チャレンジ・商学原論

商学・商学部は『商学原論』を構築していないのでアイデンティティクライシスとか。 商店街―中心市街地活性化界隈で商業に関する理論的な言説が乏しいはず。理論が無いと活性化への道が確定しないので粗製濫造してみました。
0
情報創発研究 @takeoquolaid

原論と言っても切り口はいろいろあり得るし。 原論―初期条件―特殊 で特殊に何を置くか、何を説明することを求めるかで原論の性格が決まる。 相対取引の一般理論とか如何。 相対取引が実現する条件、基本的な構成要素とその連関。

2019-01-31 20:59:04
情報創発研究 @takeoquolaid

#商店街活性化のための商業理論 商店街活性化の推進に必要な商業理論、基礎理論から集積論まで。 基礎理論:小売業の基礎理論=小売業が成立する基礎要件群とそれらの相互関係について。

2019-02-01 03:20:55
情報創発研究 @takeoquolaid

#商学原論 商学原論を創らなくちゃという問題意識はあるが、 ①なぜ必要か ②どう創るべきか については定まっていない。 とりあえず必要性は、商業を理解するため。

2019-02-01 08:09:10
情報創発研究 @takeoquolaid

商業を理解しないと、地場商業が集積する商店街を活性化する方法が分からない。 商店街を活性化出来ないと、地域―内―所得循環が維持・再構築できない 商業を理解するには商業についての体系的知識が必要だ。 磔刑的知識を構築するには基本となる枠組が必要 商学原論は商業を理解するための知識の枠組

2019-02-01 08:21:51
情報創発研究 @takeoquolaid

商業とは何か? 営利事業の企画とその展開 営利事業とは何か? 売買差益を目的に行われる事業 商学とは何か? 営利事業の企画とその展開に関する学問 商学原理とは? 営利事業の企画と展開の基本枠組みに関する理論

2019-02-01 08:22:58
情報創発研究 @takeoquolaid

商学の使命は、営利を目的に行われる事業に関する研究 営利事業の企画とその展開 企画=コンセプト、展開=業容 このあたりについての知識が無意識のうちに機能するようでないと商店街活性化の論理と戦略は創れない。 商業あっての製造業である。 豆腐屋とユニクロを見よ。

2019-02-01 08:32:50
情報創発研究 @takeoquolaid

全ての事業体は、企画とその展開である。 商業組織の構造は、営利事業の「企画と展開」=コンセプトと業容だ。 商学原論の使命は、商業の企画と展開を理解するための枠組みの構築、改善、革新 まずは、展開の基本構造を解明すること。

2019-02-01 08:38:34
情報創発研究 @takeoquolaid

高度化事業の挫折は、商学原論=企画―展開の解明が確立されていないために、その計画―推進=企画―展開が問題解決として適切な方法を採用できなかったこと。 高度化事業の失敗は、企画―展開即ち、商店街活性化を牽引する営利事業としての企画―展開が所要の知識無しに取り組まれたことに起因。

2019-02-01 08:43:15
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化のブレイクスルーを担うのは商学原論に根拠を置く商業理論だ。 商業理論=現代小売業を理解する枠組

2019-02-01 09:00:32
情報創発研究 @takeoquolaid

商業理論:スーパーマーケットとコンビニエンスストアとドラッグストアの違いを説明出来ること。〈企画―展開〉―業態かな。

2019-02-01 09:08:24
情報創発研究 @takeoquolaid

中小小売商業政策は、振興と調整の二本柱とする説。 振興策の低迷は商業理論の不備に淵源。 高度化事業の「企画―展開」は、現代における商店街活性化を牽引する事業の〈コンセプト―業容〉としての要件をまったく考慮せずに行われている。商学が指摘し警告すべき問題。

2019-02-01 09:24:21
情報創発研究 @takeoquolaid

実態はスキームを読むより先行事例の検索止まり。 準備無しでは百回読んでも何も出てこない(^_^)

2019-02-01 10:04:54
情報創発研究 @takeoquolaid

商学原論―初期条件(時代区分?)―商業理論

2019-02-01 12:40:25
情報創発研究 @takeoquolaid

#商学原論 高度化事業が所期の成果を得られずに低迷しているのは、制度を利用した事業が状況に整合した「コンセプト―業容」を計画しないまま、推進されたことが原因。淵源である商学原論―商業理論の不在は今なお続いている。

2019-02-01 12:50:20
情報創発研究 @takeoquolaid

#商業原論 原論における「業容」の構成要因は、 品揃え 販売方法 提供得空間 我々は「業容」を〈売買接点〉と命名(POP:Point Of Purchase) 小売業の業績はコンセプト―業容の消費購買行動及び競合との関係如何。

2019-02-01 12:56:26
情報創発研究 @takeoquolaid

現代商業の業態は、商業理論―初期条件で説明可能。 個別業態の説明だけでは無く、業態間競争、集積間競争の客観的な説明―評価も可能だ。 商店街活性化の論理と戦略の原型も商業理論から導出される。 参照:コミュニティモールプロジェクト

2019-02-01 12:59:48
情報創発研究 @takeoquolaid

『中心市街地活性化法』の{(当該市街地における)経済活力の向上」=商店街群の商業集積としての持続可能性の再構築も原論―理論無しでは「論理と戦略」が構築出来ない。『基本計画』悉皆挫折に共通する原因。

2019-02-01 13:06:42
情報創発研究 @takeoquolaid

「企画」:事業機会、立地、規模etc 事業機会:コンセプト←潜在需要の定義 潜在需要:立地することで獲得が見込まれる重要 twitter.com/takeoquolaid/s…

2019-02-01 14:55:15
情報創発研究 @takeoquolaid

日常生活圏内に多様な商業施設、集積が立地して消費購買行動の吸引競争を繰り広げている中で、商業集積性の維持に支障が生じまたは生じるおそれがある商店街、商業街区の活性化を目指す取組には、【商業に関する専門的な知識及び技術】が不可欠だが、支援指導にあたる専門家をふくめ装備していない。

2019-02-01 15:28:30
情報創発研究 @takeoquolaid

問題状況に適合する理論と技術を持たない事業主体が、問題を適切に定義し、活性化への道を構築することは出来ない。逆立ちしても出来ない。 思いついた事業をいろいろ試しているうちに【正解】にたどり着く、ということはあり得ない。理論と技術抜きで「活性化への道」を構想する作業は不可能。

2019-02-01 15:37:44
情報創発研究 @takeoquolaid

【売れる売場づくり】は、品揃え・購買支援・レイアウト、三大要素の動的平衡の終わりなき追求プロセス。躍動があり、達成があり、チャレンジがある。 twitter.com/s_fukuoka_bot/…

2019-02-01 15:43:30
生物学者 福岡伸一教授_bot @s_fukuoka_bot

私が提唱している動的平衡はすべての物は流れていくという現象なので、人生や世界に対するある種の諦観や無常観みたいなものを感じて虚しいとかはかないというふうにも受け取られやすいんです。「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」という方丈記の有名な冒頭のように。

2019-02-01 15:37:27
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化をまちづくりに埋没させることなかれ 商業理論の装備を放棄している「まちづくり」では「中小小売商業の競争力の根幹:業種揃え・店揃えの最適化」に取り組めない。 ※活性化に「最適化」というゴールは無い。 売場ミックスは動的平衡の無限の追求だ。

2019-02-01 15:54:39
情報創発研究 @takeoquolaid

商業・まちづくりを唱える学識さんは、域内通貨循環の担い手・地場小売商業が多数集積する商店街が域内経済、国内経済に於いて果たしている役割を理解していないのでは。 「まちづくり」は、持続可能な都市経営の担い手・地場小売業の繁昌実現に届かない。

2019-02-01 16:55:54
情報創発研究 @takeoquolaid

夕べから今朝にかけて、我々は【商学原論】をでっちあげたのではなかろうか(^_^)

2019-02-01 17:01:18
情報創発研究 @takeoquolaid

まちづくり、エリアイノベーション、賑わい創出などを唱える専門家さん達が【既存売場の改革改善】にゼッタイに言及しないのは、売れる売場づくりの術式を持っていないからで、溯及すれば【商業理論】を持っていないから。自分が持っていないのに、理論・技術を勉強しなクチャとはさすがに言えない。

2019-02-01 17:07:31
1 ・・ 4 次へ