から寄贈された蔵書約1万冊を、京都市が2015年に無断で廃棄していたことが、遺族側関係者などへの取材で分かった。利用実績が少なかったことから「保管の必要はない」と判断したという。」

2017-04-27 17:33:17
king-biscuit @kingbiscuitSIU

ツタヤのこと言われんわな、京都「市」ですらこのていたらく。しかも桑原武夫級でさえも「利用実績が少なかったから「保管の必要はない」」と(´ω`) twitter.com/kingbiscuitSIU…

2017-04-27 17:34:13
king-biscuit @kingbiscuitSIU

京都学派お膝元でしかも人文系奥の院に鎮座しとるようなもんだった桑原武夫でさえもこの扱いですわなあ。 人文系(゚⊿゚)イラネ はもう不可逆。

2017-04-27 17:37:24
ピヨ吉 @piyokopiyo7

市長は文化首都にするゆうても、 着物着て腰軽くどこへでもひょこひょこ行くだけが取り柄だからなぁ。 twitter.com/kingbiscuitSIU…

2017-04-27 17:40:24
ピヨ吉 @piyokopiyo7

@kingbiscuitSIU  割と京大と関係の深い国際交流会館が出来るから寄贈したんだろうし、そこにあるうちはまだ良かったのかもしれません。こうなると、いっそ龍大とか仏大とか宗門校にあげたら良かったのかも。

2017-04-27 17:52:55
酔鏡仙@ @suikyosen

お、お前、桑原武夫先生って言ったらアレやぞ?京都学派の重鎮で、吉川幸次郎の盟友で、梅棹忠夫とか上山春平とか鶴見俊輔のお師匠で、文化勲章受章者で、日文研創設にも一枚噛んでて、贈従三位勲一等瑞宝章とかいう京都学閥の大物中の大物だぞ??そんな大人物の蔵書捨てたの???アホなの????

2017-04-27 17:53:12
書物蔵C103Sun東ネ58a @shomotsubugyo

さういふ意味では、廃棄1万冊はむしろ古書業者に流れたら、財政の足しになる、業者は儲かる、古本マニアは喜ぶ、三方一両得だったらうに… 古本で桑原蔵書が流れたウワサを聞かんかったから、おそらく溶解処分に出したのでは(σ・∀・) twitter.com/FreeTIBET2008/…

2017-04-27 18:44:34
エス @FreeTIBET2008

蔵書や収集品はへたに寄贈なんかするよりも、しかるべき業者に売るか流すかした方が、必要としている人の手元に渡って大事にしてもらえるのだよね

2017-04-27 18:01:37
荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro @ogi_fuji_npo

資料としての価値があるのは、立派な蔵書の方ではなかったりもするので、その辺、難しいですよね。立派な本はちゃんと他でも保管されてて、地域の図書館として本当に収集・保管しなければならないのは、ゴミみたいなチラシや小冊子とかだったりするので。

2017-04-27 19:31:11
見物の念仏 @nenbtunotetsu

一般論でいえば、生原稿や手紙ならともかく、蔵書をそっくり保存するというのは相当難しいことだろうとは思う。司馬遼太郎や松本清張のように個人記念館を建てて客が来る人気作家なら別だが。/桑原武夫氏の蔵書1万冊廃棄 京都の図書館、市職員処分 kyoto-np.co.jp/top/article/20…

2017-04-27 20:31:43
積読荘の住人 @tsundokulib

うーん、正直大学でも「教授の個人蔵書まるごと重複あろうがなかろうが受け入れ」ってのはつらいのでなあ。この場合、「人文研あたりがひきとれたらなあ」、と捨てたくない積読氏は思い、捨てざるをえない積読氏は「一万冊ぶんの棚どうすんのよ、問い合わせも恐ろしくすくないぞ」と板挟み

2017-04-27 20:33:55
積読荘の住人 @tsundokulib

東京女子大の丸山旧蔵書も検索できるようになるまで10年くらいかかってたよね

2017-04-27 20:35:01
積読荘の住人 @tsundokulib

あと研究や執筆につかってた個人蔵書由来の本だと、独立した個人旧蔵書コーナー設置が難しくてふつうの本と混ぜ混んじゃおうとしたとき、「書き込み」「線引き」多いとまた問題が。うちとこの内村とか小樽の多喜二旧蔵書みたいに、書き込みに価値が出る有名人への道は、遠い

2017-04-27 20:59:11
積読荘の住人 @tsundokulib

この場合、「桑原武夫の総合的研究」っていう共同研究題目をどっかで通して旧蔵書を使った複数年研究プロジェクトを立ち上げて、とか、使われるための仕掛けも必要だったんじゃないかなあ

2017-04-27 21:05:00
積読荘の住人 @tsundokulib

個人旧蔵書でいうと、とくにふだんクローズアップされてるわけではないが、バチェラー師の旧蔵辞書なんてのもあったりするが、当時の台帳をみても、どういういきさつで収蔵されたか手がかりらしい手がかりがなく、蔵書探偵はあえなく「未解決」に分類する羽目になりましたとさ

2017-04-27 21:16:45
積読荘の住人 @tsundokulib

訂正。小樽商大のは誤)多喜二旧蔵書→正)多喜二が勝手に書き込みしちゃった高商の蔵書、ですた

2017-04-27 21:19:27
積読荘の住人 @tsundokulib

世の中、もっと公文書であれ利用の少ない蔵書であれ、とりあえず「塩漬け」しといて、もしかしたらもののはずみでキラーコンテンツに化けるかもしれない可能性のを待つ猶予がほしいですわ

2017-04-27 21:23:49
積読荘の住人 @tsundokulib

戦後、新制大学ができ、新設の文系とにかく全部入り学部(法文学部とか法文経学部とかいろいろ、大学史ひもといてください)が単一学部に別れていく過程で、一定の蔵書数が必要だったりして、退官教員蔵書の一括寄贈が役だったことは、あるのです

2017-04-27 21:49:12
king-biscuit @kingbiscuitSIU

蔵書がある程度揃ってないとガクモンもヘチマもない、ということ自体がもう、いまどき「実学」至上大学観からは(゚⊿゚)シラネ& (゚⊿゚)イラネになってきとるでな。

2017-04-27 21:53:43
見物の念仏 @nenbtunotetsu

桑原武夫の蔵書処分とかが報じられると大勢の人が「世の中が拝金主義になって文化を軽んじている!」と憤怒するのだが、実際には拝金主義が頂点にあったバブル期にこそ行政も企業も文化芸術にばんばん金を出してたわけで、今は単に日本が貧乏になって文化を支える余裕がなくなったということなのでは。

2017-04-27 21:59:24
積読荘の住人 @tsundokulib

なんかしらんけど廃棄のとき消印(こういう文脈では「しょういん」というヨミになるようで)押すんだからその後どうなろうとかまわないだろう、と思うんだけとねえ。溶かさなきゃならんのかねえ

2017-04-27 22:08:33
積読荘の住人 @tsundokulib

あわてていうわけじゃないですが、ほんとにありがたい寄贈もありまして。シリーズものの欠けてる1冊を「欠けてるからどうしても気になって気になって」って持ってきてくれた匿名の方とか、1回や2回は窓口長いフレンズは遭遇してると思うわけで

2017-04-27 22:20:15
ハシビロ屋@四国のホビー古本買取 @hashibiroya

蔵書を図書館に残したい的な方におかれましては、博物館級の稀覯書コレクターでも無い限りは、古本屋に売ったお金を寄付されるのがよろしいかと。なんちゃら文庫として残したいみたいな、自己顕示欲は捨てましょう。

2017-03-05 13:08:16
ハシビロ屋@四国のホビー古本買取 @hashibiroya

図書館に本を収めるとですね、まずビニカバとタグ貼りしないといけないのですわ。委託すると1冊100円くらいかかる。1万冊あると100万円。そして輸送やら登録やら保管やらで数百万円が飛びます。 寄贈する人はタダで手に入るからお得やろと思ってる。図書館側は数百万の出費。大きな齟齬だ。

2017-04-27 22:33:48