これがポストモダンだ。

100%ぽーすともだーん
42
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ytb @ytb_at_twt

ところでポストモダニスト哲学者が数学的真理に真剣な考慮を払った例を寡聞にして知りません。 そもそも数学的真理の「基礎づけ」とか、1920年代ですか今年は? twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 20:21:28
植村恒一郎 @charis1756

数学の各分野を勉強する人が「分らなくなったら定義に立ち戻る」のは当然ですが、数学の真理の基礎づけは「定義に立ち戻る」わけではありません。非ユークリッド幾何学やヒルベルトの「形式主義」など現代数学は、デリダのいう「引用」のような仕方で次々に新しいコンテクストが開かれてきたのでは? twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 18:49:30
uncorrelated @uncorrelated

@shinkai35 まぁ、ポストモダン批判者は、専門用語の濫用がいけないことを説明できないといけないと言うことですね。ところで@ytb_at_twt氏が引き取ってくれたようですが、本音ダダ漏れで面白いです。

2018-07-02 20:22:18
ytb @ytb_at_twt

「数学的真理の基礎づけ」って、分析哲学方面ではみんな断念している古いスローガンだと思うんですが、ポストモダニスト的にはどのようなものだと言われているんですか? twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 20:25:37
ロードランナー様 @shinkai35

どこかの院生とかならともかく、著書もある大学の先生のポストモダン擁護発言が「専門用語の『乱用』は、何で悪いのですか?」って本当にすごい。うちのめされる。

2018-07-02 20:31:22
ロードランナー様 @shinkai35

ポストモダンってその都度言い訳考えてるから、同じ問題について聞いても全員答えがちがったりするんだよな。

2018-07-02 20:32:19
ロードランナー様 @shinkai35

ポストモダンの問題点は 認識的相対主義? いい加減な知識の濫用? 論理の飛躍や破綻をややこしい言い回しでごまかすこと? 全部です。正直一つだけで十分なのに、なんでこんなに十字架を背負ってるのか、おれにも不思議に思えてきた。

2018-07-02 20:47:44
ロードランナー様 @shinkai35

@iga9984 ソーカル事件から二〇年でまともな人はどんどん改心していったから、ポモ界には選りすぐりの人だけが残ってるってことかもしれませんねえ。

2018-07-02 20:49:27
ytb @ytb_at_twt

言い忘れましたが、数学や自然科学の話をしていないかぎりにおいて、ポストモダニストはいい人たちですよ。ボクはローティーが大好きです。 お前、二つの文化の壁の東側で許されるからって、西側でも同じ事やっても許されるなよ、関西人舐めんな、というだけの話です。

2018-07-02 20:55:33
植村恒一郎 @charis1756

ええ私も同じ認識です。「数学的真理の基礎づけ」にポモ哲学者は関心を持ちません。私が定義の話をしたのは、ポモは数学の定義を無視して勝手に使うという非難に対して、ユークリッド幾何学の「点」「直線」などの定義は、ユークリッド幾何学の真理性を基礎づけるものになっていない、とい事だけです。 twitter.com/ytb_at_twt/sta…

2018-07-02 21:34:14
植村恒一郎 @charis1756

言葉というものは必ず、それを最初に使った人とは違うコンテクストで使われて、違った新しい意味が立ち現れます。つまり次々に新しい言語ゲームが現われ、新しい意味が生じます。それを「字面だけ同じ別の言葉」「濫用」と言うなら、言葉は本来そういうもので、「濫用」意外の使用はありえないのです。 twitter.com/ytb_at_twt/sta…

2018-07-02 21:45:02
ytb @ytb_at_twt

同じ「言葉」であっても、数学を習得していない人の数学用語の使い方は、数学でのその言葉の使われ方とちがうため、別の意味を持ちます。同じ語が別の文脈でどうのという話ではなく、字面だけ同じ別の言葉なんです。 それはある言葉を新しく使うというのはたいそうな話ではなく、単なる濫用なんですよ twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 20:15:09
植村恒一郎 @charis1756

認知言語学が言うように、言葉の最も本来的な在り方はメタファーであり、literal meaningは後から生じたものです。そして、言葉に意味を与える最も強力な契機は私たちの素朴な生活世界であって科学ではありません。科学は、生活世界という大海に浮かぶ、大きな島ですが、大海の力には及びません。 twitter.com/ytb_at_twt/sta…

2018-07-02 21:49:05
植村恒一郎 @charis1756

ラカンはこう答えるでしょう。「いやぁ、アホと言われましても・・、私は数学者ではないから数学をちゃんと習得しておりません。数学のコンテクストからみれば言葉の<誤った>使い方をしているでしょう。ですが、それがどうかしました?哲学のコンテクストは数学のコンテクストではないのですから」 twitter.com/ytb_at_twt/sta…

2018-07-02 22:01:26
ytb @ytb_at_twt

ある言葉を、当然その言葉が使われる際に満たしているべき条件が満たされていないのに使うというのは、純粋にその言葉の使い方を習得していないということじゃないですか。 数学者はポストモダニストを別に哲学として批判したいのではなく「数学習得していないんだろアホ!」と罵倒したいだけなんです twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 20:09:15
uncorrelated @uncorrelated

数学のようによく定義された用語を使う世界では、意図的に再定義することなく用語の意味は変わらないです。 twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 22:13:53
uncorrelated @uncorrelated

微分可能多様体の定義を勝手に変えられると、微分可能多様体にストークスの定理が適応できなくなってしまうので困るのです。 twitter.com/charis1756/sta…

2018-07-02 22:18:43
植村恒一郎 @charis1756

それは数学という「島」のローカルな話題ですね。ユークリッド『原論』では、「公準」は作図の命令が多い。「線を引け」「円を描け」と。オースティンの言うパフォーマティブ・アテランスです。定規とコンパスという道具が要りますから。生活世界という大海と科学とはこういう関係にあるのですよ。 twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 22:19:18
植村恒一郎 @charis1756

ええ、その通りです。でも困るのは数学者だけです。哲学者がしているのは、数学の言語を生活世界の言語(こちらが本来的です)と関係づけることですから、哲学の命題は基本的にパフォーマティブ・アテランスなのです。真/偽はなく適/不適だけがある。でも言葉って、本来はそういうものでしょう。 twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 22:25:04
uncorrelated @uncorrelated

@charis1756 数学以外の分野、社会科学でも話が通じなくなるので、用語は厳密に扱おうとするのがお約束です。数学も紀元前のままではないのはさておき、ユークリッド『原論』の素朴な定義では先に進めないので、しっかりと再定義することが行なわれました。つまり、繰り返しますが、定義が決定的に重要です。

2018-07-02 22:31:20
uncorrelated @uncorrelated

@charis1756 数学の言葉を数学の世界での定義とまったく関係のない使い方をしていても、「数学の言語を生活世界の言語(こちらが本来的です)と関係づける」ことにはなりませんよね。数学の世界の定義を離れては、もはや数学の言葉ではなくなりますから。

2018-07-02 22:33:25
uncorrelated @uncorrelated

@charis1756 自然言語が曖昧に変化していくと言うのは経験的にそうでしょう。しかし、よく定義された専門用語が曖昧に変化してしまえば、その専門用語に関連付けられた議論が適用できなくなり、機能しなくなります。自然言語が経験的に曖昧に変化すると言って、専門用語もそうあるべしとは言えないのです。

2018-07-02 22:39:37
植村恒一郎 @charis1756

カントによれば、定義には「名目的義」と「実質的定義」がある。数学の定義は「名目的定義」です。重要なのは生活世界でなされる実質的定義ですが、それは、いつ、どこかで、誰かがなしたものではない。言葉は、落葉が積もるようにいつのまにか使われるようになったのであり、誰も定義をしていません。 twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 22:39:51
植村恒一郎 @charis1756

用語は「厳密に」扱われるべきだと言われますが、言葉がどのように使われるべきかは、そのつどの課題によります。「曖昧に」使うのはダメで「厳密に」使うのが正しい、などとは言えません。私の考えでは、言葉は本来メタファーなのですから「曖昧」であるのが「正しい」使い方なのです。 twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 22:43:33
uncorrelated @uncorrelated

@charis1756 数学の定義は「名目的定義」なのかも知れませんが、数学用語は数学の世界での定義がもっとも重要であって、貴殿の言う「生活世界でなされる実質的定義」にはまったく価値がありません。なぜならば、数学の定義はそれから演繹される定理も含めて有益だからです。

2018-07-02 22:43:50
植村恒一郎 @charis1756

「生活世界の実質的定義には価値がない」ですって? 認知進化論が教えるように、知覚だけでなく、そもそも知識というものは、ヒトという生物が一定の環境において生きるため有益な情報というプラグマティックなものです。数学も然り! 私たちが生きることこそ最高価値であり、数学はその侍女です。 twitter.com/uncorrelated/s…

2018-07-02 22:50:34
前へ 1 2 ・・ 7 次へ