
「司馬遼太郎が言ってた」「参考資料はWikipediaと知恵袋」#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権
Twitterでハッシュタグ #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 が流行しており、面白かったのでまとめてみました。歴史オタクをイライラさせる言動とはいったいどんなものでしょうか?ご覧ください
-
japanchinaGEO
- 87589
- 351
- 234
- 187
○○だって××が言ってた

「絶対こうです!!!」 (うーん、知らないなあその話…)「ソースなんですか?」 「司馬遼太郎が書いてました!」 #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権
2018-02-03 20:29:41
#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 それは司馬遼太郎先生が書いていた内容と違います!
2018-02-03 20:47:52
・司馬遼太郎が書いてたから正しい ・大河ドラマでやってたから正しい ・別冊宝島のムックに書いてたから正しい ・倉●満やギ●バートの本にそう書いていたから正しい (……聞こえますか。「正史」という言葉を知っているだけマシなのです) #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 twitter.com/japanchinageo/…
2018-02-04 09:34:28
「信長公記にこうありました!」 歴オタ「信憑性の高い軍記だし大いに参考にすべきだね^^」 「甲陽軍鑑にこうありました!」 歴オタ「年代等に齟齬があるけど貴重な史料として重視すべきだね^^」 「武功夜話にこうありました!」 歴オタ「てめえ表出ろ」 #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権
2018-02-04 10:04:46
「とある資料によるとこう書かれています」 歴オタ「あれー?一番大切な資料のお名前は出してくれないのかなー?かなー?」 #歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権
2018-02-04 10:39:22ポーランド

#歴史オタクをどこまでイライラさせられるか選手権 ポーランド?ああ、あの分割された国ねwきっと小国で軍備も弱かったんだろうなあ〜w pic.twitter.com/QDlrbAIgYA
2018-02-03 20:42:40