学習環境のソーシャルイノベーション:未来を拓く自律的人材の育成(2009年度第4回BEATセミナー)

東京大学大学院情報学環ベネッセ先端教育技術学講座(http://www.beatiii.jp) 2009年度第4回公開研究会(2010年3月27日(土)) Twitterをはじめとするソーシャルメディアは、人と人のつながりを変えることによって社会的なイノベーションの契機になります。 このような社会を開拓していくのは、追求する課題を発見し、人的ネットワークを活かしながら、プロジェクトを遂行していく「自律的人材」です。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
wady📐 @wady

僕もブクマのクリック率は大体3%くらいです #beatseminar

2010-03-27 14:26:39
そーま @zoma_3

Geo location serviceもこれからはやって来るでしょうね(例foursquare #beatseminar

2010-03-27 14:26:53
藤沢烈 @retz

BEATセミナー、Ustreamも開始です。⇒ http://ustre.am/9xYY 松村さんの後に私も中継されてしまいます・・笑。『自律的人材像と教育』が講演テーマです。 #beatseminar

2010-03-27 14:26:58
そーま @zoma_3

Bit.lyはクリック数が計量されるので、おすすめです #beatseminar

2010-03-27 14:27:51
Suzuki SV @svslab

「ログをとる」=「振り返る」? 「振り返る」のレベルの定義次第か. #beatseminar

2010-03-27 14:28:07
wady📐 @wady

ジョブズのプレゼン聞いているような感じがします #beatseminar

2010-03-27 14:28:20
Masanori YAMADA @mark_yk

学習者が好きなものを推薦することが必ずしも良いものではない、「ちょっとずらしたものが学習には良い」ということを実証しようとしたのはConomi+の大きな知見だと思います。 #beatseminar

2010-03-27 14:28:20
Shingo Hayashi @shingo_hayashi

明日はkivajapanの方と会う予定です。RT @retz: 日本発の仕掛けを考え中です~RT @taromatsumura: 山内先生「kiba.orgは、発展途上国に対するマイクロファイナンス。このような社会変革の事例が、あらゆる領域で起こってきて #beatseminar

2010-03-27 14:28:51
Jin:Hitoshi J. Inoue @jin_in

Add-on すきま時間の利用。Mobileの活用によって、Twitterのアクティビティは生活の何かを犠牲にすることなく導入できた。 #beatseminar

2010-03-27 14:28:54
wady📐 @wady

GoogleのTwitter検索が結構怖いくらいよく引っかかる! #beatseminar

2010-03-27 14:29:31
Keiko3 @cosmicfizz74

ust参加しました。おぉ、臨場感(笑)#beatseminar (#beatseminar live at http://ustre.am/9xYY)

2010-03-27 14:29:41
そーま @zoma_3

Twitterでのビジネス活用。google buzz。僕もたいていTwitterで人づてニュースを摂取しています。それは信頼できる人からではないとクリックしませんね。 #beatseminar

2010-03-27 14:29:53
Hideya Matsukawa @matukawahideya

ライフログはパノプティコンと思うのだけど。政治的に正しい自分を独立させないとやっていけないと思う私は自意識過剰だろうか。ホントのライフログには、俺のためだけの匿名の俺が必要。#beatseminar

2010-03-27 14:30:15
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

ブラウジングと検索の時代は終わった。知っている誰かに教えてもらう、自分のネットワークから、が主流になる。 #beatseminar

2010-03-27 14:30:20
wady📐 @wady

UCC事件簿⇒炎上で好感を生んだ!1週間でリカバリー #beatseminar

2010-03-27 14:30:38
そーま @zoma_3

炎上すること自体よりも、炎上した後の対応によって、2週間リカバリーしたことによってファンが増えた #beatseminar

2010-03-27 14:30:53
wady📐 @wady

トヨタがソーシャルメディア上に登場することで事件がデマだと証明された #beatseminar

2010-03-27 14:31:13
Kazuki Fujisawa @futty1986

ブラウシングと検索の時代は終った。情報は「知っている人に教えてもらう時代」へ。 #beatseminar

2010-03-27 14:31:37
Keiko3 @cosmicfizz74

スライドustでもちょっと見えるようになりました。ありがとうございます! #beatseminar (#beatseminar live at http://ustre.am/9xYY)

2010-03-27 14:32:12
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

企業と個人が「一緒に作る」時代に。孫さん、ウェザーニューズなどが実例。 #beatseminar

2010-03-27 14:33:40
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ