解散権に制約を課すべきか

立憲民主党の枝野幸男代表のかねてからの持論「首相の衆議院解散権の制約」 その是非をめぐる議論
37
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Alsnova @alsnova

@rxxXoJEnqzBGGOS @YoichiTakahashi 慣例もまた憲法だと思います。 英国が不文憲法だということに思い至るべき、

2017-10-26 01:16:37
ネコマルくん @rxxXoJEnqzBGGOS

@alsnova @YoichiTakahashi 2011年にイギリスは解散権を法律で制限した。また、現在のイギリスは、憲法の過半を法律で成文化してる。

2017-10-26 01:26:17
mike @mikedayan3103

なるほど。解散権縛ると言うことは既得権益層に有利なんですね。解散権縛る事自体に私は反対しますが、どうしても検討しろと言うのなら内閣不信任も縛るべきでしょう。首相が簡単に引きづり降ろされない制度にするべきです。そうじゃ無いと腰を据えた政権運営できないから twitter.com/yoichitakahash…

2017-10-26 01:54:05
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

総理の仕事は2つ。解散権と内閣人事。前者は総理パワーを増すが後者は微妙。解散権を縛ったら官僚は喜ぶ。解散がスケジュール化されれば官僚は総理コントロールがより簡単になる。14年のように消費増税を吹っ飛ばす解散もなくなるし。総理パワーを落とせば大臣籠絡は容易なので官僚内閣制は揺がない twitter.com/junsaito0529/s…

2017-10-25 23:43:52
ジャガもん @chachan564

そりゃあ、これだけやったら駄目だろうけど その分、官僚に対する権限を拡大するとかするべき 解散権を常に持ってるのはやっぱり歪んでると思う twitter.com/YoichiTakahash…

2017-10-26 02:05:19
アキツシマ @ryouuseishifu

@YoichiTakahashi イギリスやドイツは上院選挙が無い一院制に近い制度で4~5年に一度しか国政選挙が有りません。3年毎に参議院選挙で首相が審判される日本が真似するべきではありません。あまりにも首相の権力基盤が弱くなります。

2017-10-26 02:18:12
Fdjgms @atneer

@YoichiTakahashi 党利党略の為に解散権を濫用するのは憲法違反。 権力の暴走を制限する立憲主義の観点から考えても解散権の制限を憲法改正案に乗せるのは極めて当然。 「安部憎しー」などという矮小化された観点でしか物事を見れていないからこういう的外れの批判しか出来ない。

2017-10-26 07:00:50
uchi(祝\(^-^)/PPMMPPP) @uchi987

@junsaito0529 @YoichiTakahashi イギリスが先例のようですが、理由を調べてみたら日本と同じ「首相が都合のいい時に解散できる」の制限みたいです。ただ2/3の議決で解散できるほか、不信任案の成立(過半数)や不信任案の対抗としても解散できる、そうです。まだ始まったばかりの制度なのでこれでうまく行くのかままだわかりません

2017-10-26 07:23:40
ウツボマン @Utsubo2

何が危険なんだろ。相変わらずの適当発言。 twitter.com/YoichiTakahash…

2017-10-26 07:56:32
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

安倍政権憎し。そのあまりに首相の解散権制約を言い出したら危険。憎かったら総選挙で勝つしかない。選挙で勝てないから総理権限をしばりたいというのはまったく邪道。もし学者で解散権云々をいう人がいたら、デタラメなヤツなのは間違いない。立憲民主が解散権云々というのは立憲の名に値しない

2017-10-26 00:40:59
細かい情報 @information3264

デマ飛ばし、ご苦労なことです。 このツイート一件でお駄賃いくら貰えるんですか? twitter.com/yoichitakahash…

2017-10-26 08:02:43
とげあり @togeari

政権が官僚のコントロールが出来なくなったら、民意を代表した国権の最高機関である国会が内閣不信任決議を可決して、新たな内閣を作るというのが筋だと思う。総理が官僚にコントロールされているかもしれないしね。 twitter.com/YoichiTakahash…

2017-10-26 08:21:39
まみむめ @minnryunn

官僚の入れ知恵でしょうね。 前民主党のとき、政権取るまでは政治主導(`・ω・´)とか言ってたくせに能力不足で官僚に丸投げ、いまは、官僚様様でモリカケも官僚の影が見え隠れしますね。分かり易すぎる。 twitter.com/yoichitakahash…

2017-10-26 10:07:20
Spica @CasseCool

憲法審査会において枝野幸男は2005年2月に解散権の制約(7条解散を封ずる)を訴え始めており最近では2017年3月に問題にしている。今知ったのだが氏は69条解散限定説で高名な小嶋和司先生のゼミ出身なのだね。解散権制約論はおそらく学生時代からの持論。 twitter.com/minnryunn/stat…

2017-10-27 02:42:28
真摯一護 @sinsiitigo

諸外国の通例をみると、 政府の7条解散よりも 解散権を制限する69条限定には 一定の支持があろう。 最高裁は、事件性なしと判断回避だが☀ twitter.com/Kelangdbn/stat…

2017-10-27 02:56:11
光国葵 @StellarBusterM

@YoichiTakahashi 高橋さんも齋藤さんも書くだけでリプには返事しないようですね。学者としてこの問題で発信するならなぜ欧州が首相解散権制約するのか?ご専門の日本での弊害はなぜ起こるのか?改善する現実的方法は?それなく結果的ネトウヨ鼓舞発信だけでは自己満足的大衆扇動学者と言われても仕方ないと思いますが?

2017-10-26 09:07:50
T.Kuwahara/Lit-mass @litmass

解散権を縛るとは言ったが、なくすとは枝野は言っていない。これも安倍風にいえば印象操作の範囲かと。任期いっぱいまで必ずやるとなればそれはそういう面も出てくるだろうけど。 twitter.com/YoichiTakahash…

2017-10-26 10:02:43
uncorrelated @uncorrelated

解散権の制約は、選挙制度によってはかなり危険な条項。与野党で議席が割れて予算が定まらなくなりどん詰まりになったら、与党はとっとと解散するしか手が無いが、野党の反対でソレもできなくなったら悲惨な事になる。

2017-10-24 15:28:33
nor @norippeitou

@uncorrelated 予算が成立しても予算関連法案(例:税法他)が成立しない場合、解散の無い参議院で同様の事態が起こり得る。この場合、内閣は衆議院を解散し2/3以上の議席を獲得するしかない。(現状は与党が2/3以上の議席を保持しているが)国会には法案を成立させなければいけない法的義務は無いので。

2017-10-24 22:13:48
uncorrelated @uncorrelated

@norippeitou まぁ、ストールする可能性は色々ありますね。

2017-10-24 22:15:12
林 信長 @H_Nobunaga

総理大臣が自発的にできると伝統的にされてきた7条解散(69条は不信任受けたときのみ)、実は憲法がどのような民主統制を要請しているか(統治機構)の本質に関わる大論点。9条なみの重要さをもってるので、慎重な議論が必要。枝野氏、弁護士出身なんだからわかってるとは思うけど。 twitter.com/uncorrelated/s…

2017-10-27 15:18:09
uncorrelated @uncorrelated

解散権を縛るとしても、縛りかたによってはどん詰まりになるので、そこも考えて欲しいところ。国外事例で、与党が過半数が取れないときに、野党が結託して予算成立を拒否し、選挙直後に解散になる事例も確かあったので。

2017-10-27 14:56:49
本好きのただの人 @anthony_24

今回の解散は明らかに権力の乱用。イギリスやドイツでは今や首相が勝手に解散できない。日本も権力を抑止できるように法律を変えたほうがいい。 イギリス首相になくなった?「解散権」を憲法の視点で考える thepage.jp/detail/2017050…

2017-10-26 09:50:06
ystk @lawkus

実務的に考えて憲法改正の必要がありそうな条文ってあまり思いつかないけど(軍備も私学助成も条文との整合性はともかく実現済みだし)、考えられるのは参議院の地位かなあ。参議院議員に正面から地域代表性を付与して一票の格差を肯定してしまうというのはあり得る。

2017-10-26 10:04:56
ystk @lawkus

あと、えだのんも言ってるように解散権制約も考えられる。しかし議院内閣制において、総理と一体の与党が解散権を縛る改憲案を発議するということは考えにくいから、これは政治的に不可能な改正ではないかとも思う。

2017-10-26 10:09:33
松田眞一 @twsmat

解散は、立法と行政が真剣に向き合うことを担保する仕組みではないのでしょうか。公約偽装で国会に多数の議員が今回潜り込んだ。憲法はそんなところまで想定していなかったかもしれないが、民意を代表していると思えない立法府を解散する権利は、民主主義の根幹をなすものと思います。 twitter.com/yoichitakahash…

2017-10-26 10:44:15
金太郎 @asigarayama

@YoichiTakahashi 首相の解散権問題、極端に捉え過ぎ。少なくとこ今回の解散は疑惑隠しと言われてもしょうがない。海外の先進国にならい悪いところは直せばいい。

2017-10-26 10:45:24
buvery @buvery

『玉井先生が7条解散(いわゆる首相の解散権)に反対している』というのは、間違いじゃないかな。

2017-10-26 11:18:15
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ