歴史の『主役』に敗れたが「…に一度は勝った」「…が恐れた」と言われる”強い仇役”の談義(※一部、全敗武将の話も混入)

『歴史でよく「敗者は勝者によって貶められる」なんて言われたりしますが、アレは半分ウソですね。同時に敗者は勝者によって常に「過大評価」されるんです。何故なら敵がつまらない連中ならそれに勝った勝者も評価されないからです』 こんなテーゼから始まった歴史談義。「家康(例)が最も恐れた男」が多すぎ問題や、しれっと間もなく「歴史秘話ヒストリア」で特集予定の「全敗のフェニックス・小田氏治」の話も
54
前へ 1 ・・ 7 8
まめ@史記人物大好きクリエイター @mamesiba195

なら、光武帝の相手はあんなどうしようもない連中ばかりなのか。戦争に負けた時と苦戦した時以外ほとんど誉められているのを見たことがない。最低でも時代、国によって大きく違う。乱暴な議論というべきだろう。 twitter.com/1059kanri/stat…

2018-06-10 12:56:58
まとめ管理人 @1059kanri

歴史でよく「敗者は勝者によって貶められる」なんて言われたりしますが、アレは半分ウソですね。同時に敗者は勝者によって常に「過大評価」されるんです。何故なら敵がつまらない連中ならそれに勝った勝者も評価されないからです。「勝者が作る歴史」には、「敗者の再評価」が必ずセットになってます

2018-06-09 09:13:38
冬馬†有紗BD全回当選 @Nana_zero07

「真田、日本一の兵」とか、まさにその例よね。 わずか半日で決着した大坂夏の陣。 敵方である豊臣軍の活躍を誇張すれば、幕府軍の失態もディスカウントできると。 twitter.com/1059kanri/stat…

2018-06-10 14:20:14
kangoshiyouichi @kangoshiyouichi

昔2chのどっかのスレで小田氏治のことを「フェニックス」と呼んだら結構受けたことがあった。いつのまにか氏治のふたつ名としてフェニックスが定着してたけどひょっとしたら自分が名付け親かな(そんなことないか)、

2018-06-10 14:52:49
てっつ @kikumonpepepe

@1059kanri @inuituki つまり、「戦士としては恐ろしく有能で手強い、だけど人間としては最低なクズ」という評価を与えられるってことか

2018-06-10 15:29:35
山田ぱぴ @papipugames

今週、歴史秘話ヒストリアで特集されちゃうくらい 大人気の「小田氏治」ですぞ! ⌚今夜21時、⚡ON AIR⚡ 信長・大志 フェニックス小田・小田氏治の野望#10 【信長の野望・大志/上級】 youtu.be/gaoMFgJqBJU #信長の野望 #大志 #信長の野望・大志 #小田氏治 #フェニックス小田 #ぱぴコミュ pic.twitter.com/ATN3Fp5uyN

2018-06-10 19:31:07
拡大
拡大
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

儂の伝説の元となったのは、江戸時代の書物である関八州古戦録でありましょう。 そこに武田信玄を6回撃退した旨が書かれておったと思いまする。 まあ江戸時代の書物なので、創作は大いにありえますがな。 twitter.com/1059kanri/stat…

2019-02-16 20:59:19
まとめ管理人 @1059kanri

長野業正伝説の恐ろしいところは、史実的にはおそらく彼は、武田信玄と一度も戦っていないという所である。

2019-02-16 19:50:08
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

#あなたもわたしも箕輪衆作戦 この記念日に、儂(中の人)が思う業正公像について呟きたい。 まず業正公といえば、あの武田信玄を6回も撃退したことで有名じゃ。しかし、近年の研究では西上野侵攻は永禄年間からが有力視されておる。儂自身も6回の撃退は脚色されて伝わってしまっていると考えている。

2019-02-16 23:03:57
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

なぜなら、戦国時代当時の記録には、斯様な記述はなく、あるのは江戸時代の書物じゃからじゃ。もし仮にあったとしても川中島のような小競り合い程度でそれが誇大化して伝わってしまってるかもしれぬ。もしくは、戦などなかったと考えられる事も十分にできよう。

2019-02-16 23:04:04
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

しかし、長野業正が多く合戦を仕掛けた信玄も慎重にならざるを得ないほど大きな影響力を持った武将であったのは間違いないと考えておる。実際に西上野侵攻作戦が本格化したのは、業正死去後であるし、信玄が箕輪城を落城させることができたのは永禄9年(1566)である。

2019-02-16 23:04:06
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

その時は、既に業正は亡く子の業盛の代になっておった。そして何よりもすごいのは、北に上杉、南に北条、西に武田という大勢力に囲まれた戦国の要衝であった上州の地で、婚姻政策などで箕輪衆と呼ばれる強固な独立した国人衆の集まりを作り上げて勢力を保ち長野一族の隆盛を築いたことじゃ。

2019-02-16 23:04:07
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

上杉の多少の支援あれど弱肉強食の時代において地方の一武将に過ぎない長野氏が十数年あまり半独立勢力状態を上州という地で保てたことは、長野業正が名将であったという証拠であろう。これは一族を保つために小さな豪族は、どこかの巨大勢力に属するしかなかった時代背景を考えると非常に稀有である。

2019-02-16 23:04:07
長野信濃守業政 箕輪衆 @Narimasaminowa

この業正の軍事力を信玄が恐れていたと考えるのも無理はないと思う。しかし、実体はまだまだ分からぬ人物である。これからより良き進展があることを願う。

2019-02-16 23:04:07
前へ 1 ・・ 7 8