福島沖・試験操業のヒラメは、せいぜい 1 Bq/kg程度だと思われる

環境省・水生生物調査のデータから、一部をグラフ化して紹介。
24
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
さかなのかげふみ @Spia23Tc

20キロ圏で「コウナゴ」初水揚げ 南相馬・小高区沖で試験操業 minyu-net.com/news/news/FM20… 相双漁協によると、2隻が圏内で操業し、約250キロを水揚げ。松川浦漁港で入札にかけられ、最高値は1キロ当たり1370円。漁協による検査では、いずれの検体も検出限界値以下。

2017-03-22 11:52:40
さかなのかげふみ @Spia23Tc

コウナゴ価格 震災前の約2倍に www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim… 1キロあたりおよそ1300円。主な漁場となっている伊勢湾で資源不足のために2年連続の禁漁、大阪湾や播磨灘でも例年より2週間ほど早く漁が打ち切られたことで全国的に品薄となっていることが高値の背景。

2017-03-30 21:16:12
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

相馬のコウナゴが高値で取引されて好調な件。値崩れを防ぐべく、船ごとにカゴの数を決めて(漁獲量の割り当てをやって)流通量を管理しているそうだ。それでも売上は好調らしい。量を減らしてもちゃんと売上があがる。これを「試験操業」のプロセスで確認しながらできるのは、メリットよね。

2017-05-18 20:09:01
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

福島の海は間違いなく資源量が回復している。理想は「増えた分だけ獲って商売が成り立つ」こと。これができれば「永遠に獲り尽くさない」から。こんな芸当ができるのは福島の海だけなんだぜ!? だから「試験操業のうちに」このシステムを構築して、現場の漁師がそのメリットを享受することが鍵。

2017-05-18 20:16:37
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

他県のコウナゴは禁漁して増やさないと商売ができてない。福島のコウナゴは増えた分だけ獲って売るだけで商売が成り立つかもしれない。でも「資源管理のメリット」を漁師が知る前に、安全性だけで本操業に移行しちゃったら、以前の「獲り尽くす漁業」に戻るだけ。だから資源管理の世論を作るのが鍵。

2017-05-18 20:21:13
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

つまり、おれたちとしたら「安全なんだから本操業! 」って言いたいところだけど、それは我慢して、資源管理の体制ができるまで「試験操業」を続けることが、実は福島の漁業にはプラスに働くってこと。「福島の海産物にまだ安心できないという」という人とも利害が一致するわけ。

2017-05-18 20:32:45
ヘキレキ舎公式・お知らせ @hekirekisha

福島の魚ガー! とか言ってるヤツはけしからん! だから本操業だ! という気持ちも分からんでもない。でも本当の「実」はそこじゃない。将来、福島の漁業が「日本の最先端」にならないと意味がない。そこに近づけていくことが何よりの逆襲なんだよな。

2017-05-18 20:37:06

 

追記2)20km圏の水産物のグラフ(東電調査、2017/4/14公表分まで)

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【更新】20km圏内の魚介類の分析結果まとめ(xlsx)konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/sui… 5/19 東電公表(1F港湾内を除く)→ tepco.co.jp/nu/fukushima-n… 同(1F港湾内)→ tepco.co.jp/nu/fukushima-n…

2017-05-20 13:55:44
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【更新】20km圏内の魚介類のグラフ(xlsx)konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/20k… なかなか汚染の下がらなかった代表的な魚種のグラフ。(2017/4/14 東電公表分まで)

2017-05-20 13:58:03
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【再掲】東電による20km圏内の魚介類調査地点 pic.twitter.com/eIACYfWdH2

2017-05-20 13:59:05
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内(1F港湾内を除く)のヒラメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 10 Bq/kg以下まで低下している。検出限界は 4Bq/kg程度なので、NDが多くなっている。 pic.twitter.com/HX4slJbZ0s

2017-05-20 14:04:54
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F港湾内のヒラメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 最近でもまだ 1,000 Bq/kg近いものが見つかっている。こうした魚が万一、外に出て捕獲されたら…、という懸念が、漁業の完全な操業を難しくしている。 pic.twitter.com/S2VsCNlHBQ

2017-05-20 14:08:29
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F沖3kmのヒラメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 2014年度に10 Bq/kg以下まで低下してからは、ゆっくりとしか低下していないように見受けられる。(NDが多くなっているので、低下率のきちんとした推定は難しい。) pic.twitter.com/4QZAKTNc3i

2017-05-20 14:12:45
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のババガレイの放射性セシウム濃度」(東電調査) 20 Bq/kg以下まで低下している。(1F港湾内の調査例は少ないが、たぶんとれない(いない)ため。) pic.twitter.com/k8mGmyyBEE

2017-05-20 14:15:32
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のババガレイのCs-137濃度」(東電調査) 生態学的半減期は、1年程度のようだ。 pic.twitter.com/aIVjS8GL32

2017-05-20 14:17:27
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のマコガレイの放射性セシウム濃度」(東電調査) 1F港湾内を除けば、おおむね 15 Bq/kg以下まで下がって来ている。 1F港湾内ではまだ 1000 Bq/kg以上のものも出るが、同様に下がってはいるようだ。 pic.twitter.com/qpfwJ8tdhu

2017-05-20 14:19:36
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のマコガレイのCs-137濃度」(東電調査) 生態学的半減期は、10ヶ月程度のようだ。 pic.twitter.com/6hRN5Yt3v4

2017-05-20 14:22:34
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内(1F港湾内を除く)のアイナメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 10 Bq/kg以下まで低下している。こちらも、10 Bq/kg程度まで下がってからは、低下が遅くなっているように見える。 pic.twitter.com/OIy7oqHu5t

2017-05-20 14:26:17
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F港湾内のアイナメの放射性セシウム濃度」(東電調査) 200 Bq/kg程度まで低下している。まだ高いモノが絶対に出ない、とは言い切れないけど、順調に下がっていることは間違いないと思う。 pic.twitter.com/jmwrCuPV15

2017-05-20 14:28:55
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内のメバル・カサゴ・ソイの放射性セシウム濃度」(東電調査) 1F港湾内では、まだ数千Bq/kgのものが見つかるけれど、ゆっくりと下がってきていることがわかる。 pic.twitter.com/O5uzkD7qQP

2017-05-20 14:35:00
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

20km圏内(1F港湾内を除く)のメバル・カサゴ・ソイの放射性セシウム濃度」(東電調査) 40 Bq/kg程度で、横ばいになっているように見えるのが気になる。 pic.twitter.com/HYY4zD98VX

2017-05-20 14:37:06
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F港湾内の魚種別の重量の経時変化(廃炉・汚染水対策現地調整会議 の「課題の進捗管理表」という資料に掲載される。) pic.twitter.com/uKudtg02SS

2017-05-20 14:38:33
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F港湾内のシロメバルの放射性セシウム濃度」(東電調査) 前ツイのグラフを見ると、直近の2検体は、重量が500グラム以上の成魚だということがわかる。(年齢はわからないけど。) pic.twitter.com/xAV63UikJf

2017-05-20 14:41:57
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1F港湾内のムラソイの放射性セシウム濃度」(東電調査) 同様に体重のグラフと見比べると、数値の低いモノは、たぶん若い(体重の軽い)魚なのだろう。(確実なことはわからないけど。) pic.twitter.com/jS5LZTEroV

2017-05-20 14:46:09
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ