秩父湾の始まりと終わりの露頭を巡る(日本の大陸からの分離、日本海の誕生と秩父の陥没、再隆起)

秩父盆地では、日本列島が大陸から離れる過程で出来た湾の沈みはじめから、再び隆起してなくなるまでを、各所の地層を通じて確かめることができます。 スタンプラリーで巡ったのですが、スタンプラリーでなくても、秩父を見る上でお勧めのコースのひとつかも知れません。 5/5 補遺2 「古秩父湾」書籍情報追加 コースをぐるっと回るお供に。回った後から読んでも、いろいろ分かって面白いです。 続きを読む
5
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

犬木の不整合の場所は④のあたり。 盆地の北西縁ですので、時代的には、取方やようばけよりも戻ります。 pic.twitter.com/gE8j8pDaph

2018-04-04 09:50:35
拡大

↑山中地溝帯は、何故かここだけ帯状に白亜紀の海の地層が残っているところです。ここの不整合は、その地層の上に、秩父湾の地層が載っています。堆積した時期としては、たぶん①と同じくらい。

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

(あらためて、今日はジオツアー○ 巡検✕)

2018-04-01 14:35:03

ポイント⑤ 新田橋の礫岩層

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

横瀬町歴史民俗資料館(裏側からですみません) このあたりも、1万年ほど前から人が住んでいたとのこと。 花火の打ち上げ筒がありましたが、二尺玉のものともなると圧巻。 割とよかったので、もう少し時間使いたかった( ´△`) pic.twitter.com/MmyIPYfaQF

2018-04-01 15:39:05
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

最後のポイント、新田橋の礫岩露頭です。 秩父湾の時代が終わり、外秩父山地が隆起してきた際に、崩れて堆積した礫岩の層とのこと。 大小様々な礫が見えます。 pic.twitter.com/HJFXtsrEkR

2018-04-01 15:42:11
拡大
拡大
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

礫岩露頭のジオ看板。 ここに来て、はじめて秩父湾の歴史が通しで書いてありました。 秩父湾の締めくくりにふさわしいジオ看板でした。(ちょっと字が細かい) pic.twitter.com/uWqZHREbU4

2018-04-01 15:44:11
拡大
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

新田橋の礫岩露頭の場所は⑤のあたり。 ①~⑤の中で、1番新しい地層です。 pic.twitter.com/uTnNqaCmti

2018-04-04 09:53:04
拡大

↑日本海開裂の時にできた秩父湾も、日本海の拡大が止まると、やがて押されるように力のかかり方が変わります。外秩父山地が隆起し、その時に崩れた礫が積もったのがこの地層です。秩父湾もいよいよ終わりです。


ポイント⑥ 埼玉県立自然の博物館(ゴール)

平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

良いスタンプラリーでした。 最後に自然の博物館の中も駆け足で見学。またいずれゆっくり来たいですねー。 pic.twitter.com/QO7Ai1JLm5

2018-04-01 16:34:03
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

博物館では気づかなかったのですが、こんな感じの本が出ている模様。 「古秩父湾」 気になります。 shizen.spec.ed.jp/?page_id=115 pic.twitter.com/Ny89kd2WD3

2018-04-01 21:52:32
拡大
Takayuki Ogata @s15taka

ジオサイトがどのようなジオストーリーで繋がっているのか気になります .@hira_sail さんの「こちちぶわん(古秩父湾)スタンプラリー2018 で巡る秩父ジオパーク」togetter.com/li/1214288 をお気に入りにしました。

2018-04-02 00:27:58
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka 今回のルートは、見事なまでに古秩父湾一本です。 沈降が始まった頃(前原の不整合)から、深い頃(取方)、再び浅く・多彩な生物(ようばけ)、秩父湾の終わり(新田橋)に、おまけで山中地溝帯の白亜系との不整合(犬木)がくっついている形でした。 pic.twitter.com/YDAvRFJKfu

2018-04-02 08:24:58
拡大
拡大
拡大
拡大

補遺:ジオツアーと巡検の違いについて

Takayuki Ogata @s15taka

巡検とジオツアーはどこが違うとお考えですか(いろんな方のお考えを伺ってみたいと思っています) twitter.com/hira_sail/stat…

2018-04-01 14:56:38
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

@s15taka 参加者を露頭から剥がそうとしても剥がれないのが巡検。勝手に剥がれるのがジオツアー。

2018-04-01 15:27:21
Takayuki Ogata @s15taka

ちなみに露頭を剥ぎ取る巡検もやったことがあります(ジオツアーに露頭を剥ぎ取る作業はなさそう) twitter.com/pmagshib/statu…

2018-04-01 15:48:26
yoshinobu tokunaga @tokunet1

私もかつてジオガイドでしたので本来のジオガイドの意味については分かっています。専門家の巡検に同行させていただいたことも数多くあります。素人にとって敷居は高いです。やはり ジオツアー<巡検 と感じています。 twitter.com/s15taka/status…

2018-04-01 15:13:15
Takayuki Ogata @s15taka

どちらが上か下かではなく趣旨が違うものなんでしょうね twitter.com/tokunet1/statu…

2018-04-01 16:11:48
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@s15taka あまり自分の中できっちりした区分けがないのですが、「すごい」を楽しみに行くのがジオツアー、「なぜ」や「どのように」を追いかけるのが巡検と、なんとなく分けている気がします(曖昧な回答ですみません)。

2018-04-01 16:39:49
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@pmagshib @s15taka こちらの基準でいきますと、今回の区分けは、露頭をよく見るために、川を徒渉するかしないかだったのですが、渡ってしまいました…… ( ´△`)

2018-04-01 16:40:40
Takayuki Ogata @s15taka

平帆さんの分け方は引用ツイートの考え方に近いかもしれませんね twitter.com/s15taka/status… twitter.com/hira_sail/stat…

2018-04-02 00:20:37
Takayuki Ogata @s15taka

ある意味では目からウロコです。個人的には「実はね」があるから「面白い」という認識で生きてきたので。世間の圧倒的多数がそこまで求めていないことは確かに事実ですよね。 twitter.com/mutsukoinui/st…

2018-03-31 20:11:06