貧乏人は勉強するのでも大変

難しい
7
島本 @pannacottaso_v2

勉強は努力でなんとかなる論は前から言うてるけど、貧乏人に一見優しいようで実際は厳しい。努力でなんとかなるものは金持ちが金の力でなんとかできるとも言えるので、努力でなんとかならないもののほうが成り上がりを肯定するならば望ましいという点を見落としている。

2018-01-28 23:25:29
島本 @pannacottaso_v2

要は投入した労力に対して得られるアウトプットの相関が低いものが「才能」ということになり、例えばスポーツで言えばスタミナは後天的だけどスピードは先天的というものもそうですよね。長距離より短距離のほうがより特定の黒人祭りで他人種はどうにもならないのを見ればそれもわかる。

2018-01-28 23:28:02
島本 @pannacottaso_v2

自分はド文系だけど、日本の数学ができないと旧帝大に入れない仕組みは才能で金持ち家庭の子息に打ち勝つ人を増やす点で望ましいと思う。勿論受験競争自体が再分配にはならないという論点はあるわけですが。 東大も理系の方が田舎公立出身者が多いとかスピカさんが言うてた記憶。

2018-01-28 23:31:21
島本 @pannacottaso_v2

物理、数学は勉強のノウハウの確率が難しいから才能で決まるため、金持ちがお受験に必死こいても良い結果が出ないということが言いたいし、この辺でコツコツやる人に有利な制度を作るほどお金持ち有利になっていくでしょうね。そしてそれは女の子に有利な制度設計でもある。

2018-01-28 23:36:38
島本 @pannacottaso_v2

ジンバルドーが著書で制度自体が女の子に有利に出来てるということを指摘してるようだけども、これは恐らくそういう話だと思う。努力と結果の相関を高めるほどお金持ちの世帯と女の子が有利になっちゃうということで、男子劣化社会になるんじゃないかなあと。

2018-01-28 23:38:43